公開日 2017年05月30日
事業概要
- 平成26~27年度に、農林水産省の平成25年度補正予算「攻めの農業実践緊急対策事業」により高知県農業再生協議会に造成しました基金を活用して、地域の実情に応じた下記の事業を実施しました。
- 【目的】
- 攻めの農業を実践する取り組みを後押しし、農業者等の所得の向上を図る。
- 【内容】
- 本事業は農業用機械のリースを中心とした以下の3つの取り組みについて支援するものである。
- 1)水田フル活用等に資する低コスト生産のための高効率機械導入(効率的機械利用体系構築事業)
- 地域農業の担い手に農作業(4戸以上の農家の”農作業受託等+農業機械の譲渡・廃棄・用途変更”)を託すかわりに、その担い手に効率的な機械導入を行う事業。
- ※新規需要米へ転換する場合は上記によらない要件が適用される場合があります。
- 下記の運用の見直し(H27.1.27)参照
- 2)高収益作物への転換等(高収益品目等導入支援事業)
- 5戸以上又は1ha以上で従来より高収益な作物に転換する場合に必要な機械の導入を行う事業。
- ※取組事例→高収益プラン取組事例[PDF:285KB]
- 3)複数の共同利用施設を再編(機能の集約)(集出荷・加工処理体制合理化推進事業)
- 5戸以上の農家が受益となる複数の共同利用施設を再編整備するために必要な共同利用機械の導入を行う事業。
- 【助成率】
- リースする農業用機械等の本体価格(税抜き)の1/2以内など
- 【助成対象者】
- ・農業者 ・農事組合法人 ・農事組合法人以外の農業生産法人 ・農業協同組合 ・特定農業団体 ・ 特定農業団体 ・公社 ・農業サービス事業体 ・その他農業者の組織する団体
- 【助成(基金)の流れ】
- 高知県農業再生協議会 ⇒ 地域農業再生協議会 ⇒ 申請者(助成対象者)
- 【事業実施状況報告等】
- 実施した事業について、実施年度の翌年度以降、事業実施状況報告、事業評価報告、発現状況報告が必要です。
- ※その他詳しい内容は下記の資料をご覧ください。
- ※お問い合わせは当課又はお住まいの市町村役場(地域農業再生協議会または農政担当者)まで
- ※地域事業計画等に関して、下記の内容にご留意願います。(個票の記載内容に関すること)
⇒ 攻めの農業実践緊急対策事業の推進について[XLS:54KB]
- 攻めの農業(PR資料)H27_3_25[PDF:2MB]
-
助成対象一覧表[PDFファイル/306KB]
事業の流れ[PDFファイル/93KB]
◆国の承認済み「高知県事業計画」(最新)平成28年3月16日 → 高知県事業計画(変更)H28.3.16[PDF:214KB]
要綱要領等
一部制度の見直しがありました。(要件の拡充)下記参照
攻めの農業事業実施の考え方についてH26_10_23[PDF:41KB]
攻めの農業実践緊急対策事業/全国版・取組事例(高収益除く)[PDF:492KB]
農業機械リースの規模決定の際は、下記の「高知県特定高性能農業機械導入計画(H26)をご確認願います。
01_26特定高性能農業機械導入計画1(表紙~目次)[PDF:53KB]
02_26特定高性能農業機械導入計画2(1~7)[PDF:203KB]
03_26特定高性能農業機械導入計画3(別紙1,2)[PDF:74KB]
04_26特定高性能農業機械導入計画4(附)[PDF:52KB]
事業実施(申請から報告まで)に関するもの(各様式)
01高知県業務方法書/変更版H26_8_11[DOC:55KB]
03別紙様式第4,5(追加),7,8号[XLS:140KB]
04別紙様式第10号(地域事業計画)変更版H26_8_11[XLS:64KB]
05別紙様式第11号(集出荷・加工処理合理化プラン)[XLS:88KB]
05別紙様式第11号別添(集出荷・加工処理合理化プラン)H26_8_26追加[XLS:72KB]
06別紙様式第12号(生産効率化プラン)変更版H27_2_26[XLS:138KB]
07別紙様式第13号(高収益プラン)変更版H26_8_11[XLS:116KB]
08事業効果の発現状況等報告書(参考様式1-1、1-2、2-1、2-2)[XLSX:27KB]
※申請から各段階で必要な資料は上記の「手順書」を参考に作成ください。
お問い合わせ先
- 高知県農業再生協議会 事務局
- (高知県 農業振興部 農業政策課)
- 電話:088−821−4511
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号 | |
電話: | 企画担当 | 088-821-4510 |
事業推進担当 | 088-821-4511 | |
ファックス: | 088-821-4519 | |
メール: | 162201@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード