公開日 2024年02月09日
更新日 2025年03月24日
介護職員等処遇改善加算の概要(要件・手続き方法等)について
1 手続き方法・算定要件等(概要)
2 雇用管理の改善に係る相談・支援
(1)高知県福祉・介護事業所認証評価制度
高知県福祉・介護事業所認証評価制度の参加宣言法人は、介護職員処遇改善加算に関するご相談も無料でお受けすることができます。
参加宣言法人向けにオンライン相談会等も実施しておりますので、ぜひご活用ください。→認証評価制度のページリンク
(2)(公財)介護労働安定センター
(公財)介護労働安定センター 高知支部では就業規則や賃金規定の作成等の相談・援助も行っておりますのでご活用ください。→外部リンク
令和7年度介護職員等処遇改善加算の手続きについて
※加算の制度に関することや計画書の作成方法については、厚生労働省相談窓口(050-3733-0222)
にお問合せください(お問合せについてを参照)。
また、介護人材確保・職場環境改善等事業に関する交付金を取得する場合は、別途手続きが必要
となります。加算とは申請方法が異なりますので、高知県長寿社会課 介護人材確保等事業交付金 (令和7年3月24日以降公開)のページをご確認ください。
1 提出書類
○【別紙様式2-1・2-2】令和7年度処遇改善計画書[XLSX:576KB]
○体制届(令和7年4月以降に初めて加算を取得する場合又は令和7年4月以降に算定区分を変更する場合)
・別紙2 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書<指定事業者用>[XLSX:23KB]
・別紙1
別紙1-1 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(居宅サービス・施設サービス)[XLS:776KB]
別紙1-2 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(介護予防)[XLS:364KB]
※令和7年8月1日以降算定分については、以下の様式をご使用ください。
(短期入所療養介護、介護老人保健施設、介護医療院について、多床室の室料負担の見直しが8月から適用されることに関しての改定内容が反映されております。)
【R7.8.1以降算定分】別紙1-1 介護給付費算定に係る体制状況一覧表(居宅サービス・施設サービス)[XLS:737KB]
【R7.8.1以降算定分】別紙1-2 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(介護予防)[XLS:380KB]
2 提出期限
○令和7年4月・5月分から算定する場合
令和7年4月15日(火)
○令和7年6月以降の申請について
介護職員等処遇改善加算を算定する月の前々月の末日まで
【事務連絡】令和7年度介護職員等処遇改善加算の取得に係る処遇改善計画書の提出期限について[PDF:138KB]
3 提出先
【メールの場合】
メールアドレス:kaigocorona@ken.pref.kochi.lg.jp
件名:令和7年度処遇改善等加算に係る届出書の提出
宛先:長寿社会課 処遇改善等加算担当
【郵送の場合】
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
高知県子ども・福祉政策部長寿社会課 処遇改善等加算担当
4 事務処理手順・その他様式等
「介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和7年度分)」及び「介護職員等処遇改善加算に関するQ&A(第1版)」について[PDF:1.71MB]
→【別紙様式3】令和7年度 実績報告書[XLSX:257KB]
※別紙様式3(実績報告書)は令和7年度様式になります。令和6年度の実績報告を行う場合は、本ページ下段の令和6年度様式をご利用ください。
→【別紙様式4】変更届出書[XLSX:28.3KB] (居宅系サービスの場合は算定を開始する月の前月15日、施設系サービスの場合は当月1日までに提出してください。
→【別紙様式5】特別な事情に係る届出書[XLSX:30.5KB]
5 記載例
→【記入例】令和7年度 処遇改善計画書[XLSX:588KB]
6 Q&A(※改定後、加除する場合があります。)
介護保険最新情報vol.583(平成29年3月16日事務連絡)[PDF:163KB]
2019年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1)[PDF:130KB]
2019年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)[PDF:652KB]
2019年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.3)[PDF:347KB]
2019年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.4)[PDF:845KB]
介護保険最新情報vol.993(令和3年6月29日事務連絡)[PDF:164KB]
介護保険最新情報vol.1159(令和5年7月7日事務連絡)[PDF:131KB]
介護保険最新情報vol.1167(令和5年8月18日事務連絡)[PDF:196KB]
介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A(第3版)(令和6年6月20日)[PDF:631KB]
介護職員等処遇改善加算等に関する様式例の一部差替について[PDF:173KB]
お問合せについて
介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省相談窓口
電話番号: 050-3733-0222
受付時間: 9:00~18:00(土日含む)
※お問い合わせが集中し、お電話が繋がりにくい場合があります。お電話が繋がらない場合は、少し時間をおい
ておかけ直しください。
加算要件や計画書の作成方法等について長寿社会課に連絡いただいた場合であっても、厚生労働省相談窓口を
案内させていただきますのでご了承ください。
令和6年度介護職員等処遇改善加算実績報告書について
以下の様式により実績報告書を作成して提出してください。
1 提出書類
【別紙様式3】令和6年度 実績報告書[XLSX:414KB] (別紙様式2又は別紙様式6で計画書を作成した場合)
【別紙様式7】令和6年度 加算未算定事業所 様式[XLSX:193KB] (別紙様式7で計画書を作成した場合)
2 提出期限
令和7年7月31日(木)
3 提出先
【メールの場合】
メールアドレス:kaigocorona@ken.pref.kochi.lg.jp
件名:令和6年度介護職員等処遇改善加算実績報告書の提出
宛先:長寿社会課 処遇改善等加算担当
【郵送の場合】
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
高知県子ども・福祉政策部長寿社会課 処遇改善等加算担当
4 記載例
【記入例】令和6年度 加算未算定事業所 様式[XLSX:208KB]
5 参考
介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について[PDF:2.97MB
別紙様式5(特別な事情に係る届出書)[XLSX:29.7KB]
★特にお問い合わせの多い、職員構成が変動した場合の取り扱いについて、以下の資料を参考にしてください。
職員構成に変動があった場合の基準額の推計方法と配分ルールについて(厚生労働省Q&A抜粋)[PDF:121KB]
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 | |
電話: |
企画調整担当 | 088-823-9630 |
介護保険担当 | 088-823-9681 | |
介護事業者担当 | 088-823-9632 | |
福祉・介護人材対策室 | 088-823-9631 | |
介護予防・地域支援室 | 088-823-9762 | |
ファックス: | 088-823-9259 | |
メール: | 060201@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード