公開日 2024年04月01日
更新日 2024年05月10日
障害のある人もない人も共に安心して豊かに暮らせる高知県づくり条例について
障害を理由とする差別の解消の推進に向けた取組を社会全体で推進し、県民が障害の有無にかかわらず安心して豊かに暮らせる共生社会の実現を目指すことを目的とする「障害のある人もない人も共に安心して豊かに暮らせる高知県づくり条例」を令和6年4月1日に施行しました。
条例全文
障害のある人もない人も共に安心して豊かに暮らせる高知県づくり条例[PDF:120KB]
テキストデータ版
テキスト版障害のある人もない人も共に安心して豊かに暮らせる高知県づくり条例[TXT:20.2KB]
概要
障害のある人もない人も共に安心して豊かに暮らせる高知県づくり条例・概要[PDF:291KB]
テキストデータ版
テキスト版障害のある人もない人も共に安心して豊かに暮らせる高知県づくり条例・概要[TXT:6.12KB]
条例の特色
●県民一人ひとりが、障害のある人の日常生活や社会生活の不便さや困難さに気付き、その解消に努めることは、障害のある人のみならず、誰もが安心して暮らせる地域社会づくりにつながるという認識のもと、県や県民、事業者の役割等を明記し、障害を理由とする差別の解消に向けた取組を社会全体で進めていくこととしています。
●障害を理由とする差別に関する相談体制や紛争解決の仕組み(あっせん、勧告、公表)を整備するとともに、障害を理由とする差別に関する相談事例の紹介を通じて、社会全体の理解促進を図ります。
●共生社会の実現に向けた普及啓発や教育における理解の促進、意思疎通や情報取得等の保障の推進など、県が取り組むべき横断的な施策を一体的に規定しています。
障害を理由とする差別に関する相談窓口
●障害者差別解消法に基づき、各市町村では障害を理由とする差別に関する相談窓口を設置しています。
障害者差別解消法市町村相談窓口一覧(令和5年5月)[PDF:58.7KB]
(テキスト版)障害者差別解消法市町村相談窓口一覧(令和5年5月)[DOCX:9.44KB]
●また、高知県では、「障害のある人もない人も共に安心して豊かに暮らせる高知県づくり条例」に基づく、障害を理由とする差別に関する障害のある人やそのご家族や事業者からの相談窓口を設置しています。
高知県子ども・福祉政策部 障害福祉課内
(1)電話 088-823-9837
(2)ファックス 088-823-9260
(3)メールアドレス tomonikurasu@ken.pref.kochi.lg.jp
(4)受付時間 月曜~金曜日(祝日・年末年始除く)の9時から16時30分まで
(12時から13時までを除く)
●内閣府では、「つなぐ窓口」を試行的に設置し、障害者差別解消法に関する質問への回答や、障害を理由とする差別に関する相談を適切な自治体・各府省庁等の相談窓口に円滑につなげるための調整・取次を行っています。
(1)試行期間:令和5年10月16日から令和7年3月下旬まで
(2)電話相談:0120-262-701 10時から17時まで(祝日・年末年始除く)
(3)メール相談:sabetsu-kaisho@nttdata-strategy.com
※募集・採用、賃金、配置、昇進などの雇用に関する場面における、障害を理由とする差別の相談は、お近くのハローワークに相談してください。
紛争解決の仕組み
上記の相談窓口等への相談によっても解決が図られなかった場合には、あっせんの申出をすることができます。
あっせんは、学識者や弁護士等により構成する「高知県障害を理由とする差別の解消のための調整員会」が事実確認をした上で、解決を目指すための提案を対象の事業者や相談者に対して行うものです。
「障害のある人もない人も共に安心して豊かに暮らせる高知県づくり条例施行規則」について
あっせんの手続の詳細や、勧告や公表の内容、高知県障害を理由とする差別の解消のための調整委員会の構成員等については、条例施行規則に定めています。
障害のある人もない人も共に安心して暮らせる高知県づくり条例施行規則[PDF:102KB]
テキストデータ版
テキスト版障害のある人もない人も共に安心して豊かに暮らせる高知県づくり条例施行規則[TXT:8.41KB]
条例検討の経過(条例検討委員会の開催状況)はこちらから
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎1階東側) |
電話: | 企画調整担当 088-823-9633 |
地域生活支援担当 088-823-9634 | |
障害児支援担当 088-823-9663 | |
事業者担当 088-823-9635 | |
ファックス: | 088-823-9260 |
メール: | 060301@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード