高知県手話言語条例(仮称)検討委員会

公開日 2025年03月10日

検討委員会について

  手話が言語であるとの認識を広く県民に普及し、より多くの機会で手話を使用することのできる社会の実現を目的とした条例制定に向けた検討を行うため、高知県手話言語条例(仮称)検討委員会を設置し、条例制定を目指し検討を行いました。

 設置要綱[DOCX:9.13KB]

 設置要綱(テキスト)[TXT:1.61KB]

 委員名簿[PDF:37KB]

 委員名簿(テキスト)[TXT:765Bytes] 

会議録

 

高知県手話言語条例(仮称)検討委員会

開催年月日 議事

令和6年度第1回

令和6年7月4日


議事概要(作成中)

(1)手話に関する現状と課題

(2)今後のスケジュールについて

(3)条例の骨子案について

令和6年度第2回

令和6年9月11日


議事概要(作成中)

(1)条例素案について

(2)手話の普及等に関する施策について

令和6年度第3回

令和6年10月15日

 

議事概要(作成中)

(1)条例案について

(2)条例制定後の普及啓発について

(3)条例に基づく基本的施策(案)について

令和6年度第4回

令和6年12月5日

 

議事概要(作成中)

(1)高知県における言語としての手話の普及等の推進に関する条例案について

(2)令和7年度施策について

4回の検討委員会を開催し、条例案としてとりまとめました。

高知県手話言語条例(仮称)(案)

条例(案)[DOCX:15KB]

※令和6年12月5日開催の第4回高知県手話言語条例(仮称)検討委員会において報告した際の条例案です。

 その後、法制的な審査を経て、令和6年12月議会に条例議案として上程し、令和6年12月26日施行となりました。

この記事に関するお問い合わせ

高知県 子ども・福祉政策部 障害福祉課

所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎1階東側)
電話: 企画調整担当 088-823-9633
地域生活支援担当 088-823-9634
障害児支援担当 088-823-9663
事業者担当 088-823-9635
ファックス: 088-823-9260
メール: 060301@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ