PRTR制度について

公開日 2024年03月29日

更新日 2025年03月25日

PRTR

お知らせ!!
  • 令和7年度(令和6年度実績)の届出は令和7年4月1日から同年6月30日の期間に行ってください。
  • 本届出期間までに届出を提出できない場合、過年度新規届出の対象となるためご注意ください。
  • 排出量・移動量の届出には、電子届出(インターネットによる届出)の積極的なご利用をお願いします。電子届出の手続きについては、PRTR届出システム操作説明動画を参考にしてください。

目次

1 PRTR制度とは?
2 届出対象事業者の要件や届出対象物質について
3 届出手続及び届出様式について
4 届出の提出先について
5 届出の期限について
6 排出量等の公表について
7 関係機関について

1 PRTR制度とは?

 近年、ダイオキシン類や内分泌攪乱化学物質に対する国民の不安が高まっている中、事業者による化学物質の自主的な管理の改善を促進し、環境の保全上の支障を未然に防止するため、「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(通称「化管法」)」が平成11年7月13日に公布されました。
 この法律の施行により、平成13年4月1日から、法対象事業者は法令に基づく第一種指定化学物質の排出量等の把握を行い、平成14年4月1日から排出量等の届出を行っており、この届出制度は「
化学物質排出移動量届出制度Pollutant Release and Transfer Register)」といい、その略称としてPRTR制度と呼ばれています。
 事業場等から環境中に排出された第一種指定化学物質等の種類や量は、届出内容に基づき、国から公表されることになっております。

制度の概要については、こちらをご覧ください。(環境省作成ページへ移動)

このページのトップに戻る
目次に戻る

2 届出対象事業者の要件や届出対象物質について

 届出対象となる事業者の要件や対象物質等については、こちらをご確認ください。(外部ページへ移動)
 なお、令和5年度から対象物質の種類が一部変更されました。制度の改正に係る概要はこちらをご確認ください。(外部ページへ移動)
 新規指定化学物質の排出量等の把握については令和5年4月1日から行うこととなっています。

このページのトップに戻る
目次に戻る

3 届出手続及び届出様式について

 届出手続や届出様式については、こちらをご覧ください。
 なお、可能な限り電子届出(インターネットによる届出)を活用いただきますようお願いします。

このページのトップに戻る
目次に戻る

4 届出の提出先について

 書面で届出を行う場合、環境対策課 PRTR担当まで届出の提出(郵送可)をお願いいたします。
 なお、電子届出を利用すると、郵送・来庁することなくインターネット上で届出を提出することができますので、可能な限り電子届出にて提出いただきますようお願いします。(その後の修正等があった場合もインターネット上で手続き可能で書面様式を用いるよりも大変便利です。)

☆ 電子届出の利用開始の手続きについてはこちらで説明しています。

  • (提出先)〒780-8570 高知市丸ノ内1-7-52 高知県庁西庁舎5階
          高知県林業振興・環境部環境対策課 PRTR担当(TEL 088-821-4524)

このページのトップに戻る
目次に戻る

5 届出の期限について

 前年度中に把握した化学物質の排出量等については、原則として4月1日から6月30日までの間に届出しなければなりません。ただし、6月30日が土曜日又は日曜日であれば、次の月曜日まで届出を行うことが可能です。
 詳しくはこのページの
トップをご確認ください。
 なお、この期限内に届出ができなかった場合、過年度新規届出の対象となるおそれがありますので、ご注意ください。


目次に戻る

6 排出量等の公表について

(1)国の集計結果

 事業者の方々から届出された排出量等のデータは国が取りまとめて公表しております。
 国の公表結果については、以下のリンク先をご覧ください。

① 集計結果の概要

  • 環境省 環境保健部 環境安全課(ホームページはこちら
  • 経済産業省 産業製造産業局 化学物質管理課 化学物質リスク評価室(ホームページはこちら

② 個別事業所の排出量等のデータ

  • PRTR個別事業所の検索システム「けんさくん」(ダウンロード先はこちら
     環境省や経済産業省が公表している個別事業所の第一種指定化学物質の排出量等の詳細データを閲覧するためのシステムです。
     ダウンロード方法や使用方法については、リンク先を参照してください。システムは毎年度更新されているため、常に最新年度のものをご使用ください。
  • PRTRデータ地図上表示システム(公開ホームページはこちら
     届出を行った個別事業所を地図上から探したり、データをグラフや図で見ることのできるシステムです。
     使用方法は、リンク先を参照してください。

このページのトップに戻る
目次に戻る

(2)高知県の集計結果

 高知県内における年度ごとの集計結果については、以下をご確認ください。

H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30
R1  R2 R3 
R4

このページのトップに戻る
目次に戻る

7 関係機関について

(1)制度に関する問合せ先(リンク先をご確認ください)

  • 経済産業省 製造産業局 化学物質管理課 化学物質リスク評価室(ホームページはこちら
  • 環境省 環境保健部 化学物質安全課 PRTR担当(ホームページはこちら

(2)届出システム(電子届出)に関する問合せ先

  • 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)化学物質管理センター
    リスク管理課 PRTRシステムサポート (ホームページはこちら

(3)化学物質に関するその他の相談窓口

  • (一社)産業環境管理協会(ホームページはこちら
    化学物質管理に関するセミナー等の開催、講師派遣、相談窓口を設置。
  • 化学物質アドバイザー(ホームページはこちら
    化学物質や化学物質による環境リスクに関する情報提供や講師派遣等を実施。

このページのトップに戻る
目次に戻る

この記事に関するお問い合わせ

高知県 林業振興・環境部 環境対策課

所在地: 環境対策課 :〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎5階)
電話: 計画推進・一般廃棄物 担当 088-821-4590
新処分場 担当 088-821-4595
産業廃棄物 担当 088-821-4523
環境・再生利用 担当 088-821-4524
ファックス: 088-821-4520(環境対策課)
メール: 030801@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ