高知県産業振興計画メールマガジン第41号【2018年5月30日発行】
発行日 2018年05月30日
高知県産業振興計画メールマガジン第41号2018年5月30日発行】
----------------------------------------
※「高知県産業振興計画メールマガジン」では、産業振興計画に係る取り組みや、
事業を実施又は検討する皆様に役立つ情報等を紹介していきます
----------------------------------------
1.産業振興計画特別番組のご案内
6月24日(日)16:30~(RKC高知放送)
『産振で輝け!高知の未来-第3期高知県産業振興計画ver.3-』
平成21年度から官民一丸となって取り組む「高知県産業振興計画」も10年目に突入し、さまざまな産業分野で成果が見えてきました。番組では、先進的な取り組みを進める第一次産業や観光、ものづくりの現場を取材。番組ゲストには、お笑いタレントとIT企業役員の2つの顔を持つ「厚切りジェイソン」さんを迎え、尾﨑知事や高知の未来を担う学生たちと一緒に、高知の「産業振興計画」をグローバルな視点とユニークな感性で紹介します。
放送日:
本放送 6月24日(日)16:30~17:25
再放送 6月30日(土)16:00~16:55
【お問合わせ先】
高知県 産業振興推進部 計画推進課
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL:088-823-9049
MAIL:120801@ken.pref.kochi.lg.jp
2.IT・コンテンツアカデミー「プログラミング体験会」 参加者募集!
【中学生・高校生対象】
高知県とライフズテックは、地元の中学生・高校生を対象に最先端のIT教育プログラムを実施します!プログラミングに早い段階から触れて、興味を持ってもらおうと今年度より無料体験会を開催します。あなたの「好き」に合わせて選べる3つのコースをご用意しました。今、話題のプログラミングを体験し、みなさんの可能性を広げてみませんか?
・日 程 平成30年6月17日(日)午前の回 9:00~12:00 午後の回 14:00~17:00
・場所 高知県立大学 高知工科大学 永国寺キャンパス
地域連携棟4階「多目的ホール」
・参加費 無料
・定員 40名(各回)
・申込締切 6月11日(月)17:00
◆詳細はこちら!
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/152001/2018050900148.html
【お問合わせ先】
高知県 商工労働部 産業創造課
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL:088-823-9643
MAIL:152001@ken.pref.kochi.lg.jp
┏━┏━┏━┏━┏━┓
┃ト┃ピ┃ッ┃ク┃ス┃
┗━┛━┛━┛━┛━┛
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 本日の情報一覧 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【セミナー・研修等のご案内】
[1] 「高知家地方創生アイデアコンテスト2018」について
[2]食品表示研修の受講者募集について
[3]『食のプラットホーム』第1回セミナー&交流会の参加者募集について
[4] 知的財産戦略セミナー×技術者養成講座(工業技術センター)
~IoT時代に必見!ソフトウェア使用ライセンスの基礎知識~
[5] 産学官民連携センター・ココプラのイベント情報
平成30年度第3回 シーズ・研究内容紹介
「高知県工業技術センターの取り組み」
【補助制度のご紹介】
[6]高知県ものづくり事業戦略推進事業費補助金のご案内
(調査事業・製品開発事業・生産性向上計画作成事業)
[7]「志国高知 幕末維新博」イベント情報!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【セミナー・研修等のご案内】
[1]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「高知家地方創生アイデアコンテスト2018」について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県では、県内在住の学生を対象に、地域経済分析システム(RESAS)を活用した高知を元気にするアイデアを募集するコンテストを開催します。
高知県の様々なデータを活用・考察して、高知が元気になる『アイデア』をたくさんお寄せください!
<日程>
・応募期間:平成30年7月10日(火)~10月18日(木)
・一次審査:平成30年10月19日(金)~10月26日(金)
・結果通知:平成30年10月29日(月)~10月30日(火)
・最終審査:平成30年11月25日(日)【会場:高知会館】
<応募対象>
高知県内在住の高校生、高専生、専門学校生、短大生、大学生、大学院生等、2名
から5名程度のメンバーで構成するグループ
※応募上限数は、1グループにつき1提案までとします。
※また、同一人物の複数のグループへの参加はできません。
<部門>
・高校生部門
・高校卒業以降の学生部門
<参加費> 無料
◆詳細はこちら!
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120801/resas-contest2018
【お問合わせ先】
高知県 産業振興推進部 計画推進課(地方創生担当)
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎3階)
TEL:088-823-9335 FAX:088-823-9255
MAIL:120801@ken.pref.kochi.lg.jp
[2]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食品表示研修の受講者募集について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県では、地産外商を進める本県の食への信頼を確保するため、食品関連事業者の皆様の食品表示の適正化に向けた支援として、下記のとおり研修会を開催いたします。
食品表示は、消費者の食品購入に際して重要な判断材料となり、これが不適切な場合は、単にその食品が問題視されるだけでなく、製造した企業全体の信頼を失うことにもつながります。また、平成27年の食品表示法施行時に設けられた、旧基準による表示の経過措置期間の満了が平成32年3月に迫り、新基準による表示への転換が急務となっています。
本研修は、食品表示法に対応した内容で各種コースを用意していますので、知識を深めたい分野やレベルにあわせて、ぜひご参加ください(参加料は無料です)。
【研修内容】
A.入門編
内容:食品加工新任者等を対象に、表示に関する基礎的な内容
講師:株式会社生活品質科学研究所 福地祐治氏
日時:平成30年6月13日(水)13:30~15:30
会場:総合あんしんセンター(高知市丸ノ内1-7-45)3階中会議室
定員:40名
◆詳細はこちら!
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120901/2018050100197.html
【お申込み先・お問合わせ先】
高知県 産業振興推進部 地産地消・外商課
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL:088-823-9704 FAX:088-823-9262
MAIL:120901@ken.pref.kochi.lg.jp
[3]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『食のプラットホーム』第1回セミナー&交流会の参加者募集について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「食のプラットホーム」は、県内の食品事業者を核として、ものづくり系企業や生産者大学などが広く参画するネットワークづくりを進め、商品開発をはじめとする様々な課題解決の仕組みを構築し、食品産業の発展につなげることを目的としております。
今年度、第1回目となる今回のセミナーは、㈱インテリジェントセンサーテクノロジー 代表取締役社長 池崎秀和氏をお招きし、商品開発や品質管理などの分野で幅広く活用されるようになった味情報を客観化する味覚センサーについて、今後のビジネスを発展させるための活用方法などをご講演いただきます。また、県内事業者や行政関係者による味覚センサーに関する事例発表や事業者間のネットワーク
づくりを目指した交流会も開催する予定をしています。
食品に携わる皆様にとりまして、自社商品の差別化、日々変化していく市場の動きや新たなネットワークづくりなど、今後目指すべき姿を考える機会になると思いますので、是非ご参加ください。
【日 程】
日時:平成30年6月2日(土) セミナー 15:00~17:00
交流会 17:30~19:30
会場:ちより街テラス(高知市知寄町2-1-37)
※セミナーは、ちよテラホール(ちより街テラス3階)で、交流会は、レストランソレイユ(ちより街テラス 2階)で開催します。
【内 容】
○第一部:セミナー 15:00~17:00
Ⅰ 基調講演
講演者:(株)インテリジェントセンサーテクノロジー
代表取締役 池崎 秀和氏
テーマ:『味の見える化で生産者と消費者、地方と全国、世界を結ぶ』
Ⅱ 事例発表
・「シチメンチョウがつなぐ、農林水産とスポーツの未来」
大野見七面鳥生産組合 事務局 松下 昇平氏
・「味の数値化で地産外商を支援する」
高知県工業技術センター 食品開発チーフ 森山 洋憲氏
○第Ⅱ部:交流会 17:30~19:30
【対象者】食品に関する事業者、生産者、大学関係者等の皆様
【参加費】 ○セミナー 無料 ○交流会 5,000円(実費)
◆詳細はこちら!
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120901/2018050700175.html
【お申込み先・お問合わせ先】
食のプラットホーム事務局(土佐FBC倶楽部)
〒781-3406 高知県土佐郡土佐町高須305 NPO法人れいほく活性化機構内
担当:高橋、田上
TEL:0887-70-9820 FAX:0887-70-9821
MAIL:kochi@food-platform.jp
[4]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知的財産戦略セミナー×技術者養成講座(工業技術センター)
~IoT時代に必須!ソフトウェア使用ライセンスの基礎知識~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IoTや人口知能(AI)、ブロックチェーンなどによる社会イノベーションが進展する
中、これらの技術を加速させる「データ分析」や「システム運用監視」、「クラウド基盤」などの『オープンソースソフトウェア(OSS)』が数多く提供され、今後も増えていくことが予想されています。
OSSには自前でソフトウェアを一から開発する労力を省けるなどのメリットがあり、生産性向上や事業革新を進めるうえで、その利活用が不可欠な時代に差し掛かっています。しかしながら、バージョンによる違いや異なるバージョンの組み合わせなどでライセンス条件が複雑になる場合が多く、正しく理解することが難しいのが現状です。
そこで、OSSライセンスに関する正しい理解と利活用のための基礎知識を習得し、事業での積極的な活用につなげることを目的として下記のとおりセミナーを開催します。IoTビジネスに不可欠なソフトウェアを使用するに当たって必要となるライセンスに関する基礎知識、OSSを使用するメリットや留意点、OSSの中でもメジャーなGPLなどを解説します。
<開催日時>
日時:平成30年6月12日(水)13:30~15:30(受付開始 13:00~)
会場:高知県工業技術センター 第一・第二研修室(高知市布師田3992-3)
講師:上羽 秀敏弁理士
(インテリクス国際特許事務所 所長 高知県顧問弁理士)
受講料:無料
定員:100名
申込締切:平成30年6月5日(火)
◆詳細はこちら!
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/152001/2018050100111.html
【お問合わせ先】
高知県 商工労働部 産業創造課 企画連携担当 小坂、橋詰
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL:088-823-9643
MAIL:152001@ken.pref.kochi.lg.jp
[5]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産学官民連携センター・ココプラのイベント情報
平成30年度第3回シーズ・研究内容紹介「高知県工業技術センターの取り組み」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<開催日時>
日時:平成30年6月6日(水)18:30~20:00
会場:高知県産学官民連携センター(ココプラ)
テーマ:①「RoHS2試験対応で県内企業の海外展開を支援する」
講師:高知県工業技術センター 資源環境課 主任研究員 岡崎 由佳氏
②「感性評価機器を用いたおいしさの数値化」
講師:高知県工業技術センター 食品開発課 研究員 下藤 悟氏
③「3Dプリンタでアイデアを形に!」
講師:高知県工業技術センター 生産技術課 主任研究員 毛利 謙作氏
受講料:無料
定員:36名
申込締切:平成30年6月4日(月)
◆詳細はこちら!
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1157
【お問合わせ先】
高知県産学官民連携センター「ココプラ」
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス 地域連携棟1階
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
【補助制度のご紹介】
[6]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県ものづくり事業戦略推進事業費補助金のご案内
(調査事業・製品開発事業・生産性向上計画作成事業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県では、県内の中小企業者等が事業戦略に基づき実施する、市場調査、製品開発、設備投資計画などの各段階において必要となる費用の一部を助成します。
事業戦略を推進し、地産外商に繋がるものづくり企業の皆様の挑戦をお待ちしております。
<対象事業>
○調査事業
・事業内容:企業の事業戦略の推進に必要な、製品開発や外商を行う上での市場性等の課題を客観的に調査する事業
・対象者:県内に本社若しくは生産拠点を有する中小企業者等
・補助限度額:200万(申請の際の下限50万円)補助率:1/2以内
・事業期間:1年以内
○製品開発事業
・事業内容:企業の事業戦略の推進に必要な、高い付加価値を持つ製品(食品を除く)
の開発に取り組む事業
・対象者:県内に本社若しくは生産拠点を有する中小企業者
・補助限度額:1,000万円(申請の際の下限50万円)補助率:1/2以内
・事業期間:2年以内
○生産性向上計画作成事業
・事業内容:企業の事業戦略推進に必要な、生産性向上に係る設備投資を行うために
機械装置の最適なスペック選定や効率的な配置等を調査・検討する事業
・対象者:現に県内で1年以上製造業を営んでいる中小企業者等
・補助限度額:150万円(申請の際の下限50万円)補助率:1/2以内
・事業期間:1年以内
◆詳細はこちら!
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/150501/2018031600104.html
【お問合わせ先・提出窓口】
高知県 商工労働部 工業振興課 担当:植田、山﨑、北村
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL:088-823-9724 FAX:088-823-9261
MAIL:150501@ken.pref.kochi.lg.jp
[7]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「志国高知 幕末維新博」イベント情報!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆詳細はこちら!
http://bakumatsu-ishinhaku.com/
【お問合わせ先】
志国高知幕末維新博推進協議会事務局(高知県観光振興部観光政策課内)
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL:088-823-9754
~編集後記~
最後までお読みいただきありがとうございます。
日中は気温が高く、汗ばむ季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
6月に入ると、「のいちあじさい街道」では今年も土手一面のあじさいを楽しむことができます。この季節にしか見ることができませんので、是非この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
関連情報
◎第3期高知県産業振興計画ホームページ
http://sanshin.pref.kochi.lg.jp/keikaku/index.html
◎地域アクションプラン事例紹介
http://sanshin.pref.kochi.lg.jp/keikaku2/action.html
◎高知県アンテナショップ『まるごと高知』
http://www.marugotokochi.com/
◎高知家の特産品ポータルサイト『高知まるごとネット』
http://kochi-marugoto.com/
◎高知県産業振興センターホームページ
http://www.joho-kochi.or.jp/
◎高知県製造業ポータルサイト
http://www.kochi-seizou.jp/
◎ものづくり地産地消・外商センター
http://www.joho-kochi.or.jp/mono/
◎高知県移住促進・人材確保センター
http://www.iju-jinzai.kochi.jp/
◎高知県産学官民連携センター「ココプラ」
http://www.kocopla.jp/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
(発行)
高知県産業振興推進部計画推進課
〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL:088-823-9049 FAX:088-823-9255
※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合やこの
配信サービスに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
120801@ken.pref.kochi.lg.jp (計画推進課)まで
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
----------------------------------------
※「高知県産業振興計画メールマガジン」では、産業振興計画に係る取り組みや、
事業を実施又は検討する皆様に役立つ情報等を紹介していきます
----------------------------------------
1.産業振興計画特別番組のご案内
6月24日(日)16:30~(RKC高知放送)
『産振で輝け!高知の未来-第3期高知県産業振興計画ver.3-』
平成21年度から官民一丸となって取り組む「高知県産業振興計画」も10年目に突入し、さまざまな産業分野で成果が見えてきました。番組では、先進的な取り組みを進める第一次産業や観光、ものづくりの現場を取材。番組ゲストには、お笑いタレントとIT企業役員の2つの顔を持つ「厚切りジェイソン」さんを迎え、尾﨑知事や高知の未来を担う学生たちと一緒に、高知の「産業振興計画」をグローバルな視点とユニークな感性で紹介します。
放送日:
本放送 6月24日(日)16:30~17:25
再放送 6月30日(土)16:00~16:55
【お問合わせ先】
高知県 産業振興推進部 計画推進課
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL:088-823-9049
MAIL:120801@ken.pref.kochi.lg.jp
2.IT・コンテンツアカデミー「プログラミング体験会」 参加者募集!
【中学生・高校生対象】
高知県とライフズテックは、地元の中学生・高校生を対象に最先端のIT教育プログラムを実施します!プログラミングに早い段階から触れて、興味を持ってもらおうと今年度より無料体験会を開催します。あなたの「好き」に合わせて選べる3つのコースをご用意しました。今、話題のプログラミングを体験し、みなさんの可能性を広げてみませんか?
・日 程 平成30年6月17日(日)午前の回 9:00~12:00 午後の回 14:00~17:00
・場所 高知県立大学 高知工科大学 永国寺キャンパス
地域連携棟4階「多目的ホール」
・参加費 無料
・定員 40名(各回)
・申込締切 6月11日(月)17:00
◆詳細はこちら!
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/152001/2018050900148.html
【お問合わせ先】
高知県 商工労働部 産業創造課
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL:088-823-9643
MAIL:152001@ken.pref.kochi.lg.jp
┏━┏━┏━┏━┏━┓
┃ト┃ピ┃ッ┃ク┃ス┃
┗━┛━┛━┛━┛━┛
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 本日の情報一覧 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【セミナー・研修等のご案内】
[1] 「高知家地方創生アイデアコンテスト2018」について
[2]食品表示研修の受講者募集について
[3]『食のプラットホーム』第1回セミナー&交流会の参加者募集について
[4] 知的財産戦略セミナー×技術者養成講座(工業技術センター)
~IoT時代に必見!ソフトウェア使用ライセンスの基礎知識~
[5] 産学官民連携センター・ココプラのイベント情報
平成30年度第3回 シーズ・研究内容紹介
「高知県工業技術センターの取り組み」
【補助制度のご紹介】
[6]高知県ものづくり事業戦略推進事業費補助金のご案内
(調査事業・製品開発事業・生産性向上計画作成事業)
[7]「志国高知 幕末維新博」イベント情報!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【セミナー・研修等のご案内】
[1]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「高知家地方創生アイデアコンテスト2018」について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県では、県内在住の学生を対象に、地域経済分析システム(RESAS)を活用した高知を元気にするアイデアを募集するコンテストを開催します。
高知県の様々なデータを活用・考察して、高知が元気になる『アイデア』をたくさんお寄せください!
<日程>
・応募期間:平成30年7月10日(火)~10月18日(木)
・一次審査:平成30年10月19日(金)~10月26日(金)
・結果通知:平成30年10月29日(月)~10月30日(火)
・最終審査:平成30年11月25日(日)【会場:高知会館】
<応募対象>
高知県内在住の高校生、高専生、専門学校生、短大生、大学生、大学院生等、2名
から5名程度のメンバーで構成するグループ
※応募上限数は、1グループにつき1提案までとします。
※また、同一人物の複数のグループへの参加はできません。
<部門>
・高校生部門
・高校卒業以降の学生部門
<参加費> 無料
◆詳細はこちら!
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120801/resas-contest2018
【お問合わせ先】
高知県 産業振興推進部 計画推進課(地方創生担当)
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号(本庁舎3階)
TEL:088-823-9335 FAX:088-823-9255
MAIL:120801@ken.pref.kochi.lg.jp
[2]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食品表示研修の受講者募集について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県では、地産外商を進める本県の食への信頼を確保するため、食品関連事業者の皆様の食品表示の適正化に向けた支援として、下記のとおり研修会を開催いたします。
食品表示は、消費者の食品購入に際して重要な判断材料となり、これが不適切な場合は、単にその食品が問題視されるだけでなく、製造した企業全体の信頼を失うことにもつながります。また、平成27年の食品表示法施行時に設けられた、旧基準による表示の経過措置期間の満了が平成32年3月に迫り、新基準による表示への転換が急務となっています。
本研修は、食品表示法に対応した内容で各種コースを用意していますので、知識を深めたい分野やレベルにあわせて、ぜひご参加ください(参加料は無料です)。
【研修内容】
A.入門編
内容:食品加工新任者等を対象に、表示に関する基礎的な内容
講師:株式会社生活品質科学研究所 福地祐治氏
日時:平成30年6月13日(水)13:30~15:30
会場:総合あんしんセンター(高知市丸ノ内1-7-45)3階中会議室
定員:40名
◆詳細はこちら!
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120901/2018050100197.html
【お申込み先・お問合わせ先】
高知県 産業振興推進部 地産地消・外商課
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL:088-823-9704 FAX:088-823-9262
MAIL:120901@ken.pref.kochi.lg.jp
[3]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『食のプラットホーム』第1回セミナー&交流会の参加者募集について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「食のプラットホーム」は、県内の食品事業者を核として、ものづくり系企業や生産者大学などが広く参画するネットワークづくりを進め、商品開発をはじめとする様々な課題解決の仕組みを構築し、食品産業の発展につなげることを目的としております。
今年度、第1回目となる今回のセミナーは、㈱インテリジェントセンサーテクノロジー 代表取締役社長 池崎秀和氏をお招きし、商品開発や品質管理などの分野で幅広く活用されるようになった味情報を客観化する味覚センサーについて、今後のビジネスを発展させるための活用方法などをご講演いただきます。また、県内事業者や行政関係者による味覚センサーに関する事例発表や事業者間のネットワーク
づくりを目指した交流会も開催する予定をしています。
食品に携わる皆様にとりまして、自社商品の差別化、日々変化していく市場の動きや新たなネットワークづくりなど、今後目指すべき姿を考える機会になると思いますので、是非ご参加ください。
【日 程】
日時:平成30年6月2日(土) セミナー 15:00~17:00
交流会 17:30~19:30
会場:ちより街テラス(高知市知寄町2-1-37)
※セミナーは、ちよテラホール(ちより街テラス3階)で、交流会は、レストランソレイユ(ちより街テラス 2階)で開催します。
【内 容】
○第一部:セミナー 15:00~17:00
Ⅰ 基調講演
講演者:(株)インテリジェントセンサーテクノロジー
代表取締役 池崎 秀和氏
テーマ:『味の見える化で生産者と消費者、地方と全国、世界を結ぶ』
Ⅱ 事例発表
・「シチメンチョウがつなぐ、農林水産とスポーツの未来」
大野見七面鳥生産組合 事務局 松下 昇平氏
・「味の数値化で地産外商を支援する」
高知県工業技術センター 食品開発チーフ 森山 洋憲氏
○第Ⅱ部:交流会 17:30~19:30
【対象者】食品に関する事業者、生産者、大学関係者等の皆様
【参加費】 ○セミナー 無料 ○交流会 5,000円(実費)
◆詳細はこちら!
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/120901/2018050700175.html
【お申込み先・お問合わせ先】
食のプラットホーム事務局(土佐FBC倶楽部)
〒781-3406 高知県土佐郡土佐町高須305 NPO法人れいほく活性化機構内
担当:高橋、田上
TEL:0887-70-9820 FAX:0887-70-9821
MAIL:kochi@food-platform.jp
[4]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知的財産戦略セミナー×技術者養成講座(工業技術センター)
~IoT時代に必須!ソフトウェア使用ライセンスの基礎知識~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IoTや人口知能(AI)、ブロックチェーンなどによる社会イノベーションが進展する
中、これらの技術を加速させる「データ分析」や「システム運用監視」、「クラウド基盤」などの『オープンソースソフトウェア(OSS)』が数多く提供され、今後も増えていくことが予想されています。
OSSには自前でソフトウェアを一から開発する労力を省けるなどのメリットがあり、生産性向上や事業革新を進めるうえで、その利活用が不可欠な時代に差し掛かっています。しかしながら、バージョンによる違いや異なるバージョンの組み合わせなどでライセンス条件が複雑になる場合が多く、正しく理解することが難しいのが現状です。
そこで、OSSライセンスに関する正しい理解と利活用のための基礎知識を習得し、事業での積極的な活用につなげることを目的として下記のとおりセミナーを開催します。IoTビジネスに不可欠なソフトウェアを使用するに当たって必要となるライセンスに関する基礎知識、OSSを使用するメリットや留意点、OSSの中でもメジャーなGPLなどを解説します。
<開催日時>
日時:平成30年6月12日(水)13:30~15:30(受付開始 13:00~)
会場:高知県工業技術センター 第一・第二研修室(高知市布師田3992-3)
講師:上羽 秀敏弁理士
(インテリクス国際特許事務所 所長 高知県顧問弁理士)
受講料:無料
定員:100名
申込締切:平成30年6月5日(火)
◆詳細はこちら!
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/152001/2018050100111.html
【お問合わせ先】
高知県 商工労働部 産業創造課 企画連携担当 小坂、橋詰
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL:088-823-9643
MAIL:152001@ken.pref.kochi.lg.jp
[5]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産学官民連携センター・ココプラのイベント情報
平成30年度第3回シーズ・研究内容紹介「高知県工業技術センターの取り組み」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<開催日時>
日時:平成30年6月6日(水)18:30~20:00
会場:高知県産学官民連携センター(ココプラ)
テーマ:①「RoHS2試験対応で県内企業の海外展開を支援する」
講師:高知県工業技術センター 資源環境課 主任研究員 岡崎 由佳氏
②「感性評価機器を用いたおいしさの数値化」
講師:高知県工業技術センター 食品開発課 研究員 下藤 悟氏
③「3Dプリンタでアイデアを形に!」
講師:高知県工業技術センター 生産技術課 主任研究員 毛利 謙作氏
受講料:無料
定員:36名
申込締切:平成30年6月4日(月)
◆詳細はこちら!
http://www.kocopla.jp/info/dtl.php?ID=1157
【お問合わせ先】
高知県産学官民連携センター「ココプラ」
〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス 地域連携棟1階
TEL:088-821-7111 FAX:088-821-7112
【補助制度のご紹介】
[6]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県ものづくり事業戦略推進事業費補助金のご案内
(調査事業・製品開発事業・生産性向上計画作成事業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高知県では、県内の中小企業者等が事業戦略に基づき実施する、市場調査、製品開発、設備投資計画などの各段階において必要となる費用の一部を助成します。
事業戦略を推進し、地産外商に繋がるものづくり企業の皆様の挑戦をお待ちしております。
<対象事業>
○調査事業
・事業内容:企業の事業戦略の推進に必要な、製品開発や外商を行う上での市場性等の課題を客観的に調査する事業
・対象者:県内に本社若しくは生産拠点を有する中小企業者等
・補助限度額:200万(申請の際の下限50万円)補助率:1/2以内
・事業期間:1年以内
○製品開発事業
・事業内容:企業の事業戦略の推進に必要な、高い付加価値を持つ製品(食品を除く)
の開発に取り組む事業
・対象者:県内に本社若しくは生産拠点を有する中小企業者
・補助限度額:1,000万円(申請の際の下限50万円)補助率:1/2以内
・事業期間:2年以内
○生産性向上計画作成事業
・事業内容:企業の事業戦略推進に必要な、生産性向上に係る設備投資を行うために
機械装置の最適なスペック選定や効率的な配置等を調査・検討する事業
・対象者:現に県内で1年以上製造業を営んでいる中小企業者等
・補助限度額:150万円(申請の際の下限50万円)補助率:1/2以内
・事業期間:1年以内
◆詳細はこちら!
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/150501/2018031600104.html
【お問合わせ先・提出窓口】
高知県 商工労働部 工業振興課 担当:植田、山﨑、北村
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL:088-823-9724 FAX:088-823-9261
MAIL:150501@ken.pref.kochi.lg.jp
[7]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「志国高知 幕末維新博」イベント情報!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆詳細はこちら!
http://bakumatsu-ishinhaku.com/
【お問合わせ先】
志国高知幕末維新博推進協議会事務局(高知県観光振興部観光政策課内)
〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL:088-823-9754
~編集後記~
最後までお読みいただきありがとうございます。
日中は気温が高く、汗ばむ季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
6月に入ると、「のいちあじさい街道」では今年も土手一面のあじさいを楽しむことができます。この季節にしか見ることができませんので、是非この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
関連情報
◎第3期高知県産業振興計画ホームページ
http://sanshin.pref.kochi.lg.jp/keikaku/index.html
◎地域アクションプラン事例紹介
http://sanshin.pref.kochi.lg.jp/keikaku2/action.html
◎高知県アンテナショップ『まるごと高知』
http://www.marugotokochi.com/
◎高知家の特産品ポータルサイト『高知まるごとネット』
http://kochi-marugoto.com/
◎高知県産業振興センターホームページ
http://www.joho-kochi.or.jp/
◎高知県製造業ポータルサイト
http://www.kochi-seizou.jp/
◎ものづくり地産地消・外商センター
http://www.joho-kochi.or.jp/mono/
◎高知県移住促進・人材確保センター
http://www.iju-jinzai.kochi.jp/
◎高知県産学官民連携センター「ココプラ」
http://www.kocopla.jp/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
(発行)
高知県産業振興推進部計画推進課
〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号
TEL:088-823-9049 FAX:088-823-9255
※メールアドレスの変更または配信中止を希望される場合やこの
配信サービスに関するご感想・ご意見・お問い合わせは...
120801@ken.pref.kochi.lg.jp (計画推進課)まで
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■