公開日 2009年03月19日
更新日 2014年03月16日
大正8年から続く施設園芸産地のさらなる発展 − 経営体育成基盤整備事業 四万十町「興津」地区 −
興津(おきつ)地区 事業概要
【受益面積】50.5ha
【事業工期】平成7年度から平成15年度
【総事業費】1,052,000千円
【事業内容】区画整理:23.4ha 排水路:1,733m 農道:1,825m
古くから施設園芸に取り組む「興津」地区は、基盤整備で今後も発展し続けます。
大正8年に初めて施設園芸に取り組んだ「興津」地区は、施設園芸の先進地であり続けていましたが、古いハウス団地故に排水条件が整備されていないなどの問題を抱えていました。また新たなハウス団地造成のためにもほ場整備が求められていました。
本事業で実施したほ場整備のうち、ハウス団地を前提として整備された「森の前」工区では、導入される大型ハウスの具体的な大きさに合せた区画形状でほ場整備を行っています。
整備後は地域の農産物販売額が倍増しており、基盤整備は本地区の発展に大きく寄与しています。
事業効果
-
基盤整備により、ハウス面積が増加しています。
施設ハウスの面積は事業着手前より4.5ha増えています。
- 平成2年度:15.7ha
- 平成17年度:20.1ha
(農林業センサス 旧興津村)
-
地区の農産物販売額が増加しています。
平成15園芸年度と平成5園芸年度の販売額対比 園芸年度
計
ミョウガ
ピーマン
その他
平成5園芸年度
7億7千3百万円
50百万円
719百万円
4百万円
平成15園芸年度
14億3千2百万円
934百万円
478百万円
20百万円
-
販売規模の大きな農家が増えています。
平成17年度のセンサスデータによると、1千万円以上の販売農家は35戸、販売農家の48% 2千万円以上の販売農家は12戸、販売農家の16%となっています。
-
地域の雇用も創出されました
ハウス面積が増え新しい集出荷場も建設されて、地域に雇用の場が増えています。
「興津地区のゆとりある農業を考える会」が設立され、雇用によってゆとりを生み出し、楽しい農業への取り組みが行なわれています。
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎3階) |
電話: | 総務担当 088-821-4561 |
管理担当 088-821-4556 | |
防災担当 088-821-4566 | |
調査計画担当 088-821-4562 | |
整備事業担当 088-821-4564 | |
農地調整担当 088-821-4515 | |
ファックス: | 088-821-4519 |
メール: | 161101@ken.pref.kochi.lg.jp |