公開日 2024年11月13日
更新日 2025年04月10日
仁淀川に親しみ、その清流を守っていくために、「第2次仁淀川清流保全計画」に基づく取組の一環として、10月24日を「仁淀川・環境の日」とし、その前後の土曜日に流域市町村と協力して、流域全体で仁淀川の一斉清掃に取り組んでいます。
第14回仁淀川一斉清掃を実施しました(令和6年10月26日)
10月26日(土)に流域7か所で第14回仁淀川一斉清掃を実施しました。
当日は雨に見舞われたものの、今年も多くの方に参加いただきました。ご協力いただき、ありがとうございました。
今年も水質調査を実施しましたので、結果を掲載いたします。ぜひご覧ください。
・参加者数 342名
・回収したごみ 460kg
第13回仁淀川一斉清掃を実施しました(令和5年10月14日)
10月14日(土)に流域7か所で第13回仁淀川一斉清掃を実施しました。
当日は曇り空、場所によっては小雨に見舞われたものの、今年も多くの方に参加いただきました。ご協力いただき、ありがとうございました。
今年も水質調査を実施しましたので、結果を掲載いたします。ぜひご覧ください。
・参加者数 355名
・回収したごみの量 735kg
第12回仁淀川一斉清掃を実施しました(令和4年10月22日)
10月22日(土)に流域7か所で第12回仁淀川一斉清掃を実施しました。
当日は多少の曇り空であったものの、今年も多くの方に参加いただきました。また、今年も新型コロナウイルス感染症対策に協力いただき、ありがとうございました。
今年も水質調査を実施しましたので、結果を掲載いたします。ぜひご覧ください。
・参加者数 385名
・回収したごみの量 942kg
第11回仁淀川一斉清掃を実施しました(令和3年10月23日)
・参加者数 369名
・回収したごみの量 977kg
第10回仁淀川一斉清掃を実施しました。(令和2年10月24日)
10月24日(土)に流域6会場で仁淀川一斉清掃を実施しました。
今年は新型コロナウイルス感染症対策を行いながらの実施となりましたが、多くの方に参加いただきました。
予防対策の徹底に協力いただき、ありがとうございました!
なお、今年も水質調査を実施しましたので、結果を掲載いたします。ぜひご覧ください。
・参加者数 256名
・回収したごみの量 608kg
第9回仁淀川一斉清掃について
本年度は10月19日(土)に流域6会場で実施を予定していた仁淀川一斉清掃については、雷注意報が継続して発令される見込みのため中止とします。
また、仁淀川一斉清掃の後に実施を予定していた「仁淀川のごみを知ろう#プラスチック・スマート」については、延期とします。
一斉清掃への参加をご検討いただいていた皆さまには急な連絡となり、申し訳ありません。
今年度は中止となりますが、今後も継続して一斉清掃を行っていきたいと思いますので、引き続き仁淀川の清流保全にご協力くださいますようお願いします。
第8回仁淀川一斉清掃を実施しました。(平成30年10月20日)
10月20日(土)に流域6会場で仁淀川一斉清掃を実施しました。
当日は好天に恵まれ、今年も多くの方に参加いただきました。
なお、今年も水質調査を実施しましたので、結果を掲載いたします。ぜひご覧ください。
・参加者数 332名
・回収したごみの量 1,137kg
第7回仁淀川一斉清掃を実施しました。(平成29年10月14日)
10月14日(土)に流域6会場で仁淀川一斉清掃を実施しました。
当日は全会場が天気に恵まれ、多くの方に参加いただきました。
なお、今年も水質調査を実施しましたので、結果を掲載いたします。ぜひご覧ください。
・参加者数 464名
・回収したごみの量 1,070kg
また、清掃活動に参加された方の感想を掲載しますので、こちらも併せてご覧ください。
・仁淀川一斉清掃 参加者の声
年々清流に対する考え方や関心は高まっていることと思いますが、
河口においてはいまだゴミも多く、清流とはほど遠い現状にあります。
この場所で捨てられたゴミもあると思いますが、
欠けたり汚れたりしているゴミを見ると、
どこかで捨てられ、この場に流れ着いたものが多いと思います。
また、ゴミの中には劣化しボロボロと崩れるものもあり、
一つのゴミが数十・数百にばらけてしまい、
全てを回収することは困難で非常に手間もかかります。
今後はこのような現状をより多くの方に知っていただき、
『拾う』活動だけでなく『捨てない』活動に繋がっていけばと願うばかりです。
次の世代により良い河川環境を引き継ぐためにも、
引き続き清掃活動及び啓発活動に力を入れていただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
高知市・土佐市エリア参加者より
第6回仁淀川一斉清掃を実施しました(平成28年10月22日)
10月22日(土)に流域の市町村と連携し、仁淀川一斉清掃を実施しました。
雨の降る中でしたが、全会場で一斉清掃を行うことができ、今年は水質調査も全会場で実施しました。
・参加者数 408名
・回収したごみの量 836kg
第5回仁淀川一斉清掃を実施しました(平成27年10月24日)
「仁淀川・環境の日」である10月24日(土)に、流域の市町村と連携し、仁淀川一斉清掃を実施しました。
「土佐市・高知市会場」は増水による清掃個所の浸水で中止となりましたが、残りの5会場は、すばらしい天気の中で、流域の様々な活動団体の方もご参加いただいて実施できました。
・参加者数 311名
・回収したゴミの量 766kg
第4回仁淀川一斉清掃を実施しました。(平成26年10月25日)
平成26年10月25日(土)の朝に、仁淀川流域7市町村と連携し、仁淀川流域の6会場で一斉清掃を実施しました。
また、仁淀川町会場と越知町会場ではパックテストを用いて町内に流れる河川の水質検査を行い、参加者は検査を通じて身近な水環境について理解を深めました。
・参加者数(合計) 388名
・回収したゴミの総重量 約1.5トン
<当日の清掃の様子>
![]() |
![]() |
![]() |
仁淀川町会場 | いの町伊野会場 | いの町吾北会場 |
![]() |
![]() |
![]() |
佐川町会場 | 日高村会場 | 高知市会場 |
H26一斉清掃実績[PDF:70KB]
H26案内チラシ[PDF:3MB]
第3回仁淀川一斉清掃を実施しました。(平成25年10月19日)
平成25年10月19日(土)の朝に、仁淀川流域7市町村と連携し、仁淀川流域の6会場で一斉清掃を実施しました。
また、仁淀川町会場と越知町会場ではパックテストを用いて町内に流れる河川の水質検査を行い、参加者は検査を通じて身近な水環境について理解を深めました。
・参加者数(合計) 448名
・回収したゴミの総重量 約1.5トン
<当日の清掃の様子>
仁淀川町会場 | いの町伊野会場 | いの町吾北会場 |
![]() |
||
越知町会場 | 日高村会場 | 土佐市会場 |
<水質検査の様子>
仁淀川町会場 | 越知町会場 |
会場別参加者等実績(H25) [PDFファイル/77KB]
第2回仁淀川一斉清掃を実施しました。(平成24年10月20日)
平成24年10月20日(土)の朝、仁淀川流域の7市町村と連携し、5か所の会場に分かれて一斉清掃を実施しました。
また、佐川町会場では、町内を流れる河川の水質パックテストを行い、参加者は身近な水環境について理解を深めました。
・参加者数(合計) 492名
・回収したゴミの総重量 約1.5トン
<当日の様子>
![]() |
![]() |
![]() |
いの町波川会場 | いの町吾北会場 | 仁淀川町会場 |
![]() |
![]() |
|
高知市春野会場 | 佐川町会場 |
会場別清掃参加者等実績 [PDFファイル/76KB]
第1回仁淀川一斉清掃を実施しました。(平成23年10月22日)
平成23年10月22日(土)の朝に、仁淀川の流域の7市町村と連携し、5ヶ所の会場に分かれて、仁淀川の一斉清掃を実施しました。
当日の天気は曇りとすぐれませんでしたが、505名の参加があり、約1.5トンものごみを回収することができました。
仁淀川一斉清掃の報告 [WORDファイル/13.76MB]
清掃参加者等実績 [EXCELファイル/25KB]
ニュースレターを作成しました
第1回仁淀川一斉清掃の取組みを報告するニュースレターを作成しました。
ニュースレター [PDFファイル/623KB]
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号 |
電話: | 四万十川・清流担当 088-821-4863 |
牧野植物園整備担当 088-821-4868 | |
共生社会担当 088-821-4554 | |
自然保護・公園担当 088-821-4842 | |
ファックス: | 088-821-4530 |
メール: | 030701@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード