【ココプラメルマガ 4/1号】「高知大学土佐FBC『受講生募集説明会』開催のお知らせ」のご案内!!

発行日 2025年04月01日

ココプラメルマガ会員の皆様

いつも産学官民連携センター「ココプラ」をご活用いただきありがとうございます。
ココプラメルマガ担当です。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
土佐MBAでは、多くの方の実務力アップに貢献する講座を開催していきますので、
ぜひご期待ください!
皆様のご参加をお待ちしております!
--------------------------------------------------------------------------------------
↓土佐MBAトップページはこちら
https://www.kocopla.jp/tosamba/
--------------------------------------------------------------------------------------

本日は、土佐MBA専門コースである
「高知大学土佐FBC『受講生募集説明会』開催のお知らせ」をご案内いたします。

--------------------------------------------------------------------------------------
\ < 締 切 間 近 >高知大学土佐FBC「受講生募集説明会」開催のお知らせ 申込み受付中 !! /
--------------------------------------------------------------------------------------

食のプロフェッショナルになろう!
高知大学土佐FBC「受講生募集説明会」開催のお知らせ

◇令和7年度受講生募集
高知大学土佐フードビジネスクリエーター人材創出事業(土佐FBC)は、
食品に関する専門教育プログラムを社会人向けに実施している教育機関で、
食品の加工からマーケティング・品質管理まで、食品ビジネスに必要な知識・技術が総合的に学べます。
現在、令和7年度の受講生を募集しております(令和7年度受講生の募集締切は4月18日)。

募集要項はこちら↓
https://tosa-fbc.jp/how-to-get-started/

◇受講生募集の説明会を開催します!
この度、土佐FBCの概要と土佐FBCの魅力を講師陣・修了生がPRする
「受講生募集説明会」を下記の日程で行います。

【開催日時・方法】
4月7日(月)18:30~20:00(会場とZoomによるオンライン配信)
【会場場所】
ちより街テラス会議室(高知市知寄町2丁目)

説明会では、今期の受講科目や制度・昨年までの取り組みなど、講師陣からご説明します。
また、前年度修了生をお招きし、修了生から見た土佐FBCの魅力についてお話いたします。
説明会終了後には、受講のための手続きなど、個別相談にも対応します。
ぜひ、この機会に土佐FBCを知っていただきたいと思います。

なお、準備のため、事前にお申し込みをお願いします。
お申し込みは、下記URLより入力していただくか、メールにてご連絡いただきますようよろしくお願いします。
(説明会の申込期限:4月3日)

申込入力フォーム↓
https://forms.office.com/r/nAknzS4DCj

メールでのお申し込みの際は、以下をお知らせください。
・氏名(フリガナ)
・所属
・居住地
・連絡先(電話番号)
・参加方法(オンライン/対面)
・関心があるコース(本科コース/入門コース/部分受講コース/イノベーション創出基礎コース)
・受講生募集をどこで知ったか

将来、食の仕事に就きたい方、現在、食の現場で働いていてスキルアップを目指している方、
その他食品業界や研究開発に関心がある方など、お知り合いもお誘いの上、
ぜひご参加ください。お待ちしております。

----------------------------------------------------------------------
高知大学土佐FBC「受講生募集説明会」の内容
~食のプロ人材を育成する土佐FBCの魅力と受講個別相談会~

①土佐FBCⅣ企画運営室の紹介(5分)
②土佐FBCⅣ事業概要(10分)
土佐FBCの概要、昨年度までの取り組み
③土佐FBCⅣ令和7年度カリキュラムの説明(20分)
講義内容、年間スケジュール、受講生募集要項
④食の6次産業化プロデューサーレベル3の取得について(10分)
食プロとは、レベル3の認定を受けるためには
⑤修了生から見た土佐FBCの魅力(10分) 
⑥受講に向けての質疑応答・個別相談(20分)

(問合せ・連絡先)
高知大学土佐FBCⅣ企画運営室
高知県南国市物部乙200 高知大学物部キャンパス内
TEL:088-864-5158・5138
mail:tosa-fbc@kochi-u.ac.jp
HP:https://tosa-fbc.jp/

──────────────────────────
◆ココプラ最新情報は、ホームページ、Facebook、Xに随時掲載しています!
https://www.kocopla.jp/
https://www.facebook.com/kocopla
https://x.com/kocopla

◆メルマガ配信停止をご希望の場合は、以下よりお手続きください。
http://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県産業振興推進部 産業イノベーション課
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学 地域連携棟1F
高知県産学官民連携センター「ココプラ」内
TEL:088-823-9781 FAX:088-821-7112
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topへ