【ココプラメルマガ 03/18号】受講者だから語れる“生の声”をお届け!「【受講者の声】学びの先にあるもの vol.8」を紹介!

発行日 2025年03月18日

ココプラメルマガ会員の皆様

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただき
ありがとうございます。
ココプラメルマガ担当です。

本日は、「【受講者の声】学びの先にあるもの vol.8」をご紹介いたします。

--------------------------------------------------------------------------------------
\ 受講者だから語れる“生の声”をお届け! /
 【受講者の声】学びの先にあるもの vol.8
--------------------------------------------------------------------------------------

Uターンを機に『土佐経営塾』を受講し、経営の知識を深めながら
事業を牽引してきた株式会社パトス 代表取締役 永野 有希子さん。
令和6年度の『イノベーション創出講座』などの受講を通して得た学びのプロセスや、
事業にどのように役立てているのか、お話を伺いました。

講師との会話から生まれたアイデアを新規事業のビジネスプランとして作成したお話をはじめ、
講座の全体の流れや構成について、どのような印象を持たれたのか、
また、印象的だったアドバイスの内容やサポートなどについてもお話いただきました。

↓【受講者の声】学びの先にあるもの vol.8はこちら
https://www.kocopla.jp/page.html?&id=2543

↓永野さんが受講された令和6年度の『イノベーション創出講座』の紹介ページはこちら
https://kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=116

令和7年度でも、同講師陣の講座を予定しております。
今後も、多くの方の実務力アップに貢献する講座を開催していきますので、ぜひご期待ください!
皆様のご参加をお待ちしております!

土佐MBAには、ビジネスの基礎知識から応用・実践力まで、まるごと身に付けられる講座が揃っています。
↓土佐MBAトップページはこちら
https://www.kocopla.jp/tosamba/
↓活動報告はこちら
https://www.kocopla.jp/page.html?&id=2502
↓受講者の声はこちら
https://kocopla.jp/page.html?&id=2503

──────────────────────────
◆ココプラ最新情報は、ホームページ、Facebook、Xに随時掲載しています!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://x.com/kocopla

◆メルマガ配信停止をご希望の場合は、以下よりお手続きください。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産業イノベーション課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ