【ココプラメルマガ 8/23号】「土佐MBAゼミナール“オンラインライブ版”」、「【土佐MBA】土佐経営塾」及び「ココプラサロン『スポーツ脳科学 ーソフトボール 金メダルへの取り組みー』」のご案内!!

発行日 2024年08月23日

ココプラメルマガ会員の皆様

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当です。

本日は、「土佐MBAゼミナール“オンラインライブ版”」、「【土佐MBA】土佐経営塾」及び
「ココプラサロン『スポーツ脳科学 ーソフトボール 金メダルへの取り組みー』」をご案内いたします。

皆様のご参加をお待ちしております!

--------------------------------------------------------------------------------------
■1. 《 締 切 間 近 ! 》
\【土佐MBA】土佐MBAゼミナール“オンラインライブ版” 申込み受付中 !! /
--------------------------------------------------------------------------------------

昨年度開催した人気の連続講座を今年も開催中です!
『土佐MBAゼミナール』は幅広い職種の方との交流を始め、
仕事で使える知識や実践方法を楽しく学ぶことができる講座です。

『土佐MBAゼミナール』【ベーシック(オンライン)】
ベーシックのオンラインライブ版。
仕事の実力アップと職場を変えるヒントを見つけられる入門講座です。
学んだことを職場で実践すれば、仕事をうまく進めることができたり、
これまで分からなかった上司からの指示がピンとくるようになったりと実力アップを実感できます。

◆ 講座概要 ◆
開催日:9月11日~11月20日(全6回)
受講料:11,000円(税込)
    ※計6回分の受講料です。
定員:30名
講師:シンメトリー・ジャパン株式会社 代表 木田 知廣 氏
   明治大学商学部 専任講師 加藤 拓巳 氏(第5回担当)
実施方法:オンライン(Zoomを使用したオンラインライブで開催)

申込締切:9月4日(水)

↓詳細・お申込みはこちらから↓ (ココプラHPへ遷移します)
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=100

◆ カリキュラム ◆
第1回9月11日(水)14:00~17:00「職場の雰囲気をもっとよくしたい…」を実現するチームビルディング
第2回9月25日(水)14:00~17:00「言いたいことが伝わらない…」を解決するロジカルシンキング
第3回10月9日(水)14:00~17:00「会社の数字ってめんどくさい…」を解消する会計ゲーム
第4回10月23日(水)14:00~17:00「この先どうなっていくか不安…」を解消する経営戦略
第5回11月6日(水)14:00~17:00「うちの商品の売れ行きが悪い…」を解決するマーケティング
第6回11月20日(水)14:00~17:00 自社での実践例(=「悩みが解決された経験」)を発表


--------------------------------------------------------------------------------------
■2.《 説 明 会 間 近 ! 》
\ 【土佐MBA】土佐経営塾(全12回)のご案内 /
--------------------------------------------------------------------------------------

「土佐経営塾」は、ビジネスの基礎知識とともに、
経営判断を迫られた時に意思決定を行うための「舵切り力」と、
多様な考え方を受け入れ周りの人を巻き込みながら事業を進める「共創力」を身につけられる講座です。

【対象】高知県内で事業を行う経営者(又はそれに準じる方)、起業予定の方など

◆ 受講説明会 ◆
申込をする前に、土佐経営塾がどういった講座なのか知りたい方を対象に、受講説明会を行います。
是非、説明会にご参加ください。
・令和6年8月31日(土)14:30~16:00 産学官民連携センター「ココプラ」で実施 
・令和6年9月3日(火)19:00~20:30 オンライン(Zoom)で実施 

◆ 開催概要 ◆
開催日:令和6年10月13日(日)~令和7年2月15日(土)全12回
講師:<主担当講師> タクティス<経営支援サービス> 代表 田村 樹志雄 氏
   <プログラムディレクター・副担当講師>名古屋商科大学大学院 教授 竹内 伸一 氏
受講料:22,000円(税込)
会場:高知県産学官民連携センター(ココプラ)
   高知市永国寺町6番28号 ほか
定員:20名
応募締切:令和6年9月13日(金)17:00必着

↓詳細はこちらから↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=98

【問合せ先】
土佐MBA運営事務局(株式会社SHIFT PLUSオフィス内)
住所:〒780-0053 高知市駅前町1-8 第7駅前観光ビル
MAIL:tosamba@shift-plus.jp
TEL:088-803-4005

------------------------------------------------------------------------------
■3. 締切間近!
\ 第4回「ココプラサロン」開催のご案内 /
~ スポーツ脳科学 -ソフトボール 金メダルへの取り組み- ~
------------------------------------------------------------------------------
「ココプラサロン」は、土佐MBAのイノベーションコースに位置づけられており、
各分野のトレンドや技術、知っておかないと損をする情報や、
各高等教育機関の最新の研究など、多種多様なテーマを用いたセミナーです。

トレンドや情報を知ってもらうとともに、産学官民の交流の場となることを目的としています。
高知県内の学生や企業をはじめ、どなたでもお気軽に参加していただけます。

◆ テーマ ◆
スポーツ脳科学 -ソフトボール 金メダルへの取り組み-

◆ 開催概要 ◆
日時:令和6年8月30日(金)18:30 ~ 20:00
場所:高知工科大学永国寺キャンパス 地域連携棟
定員:40名
受講料:無料
講師:日本電信電話株式会社 NTT物性科学基礎研究所 多元マテリアル創造科学研究部
   山口 真澄 氏

◆ 申込締切 ◆
令和6年8月26日(月)17:00まで

◆ セミナー概要 ◆
ピッチャーが投げてからバッターが打つまでの時間はわずか0.5秒足らず。
投げてから「おっボールが曲がったぞっ!」と認識して振っていては間に合いません。
スポーツ脳科学では、従来のスポーツ科学で行われている「選手の動き」や
「戦術」の分析ではカバーしていなかった、
「ボールをとらえるために選手が無意識に行っている事」に着目し研究をされています。
本セミナーでは、女子ソフトボール日本代表チームと一緒に
東京2020での金メダルを目指して取り組んだことなどを中心に紹介していただきます。

↓詳細・お申込みはこちら↓
https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=115

──────────────────────────
◆ココプラ最新情報は、ホームページ、Facebook、Xに随時掲載しています!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://x.com/kocopla

◆メルマガ配信停止をご希望の場合は、以下よりお手続きください。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産業イノベーション課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ