お知らせ
NEWS

生産性向上セミナー【実践編】のご案内

公開日 2025.08.15

高知県では、産業振興計画における重要施策の1つである「生産性向上の推進」を図るため、様々な取組を行っています。
この取組の一環として、県内ものづくり企業の皆様を対象に、「生産性向上」に必要な知識や考え方、実践的な手法を学ぶセミナーを開催します。本セミナーでは、「IE(インダストリアル・エンジニアリング)」の考え方をもとに、演習を交えながら「生産性向上の実践手法」をご紹介します。

現場の悩み、こんなことありませんか?
・がんばっているのに成果が出ない
・どこにムダがあるか分からない
・「カイゼン」といわれても何からはじめればいいのか分からない
そんなお悩みを「IE」の考え方と実践ワークで解決します!

ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしております。

セミナー概要

 概 要
  生産性向上セミナー実践編
  講師:岸田 敦司 氏(日本インダストリアル・エンジニアリング協会)

 日 時
  第1回:9月19日(金) 10時00分~16時30分
  第2回:12月8日(月) 10時00分~16時30分
  ※原則、全2回の参加をお願いします

 会 場
  高知県工業技術センター 2階 第1研修室
  (高知市布師田3992-3)

セミナー内容

第1回:身近な「ムダ」を見つけて仕事をもっとラクに!

  1. 「がんばっているのに成果が出ない・・・」その原因は?
    ●生産性って何?効率とどう違うの?
    ●「カイゼン」ってよく聞くけど?QC7つ道具ってなに?
  2. ムダを見つけて、仕事がスムーズに!
    ●仕事の流れを止めている(ボトルネック)原因を探そう!
    ●IEって難しい?実は数字にすると現場がわかりやすい!
    ●実は、ちょっとした工夫で仕事がグッと楽になる!
     改善のヒント:動作経済って?
    ●5Sとムダとは?
  3. まずはやってみよう!カイゼン体験ワークショップ
    ●簡単な演習で「ムダ取り」を体験!

第2回:活動報告会
 うまくいったことも、ちょっと大変だったことも参加者同士で話してみよう

申込方法

  • 方法1:こちらの専用サイト(高知県電子申請サービス)からお申し込みください。
      https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=15761
  • 方法2:開催案内の申込票に下記の情報をご記載のうえ、FAXでお申し込みください。
      1. 企業名
      2. 部署・役職
      3. 参加者氏名
      4. 電話番号
      5. メールアドレス

締切:令和7年9月17日(水)

案内パンフレットのダウンロード:生産性向上セミナー実践編_開催案内[PDF:256KB]

お問い合わせ・申し込み先

  • 高知県工業技術センター 生産技術課 中澤、毛利
  • TEL:088-846-1653
  • FAX:088-845-9111
  • E-mail:151405@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

Menu

close

 

close