公開日 2023年01月27日
更新日 2025年03月21日
PFOS等含有消火剤を使用した際は高知県への情報提供をお願いします。
目次
1 PFOS・PFOAとは?
2 水質汚濁防止法に基づく指定物質へのPFOS等の追加について
3 PFOS等含有消火剤について
4 PFOS等含有消火剤の使用に関する情報提供について(事業者の皆様へ)
5 参考情報
1 PFOS・PFOAとは?
PFOS(ピーフォス)・PFOA(ピーフォア)(以下「PFOS等」という。)とは、有機フッ素化合物(PFAS)の一種で、2000年代初頭まで泡消火剤等の身の回りの工業製品に使用されてきた化学物質です。
2009年以降、環境中での残留性や健康影響の懸念から、国際的に規制が進み、現在では、日本を含む多くの国で PFOS等の製造・輸入等が禁止されています。
日本国内でも、新たにPFOS等が製造されることは原則ありませんが、PFOS等は分解されにくい性質があるため、今も環境中に残っています。
PFOS・PFOAとは? (2024年8月 環境省リーフレット)
2 水質汚濁防止法に基づく指定物質へのPFOS等の追加について
令和5年2月1日に水質汚濁防止法施行令の一部を改正する施行令が施行され、公共用水域に多量に排出されることにより人の健康もしくは生活環境に係る被害を生ずるおそれがある物質(以下「指定物質」という。)にPFOS等を含む以下の化学物質が追加されました。
令和5年2月1日に指定物質に追加された化学物質 |
---|
・アニリン ・ペルフルオロオクタン酸(別名:PFOS)及びその塩 ・ペルフルオロ(オクタン-一-スルホン酸)(別名:PFOA)及びその塩 ・直鎖アルキルベンゼンスルホン酸 |
・水質汚濁防止法施行令の一部を改正する施行令の施行について
・指定物質について(環境省ホームページへ)
3 PFOS等含有消火剤について
PFOS等については、国際的にその製造等が規制されていますが、規制対象となる以前には、一部の消火剤にPFOS等が使用されており、現在もPFOS等が消火剤に含まれる形で市中に残留しています。今後も事業者の消火活動に伴い、PFOS等を含有する消火剤(以下「PFOS等含有消火剤」という。)を使用した場合、PFOS等が公共用水域へ排出される可能性があります。
このため、環境省において、消火活動等によるPFOS等含有消火剤の使用に伴ってPFOS等が公共用水域等に流出した場合についても、PFOS等含有消火剤の流出状況等について関係地方公共団体に情報提供するよう、関係省庁及び関係業界団体へ以下のとおり協力を依頼したところです。
個別の泡消火薬剤のPFOS等の含有の有無の確認について
自らが所有する泡消火剤がPFOS等含有消火剤に該当しているか確認する場合、消火剤の製造メーカーに問い合わせるか、一般社団法人日本消火装置工業会が公表している以下の資料を参照してください。
・PFOA規制に伴う泡消火剤および泡消火設備に関する取扱いについて)
(資料中の9ページ目をご確認ください。)
((一社)日本消火装置工業会ホームページはこちら)
4 PFOS等含有消火剤の使用に関する情報提供について(事業者の皆様へ)
高知県内において、消火活動に伴いPFOS等の汚染マップ等含有消火剤を使用された際には、以下のとおり情報提供をお願いします。
なお、保管しているPFOS等含有消火剤について、消火活動以外(例:保管設備の破損等)により公共用水域等へ流出させた場合は、水質汚濁防止法第14条の2の規定に基づく事故時の報告の対象となりますのでご注意ください。
(1)情報提供いただきたい事項
以下の事項について、可能な範囲で情報提供をお願いいたします。
情報提供の方法は、電話による通報の後に、電子メール等での報告をお願いします。
※ 使用場所の状況から、消火剤の地下浸透が考慮される場合も情報提供をお願いします |
(2)連絡先
高知市を除く高知県内でPFOS等含有消火剤を使用した場合
高知県林業振興・環境部環境対策課 環境・再生利用担当
TEL 088-821-4524 FAX 088-821-4520
E-mail 030801@ken.pref.kochi.lg.jp
高知市内でPFOS等含有消火剤を使用した場合
高知市環境部環境保全課
TEL 088-823-9471 FAX 088-823-2057
5 参考情報
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 環境対策課 :〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎5階) |
電話: | 計画推進・一般廃棄物 担当 088-821-4590 |
新処分場 担当 088-821-4595 | |
産業廃棄物 担当 088-821-4523 | |
環境・再生利用 担当 088-821-4524 | |
ファックス: | 088-821-4520(環境対策課) |
メール: | 030801@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード