■=======================================■
工技センターメールニュース 第10号(2024)
2024 /7/23
■=======================================■
いつも高知県工業技術センターをご活用いただきありがとうございます。
本日は、当センター主催で開催します「第3回スマートものづくり研究会セミナー」の
ご案内です。
■=======================================■
【第3回スマートものづくり研究会セミナー】ロボット導入を成功させるポイントとは
◆趣旨・目的◆
人手不足対策として“ロボット”が期待されていますが、高額投資となるロボット導入には、
社内での仕様検討を始めシステム構築業者との調整等、導入前に多くの課題があります。
中小企業では、多品種少量生産で人手に頼った生産をしている現状があります。そのよ
うな企業が産業用ロボットや協働ロボットを導入する上で、整理しておくべきことや成功
のポイントについてお話いただきます。
◆開催概要◆
開催日時 令和6年8月28日(水) 13:30~16:30(受付開始 13時)
形 式 会場+オンライン(ZOOMウェビナー)
会 場 高知県工業技術センター 2階 第1研修室(高知市布師田3992-3)
参 加 費 無料
◆内容◆
○13:30~ 開会あいさつ
○13:35~15:10 「ロボットとは多品種少量生産における省力化装置である」
髙丸工業株式会社 代表取締役 髙丸 正 氏
・同社は、兵庫県西宮市で産業用ロボット及び周辺機器を用いたロボットシステムの設計製
作を行っており、国のロボット導入実証事業で多くの実績があります。
・機械・食品分野の事例を中心に、導入前の整理事項や導入目的に対する直接的、副次的な
効果についても触れていただきます。
○15:10~15:20 中小企業省力化投資補助金の紹介 高知県中小企業団体中央会
○15:20~16:30 質疑応答・個別相談会
※時間の都合上、先着3組までに限定させていただきます。
◆詳細◆
https://www.pref.kochi.lg.jp/itc/news/2024070400049/◆問合せ先◆
高知県工業技術センター 生産技術課 島内、毛利
TEL:088-846-1653 FAX:088-845-9111 E-mail:
151405@ken.pref.kochi.lg.jp■=======================================■
高知県工業技術センター 研究企画課
TEL:088-846-1167 FAX:088-845-9111
(登録内容の変更・配信停止はこちら↓↓↓)
https://www.pref.kochi.lg.jp/itc/mailnews/edit.html (ご要望・その他お問い合わせはこちら↓↓↓)
E-mail:
151405@ken.pref.kochi.lg.jp■=======================================■