子どもたちの森林環境学習を支援します(山の学習支援事業費補助金)

公開日 2024年02月13日

更新日 2025年04月25日

現在、地球には温暖化や気候変動、海洋汚染や生物多様性の危機といった様々な環境問題があります。
森林率84%を有する高知県の将来を担う子どもたちにとって、自発的に問題に取り組む力を育むための環境学習はとても重要です
そのため高知県では森林環境税を活用し、総合的な学習の時間等に年間を通して森林環境学習に取り組んだり(山の学習支援事業)、宿泊を伴う森林環境学習を実施する小中高等学校(宿泊型学習支援(学校行事)事業)や森林体験・学習を実践する団体等(山の一日先生派遣事業、宿泊型学習支援(学校行事以外)事業)を対象に補助をしています。
また、県民がより豊かな森林への学びを深めていくための木育推進の担い手となる指導者養成(木育指導員養成事業)も進めています。

令和6年度山の学習支援事業 実績報告

23市町村の小中学校89校、7,003人の児童・生徒の森林環境学習を支援しました。
山の学習支援事業[PDF:90.9KB]

山の一日先生は170回の派遣があり、のべ7,882人の方が受講されました。

宿泊型学習支援(学校行事)は6校、127人の児童・生徒の宿泊型森林環境学習を支援しました。

宿泊型学習支援(学校行事以外)は3団体(4件)、83人の児童・生徒の宿泊型森林環境学習を支援しました。

木育指導員養成は基礎講座を2回、ステップアップ講座を2回、現場研修を12回開催し、のべ79人の方が受講されました。

関連リンク

詳細につきましては、高知県森と緑の会ホームページ をご覧下さい。

高知県森と緑の会ホームページ(山の学習支援事業・学校が申請する事業)

高知県森と緑の会ホームページ(山の学習支援事業・山の一日先生派遣)

この記事に関するお問い合わせ

高知県 林業振興・環境部 林業環境政策課

所在地: 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(西庁舎4階)
電話: 企画担当 088-821-4572
総務担当 088-821-4874
木の文化担当 088-821-4586
全国植樹祭推進室 088-821-4587
ファックス: 088-821-4576
メール: 030101@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ