公開日 2009年03月19日
更新日 2014年03月16日
日本一の施設園芸団地を目指したほ場整備 − 経営体育成基盤整備事業 須崎市「中氏」地区 −
中氏(なかうじ)地区 事業概要
【受益面積】 40ha
【事業工期】 平成9年度から平成15年度
【総事業費】 1,555,000千円
【事業内容】 区画整理:40ha 用排水路:752m
「中氏」地区のほ場整備は、地域農業の飛躍的発展に大きく寄与しています。
中氏地区では古くからハウス園芸が行なわれていましたが、区画形状がバラバラで道路も狭く、また豪雨時には冠水被害が出るなど、劣悪な作業条件に悩んでいました。
そのため、抜本的な解決策として本事業が導入されました。ハウス園芸に適した(50m×60m)を標準区画とし、用水をパイプライン化、5m幅の道路網はハウスへの防塵を考慮してアスファルト舗装としています。
また、他事業の残土を受け入れるなど約30万m3の客土嵩上げを行い低湿地が優良農地に変貌しています。
整備後は、大型ハウスが立ち並び効率的な施設園芸農業が行なわれています。
また、整備後に設立された水稲生産組合では、地区の大半の水稲作業を受託しており、理想的な分業体制が整っています。
事業効果
-
認定農業者、農作物販売額が増加し、合わせて地域雇用も創出されています。
基盤整備により、ハウス面積が約1.5倍に増加し、認定農業者が3人から41人に急増しています。また、農産物販売額も約1.5倍に増加しています。 併せて、地域雇用が創出されています。
注意)収量 及び販売額:現地調査による品目別作付面積を基に、農産物統計による須崎市の平均単収、及び、JA土佐くろしお須崎支所の平均単価によって算出した推定額
基盤整備後のハウスでは、ミョウガ等の野菜、クジャクアスター等の花卉が作付けされています。なかでも、基盤整備後に導入されたミョウガは、作付の柱となって農業所得が大きく向上しています。
※)みょうがは、高知県が全国の7割近くを占める優良品目ですが、その51%が須崎市で生産されています。
-
水稲生産組合が設立され、分業化が進んでいます。
基盤整備に着手した後、本地区には水稲生産組合が設立されました。地区内で、施設園芸と水稲の複合経営をしていた農家の多くは、水稲部門を同組合に作業委託することにより、施設園芸に専念し、効率的な農業経営ができるようになりました。
同組合は、地区内の水稲作付けの73%(面積)で、何らかの作業を受託しています。
- 平成16年度 水稲3作業受委託
全農家の77% 全面積の73%
水稲3作業とは、「代かき」「田植え」「稲刈り」のことです
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎3階) |
電話: | 総務担当 088-821-4561 |
管理担当 088-821-4556 | |
防災担当 088-821-4566 | |
調査計画担当 088-821-4562 | |
整備事業担当 088-821-4564 | |
農地調整担当 088-821-4515 | |
ファックス: | 088-821-4519 |
メール: | 161101@ken.pref.kochi.lg.jp |