公開日 2014年08月04日
ジャパン・ルマン・チャレンジ(JLMC)クラス優勝レーシングカー


2006年 全日本スポーツカー耐久選手権シリーズ 第2戦
JAPAN LE MANS CHALLENGE in MOTEGI LMP 2 クラス 優勝
2006.7.2 TWIN RING MOTEGI
LAV-TEC MYZ GC21
2006年のジャパン・ルマン・チャレンジ(正式名称:全日本スポーツカー耐久選手権)でクラス優勝したレーシングカーが(株)エム・ワイ・ジーから高知高等技術学校の自動車整備科に寄贈されました。
ジャパン・ルマン・チャレンジは、2006年、2007年の2年間、LMS(ル・マンシリーズ)レギュレーションによって開催された耐久レースです。4つのクラス(LMP1、LMP2、LMGT1、LMGT2)でレースが行われ、このレーシングカーは第2戦と第3戦の2つのレースでクラス優勝し、同クラスのシーズンチャンピオンにも輝いています。
幻のスーパーシルエットカー

寄贈者:(株)エム・ワイ・ジー
代表取締役 今西 豊 様
! 高知高等技術学校では、学校のPRに活用するとともに、一般市販車両の整備技術の習得に加え、より高度な自動車整備技術習得にも取り組み、一人でも多くの自動車整備士を育成してまいります。(学校長)
スーパーシルエットカー(トヨタ チェイサー)
スーパーシルエットカーもあわせて寄贈されました。
1998年で終了した全日本ツーリングカー選手権(JTCC)の後継カテゴリーとして、「全日本スーパーシルエット選手権(SSCC)」が企画されましたが、残念ながらシリーズ開催は実現しませんでした。この幻のスーパーシルエットカーは、トヨタ・チェイサーをベースに3リッター、V6エンジンにツインターボを搭載したSSCCのプロトタイプとして製作されました。1998年のインターTEC最終戦(富士スピードウェイ)でデモンストレーションランが行われています。
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒781-0112 高知市仁井田1188番地 |
電話: | 088-847-6601 |
ファックス: | 088-847-6617 |
メール: | 151304@ken.pref.kochi.lg.jp |