公開日 2021年07月02日
【趣旨】
次期学習指導要領を見据えて、教育課程の研究・充実を図る学校を「教育課程拠点校」として指定し、学校経営や教科等の経営、授業モデル及び教員の授業力向上を目指した組織的な校内研修の在り方等を県内の学校に普及することにより、高知県全体の教育レベルを引き上げることを目指す。
【拠点校:小学校10校】
(小学校)
室戸市立室戸小学校(算数)
香南市立野市小学校(国語)
南国市立大篠小学校(算数)
土佐市立蓮池小学校(国語)
四万十市立中村小学校(国語)
土佐清水市立清水小学校(算数)
高知市立高須小学校(理科)
高知市立昭和小学校(社会)
高知市立泉野小学校(算数)
高知市立潮江東小学校(国語)
平成30年度 研究発表会
平成30年度の研究発表会・公開授業の予定は次のとおりです。(平成30年7月13日現在)
◆室戸市立室戸小学校(算数)平成30年11月14日(水曜日)
◆香南市立野市小学校(国語)平成30年11月30日(金曜日)
◆南国市立大篠小学校(算数)平成30年11月16日(金曜日)
南国市立大篠小学校(算数)二次案内要項[PDF:135KB]
◆土佐市蓮池小学校(国語)平成30年6月22日(金曜日)
◆四万十市立中村小学校(国語)平成30年11月1日(木曜日)
◆土佐清水市立清水小学校(算数)平成30年11月21日(水曜日)
土佐清水市立清水小学校(算数)二次案内要項[PDF:77KB]
◆高知市立高須小学校(理科)平成30年11月30日(金曜日)
高知市立高須小学校(理科)二次案内要項[PDF:179KB]
◆高知市立昭和小学校(社会)平成30年11月30日(金曜日)
高知市立昭和小学校(社会)二次案内要項[PDF:116KB]
◆高知市立泉野小学校(算数)平成30年11月29日(木曜日)
高知市立泉野小学校(算数)二次案内要項[PDF:148KB]
◆高知市立潮江東小学校(国語)平成30年11月19日(月曜日)
高知市立潮江東小学校(国語)二次案内要項[PDF:476KB]
指定校用各種様式
◆授業力チェックシート<教師自己・児童生徒> [EXCELファイル/73KB]
◆授業力チェックシート<参観者> [EXCELファイル/95KB]
◆提出用<授業力総合診断表> [EXCELファイル/35KB]
☆授業力チェックシート<教師・児童生徒>のファイルには、小学校低学年用のシートも掲載しています。
関連資料
拠点校が作成した教科等経営案や単元計画などは、県内4ヵ所(本部・東部・中部・西部)にあります教科研究センターに置いていますので、ご活用ください。
平成30年度「教育課程拠点校実践事例」
新学習指導要領の趣旨を踏まえた教育課程の編成と実施及び、各教科等における思考力・判断力・表現力等を育む授業づくりについて、先導的な研究を行ってきました拠点校10校で実践した「資質・能力の育成を目指した授業づくりのポイント」を県教育委員会でとりまとめました。
各学校において、意図的・計画的な指導及び授業改善のために本事例を活用していただきますようお願いします。
◆室戸市立室戸小学校(算数)室戸小[PDF:802KB]
◆香南市立野市小学校(国語)野市小[PDF:340KB]
◆南国市立大篠小学校(算数))大篠小[PDF:2MB]
◆土佐市蓮池小学校(国語)蓮池小[PDF:787KB]
◆四万十市立中村小学校(国語)中村小[PDF:556KB]
◆土佐清水市立清水小学校(算数)清水小[PDF:775KB]
◆高知市立高須小学校(理科)【高須小】実践事例[PDF:575KB]
◆高知市立昭和小学校(社会)昭和小[PDF:1MB]
◆高知市立泉野小学校(算数)泉野小[PDF:606KB]
◆高知市立潮江東小学校(国語)潮江東小[PDF:3MB]
平成29年度「教育課程拠点校実践事例」
新学習指導要領の趣旨を踏まえた教育課程の編成と実施及び、各教科等における思考力・判断力・表現力等を育む授業づくりについて、先導的な研究を行ってきました拠点校10校で実践した「資質・能力の育成を目指した授業づくりのポイント」を県教育委員会でとりまとめました。
各学校において、意図的・計画的な指導及び授業改善のために本事例を活用していただきますようお願いします。
◆室戸市立室戸小学校(算数)室戸小[PDF:650KB]
◆香南市立野市小学校(国語)野市小[PDF:499KB]
◆南国市立大篠小学校(算数)大篠小[PDF:609KB]
◆土佐市蓮池小学校(国語)蓮池小[PDF:595KB]
◆四万十市立中村小学校(国語)中村小[PDF:502KB]
◆土佐清水市立清水小学校(算数)清水小[PDF:332KB]
◆高知市立高須小学校(理科)高須小[PDF:1MB]
◆高知市立昭和小学校(社会)昭和小[PDF:836KB]
◆高知市立泉野小学校(算数)泉野小[PDF:584KB]
◆高知市立潮江東小学校(国語)潮江東[PDF:677KB]
平成28年度「教育課程拠点校実践事例」
拠点校10校で実践した「主体的・対話的で深い学びの過程を実現させる実践事例」を掲載しています。各学校において、意図的・計画的な指導及び指導改善のために、本事例をご活用ください。
◆室戸市立室戸小学校(算数)
◆香南市立野市小学校(国語)
◆南国市立大篠小学校(算数)
◆土佐市蓮池小学校(国語)
◆四万十市立中村小学校(国語)
◆土佐清水市立清水小学校
清水小(4年生)[PDF:334KB]
清水小(5年生)[PDF:364KB]
◆高知市立高須小学校(理科)
高須小(4年生)[PDF:335KB]
高須小(6年生)[PDF:377KB]
◆高知市立昭和小学校(社会)
昭和小(3年生)[PDF:522KB]
昭和小(5年生)[PDF:662KB]
◆高知市立泉野小学校(算数)
泉野小(3年生)[PDF:231KB]
泉野小(6年生)[PDF:296KB]
◆高知市立潮江東小学校(国語)
潮江東(2年生)[PDF:359KB]
潮江東(6年生)[PDF:445KB]
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎2階) |
電話: | 総務担当 088-821-4735 |
学校教育担当 088-821-4638 | |
人事担当 088-821-4639 | |
ファックス: | 088-821-4926 |
メール: | 310301@ken.pref.kochi.lg.jp |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード