公開日 2023年03月10日
目的
「環境先進企業との協働の森づくり事業」の協定を締結いただいた企業や団体に対する高知県からのお約束(提案)事項の一つとしてCO2吸収証書の発行を行う。
趣旨
森林によるCO2吸収量を県が認証し、証書を発行することによって、協賛企業にとってはCSR活動の効果を数値化することができるとともに、自主的な環境対策としての活用もできます。
仕組み
(1)対象森林
「協働の森づくり事業」の協定森林
(2)認証の手順
CO2吸収専門委員会(※)を設置し、県の諮問を受けて審査、その結果を受けて県が認証する。
※高知県CO2吸収専門委員会
温暖化対策、森林吸収、森林整備に関する専門家などで組織
委員会では、制度設計(認証の手順や審査基準など)及び審査を実施
(3)CO2吸収量の算定
(1)算出式(IPCCの国際的なガイドラインに即する)
《1haあたり吸収量(t-CO2/年》
(蓄積増分)×(拡大係数)×(容積密度)×(炭素含有率)×(二酸化炭素換算係数)
(蓄積増分) haあたりの森林の年間成長量(m3)(「幹」のみの量)
(拡大係数) 成長量(「幹のみ」)に枝・根の成長量を加算補正するための係数
(容積密度) 成長量(体積)を乾燥重量に換算するための係数
(炭素含有率) 乾燥重量に占める炭素の(C)の比率
(二酸化炭素換算係数) 算出された炭素(C)量を二酸化炭素量(CO2)に換算するための係数
※IPCC
⇒1988年に、世界気象機関と国連環境計画によって設立された「気候変動に関する政府間パネル」のこと
(2)調査委託
個々の森林で成長量に大きな差異があるため、認証しようとする森林について現地調査を行う。
CO2吸収証書(サンプル)
吸収証書(表) |
吸収証書(裏) |
CO2吸収証書発行一覧
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎4階) |
電話: | 企画担当 088-821-4572 |
総務担当 088-821-4874 | |
木の文化担当 088-821-4586 | |
ファックス: | 088-821-4576 |
メール: | 030101@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード