社会資本総合整備計画と地域住宅計画

公開日 2020年06月09日

社会資本総合整備計画とは

地方公共団体等は、所定の事項を記載した社会資本総合整備計画を作成し、提出することで、社会資本整備総合交付金の交付を受けることができます。

 

社会資本総合整備計画
「高知県における安全・安心なすまいづくり・まちづくりと活力ある地域づくり」
「高知県における安全・安心なすまいづくり・まちづくりと活力ある地域づくり(第二期)」

 地域住宅支援分野においては、高知県及び高知県内全市町村が共同で、平成22年度から平成26年度までの5年間を計画期間とする社会資本総合整備計画「高知県における安全・安心なすまいづくり・まちづくりと活力ある地域づくり」を作成していますが、その後、一部の計画の見直しにともない、平成30年度まで延長しました。平成31年度からは平成34年度までの4年間を計画期間とする「高知県における安全・安心なすまいづくり・まちづくりと活力ある地域づくり(第二期)」を作成しています。

 

社会資本総合整備計画(防災・安全)
「高知県における住宅・建築物の防災性の向上による住民の安全・安心の確保(防災・安全)」
「高知県における住宅・建築物の防災性の向上による住民の安全・安心の確保(防災・安全)(第二期)」

防災・安全分野においては、高知県及び高知県内全市町村が共同で、平成23年度から平成27年度までの5年間を計画期間とする社会資本総合整備計画(防災・安全)「高知県における住宅・建築物の防災性の向上による住民の安全・安心の確保(防災・安全)」(作成後、一部の計画の見直しにともない、平成30年度まで延長)及び、平成30年度から平成34年度までの5年間を計画期間とする「高知県における住宅・建築物の防災性の向上による住民の安全・安心の確保(防災・安全)(第二期)」を作成しています。

 

社会資本整備総合交付金とは

活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった各分野の政策目的を実現するため、平成22年度に社会資本整備総合交付金が創設されました。
その後、東日本大震災を受け平成23年度に社会資本整備総合交付金(全国防災)が創設され、平成25年度より老朽対策、事前防災、減災対策及び生活空間の安全確保の取組を集中的に支援する防災・安全交付金となりました。

 

どんな交付金?

地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、以下の事業を総合的・一体的に支援する国の交付金。
 ・目標実現のための基幹的な社会資本整備事業
 ・関連する社会資本整備やソフト事業

 

地域住宅計画とは

 地域住宅計画は、地方公共団体の自主性を尊重しつつ、地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備等を推進するために、「地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備等に関する特別措置法」により平成17年度に規定されました。
 平成22年度からは、社会資本整備総合交付金の創設に伴い、交付金の交付を受けるためには、前述の社会資本総合整備計画に地域住宅計画を位置付けることが義務付けられています。
 高知県では、平成17年度に平成22年度までを計画期間とする地域住宅計画「高知県地域」を策定し、事後評価を行いました。
 平成23年度からは平成26年度までを計画期間とする地域住宅計画「高知県地域(第2期)」を、社会資本総合整備計画「高知県における安全・安心なすまいづくり・まちづくりと活力ある地域づくり」と一体として策定し、その後、社会資本整備総合計画の延長に合わせて平成30年度まで延長しました。平成31年度からは平成34年度までを計画期間とする地域住宅計画「高知県地域(第3期)」を社会資本総合整備計画「高知県における安全・安心なすまいづくり・まちづくりと活力ある地域づくり(第二期)」と一体として策定しています。

 

社会資本総合整備計画「高知県における安全・安心なすまいづくり・まちづくりと活力ある地域づくり」

社会資本総合整備計画及び地域住宅計画「高知県における安全・安心なすまいづくり・まちづくりと活力ある地域づくり」(第17回_令和2年5月変更)[PDF:2MB]

別添1:地域住宅計画「高知県地域」[PDF:787KB]

別添2:街なみ環境整備方針(上町(築屋敷)地区)[PDF:523KB]      

別添3:街なみ環境整備方針(梼原地区)[PDF:951KB]

別添4:街なみ環境整備事業[馬路地区]H290317変更(第13回変更分)[PDF:2MB]

別添5:暮らし・にぎわい再生事業計画(四万十市中村大橋通地区)[PDF:880KB]

  別添6:『四万十市中心市街地活性化基本計画』は、四万十市のホームページに掲載されています。

別添7:街なみ環境整備事業[佐川地区]H290317変更(第13回変更分)[PDF:7MB]

別添8:暮らし・にぎわい再生事業[新図書館等複合施設整備地区]H290317変更(第13回変更分)[PDF:618KB]

   別添9:『高知市中心市街地活性化基本計画』は、高知市のホームページに掲載されています。

別添11:暮らし・にぎわい再生事業計画(高知県新資料館整備地区)[PDF:1MB]

社会資本総合整備計画(第二期)「高知県における安全・安心なすまいづくり・まちづくりと活力ある地域づくり」

社会資本総合整備計画(第二期)及び地域住宅計画(第3期)「高知県における安全・安心なすまいづくり・まちづくりと活力ある地域づくり」(第4回_令和2年4月変更)[PDF:1MB]

別添1:街なみ環境整備事業【馬路地区】R020305変更 [PDF:839KB]

別添2:街なみ環境整備事業【佐川地区】[PDF:2MB]

社会資本総合整備計画(防災・安全)「高知県における住宅・建築物の防災性の向上による住民の安全・安心の確保」

社会資本総合整備計画(防災・安全)「高知県における住宅・建築物の防災性の向上による住民の安全・安心の確保」(第13回_令和2年5月変更)[PDF:2MB]

別添10:住宅市街地総合整備事業[PDF:5MB]

 

社会資本総合整備計画(防災・安全)(第二期)「高知県における住宅・建築物の防災性の向上による住民の安全・安心の確保」

社会資本総合整備計画(防災・安全)(第二期)「高知県における住宅・建築物の防災性の向上による住民の安全・安心の確保」(第4回_令和2年4月変更)[PDF:1MB]

高知県住宅耐震化緊急促進アクションプログラムについてはこちらをご確認ください。

 

社会資本総合整備計画の中間評価

「高知県における安全・安心なすまいづくり・まちづくりと活力ある地域づくり」(計画期間:平成22年度から平成30年度)

「高知県における安全・安心なすまいづくり・まちづくりと活力ある地域づくり」の中間評価シート[PDFファイル/158KB]

 

社会資本総合整備計画(防災・安全)の中間評価

「高知県における住宅・建築物の防災性の向上による住民の安全・安心の確保」 (計画期間:平成23年度から平成30年度)

「高知県に折ける住宅・建築物の防災性の向上による住民の安全・安心の確保」の中間評価シート[PDFファイル/187KB]

 

地域住宅計画「高知県地域」の事後評価 (計画期間:平成17年度に平成22年度)

 計画期間が平成17年度から平成22年度までの地域住宅計画「高知県地域」については計画期間が完了しましたので、事後評価を行いました。

社会資本総合整備計画(地域住宅計画)の事後評価報告シート [PDFファイル/151KB]

別添:地域住宅計画(高知県地域)最終版 [PDFファイル/482KB]

 

この記事に関するお問い合わせ

高知県 土木部 住宅課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎6階東)
電話: 総務宅建担当 088-823-9861
住宅管理担当 088-823-9855
住宅整備担当 088-823-9860
空き家対策チーム 088-823-9858
地域支援担当 088-823-9859
震災対策担当 088-823-9856
企画担当 088-823-9862
ファックス: 088-823-2999
メール: 171901@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ