県政だよりさんSUN高知メール版 2023年8月号
発行日 2023年07月24日
県政だよりさんSUN高知メール版2023年8月号
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。
■もくじ
ピックアップ1:南海トラフ地震から命を守るために!
ピックアップ2:まんがは文化!「まんが王国・土佐」
大百花:三原村「星ヶ丘公園」のヒメノボタン
特集:第4期「日本一の健康長寿県構想」をバージョンアップ!
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付
■表紙:高知県のいまここ!一緒にワクワク!
SATOUMIで高知の海の生き物たちと友達に♪
■ピックアップ1:南海トラフ地震から命を守るために!
南海トラフ地震の発生確率は、今後30年以内に70%~80%と、その切迫度は年々高まってきています。命を守るために、備えを進めましょう!
●【室内の安全対策】家具や家電が転倒して負傷したり、津波から逃げ遅れてしまう場合があります。
トラフ博士
「家具や家電の固定に対する補助制度があるのじゃ。」※詳しくはお住まいの市町村まで。
QRコードを読み込むと、県内市町村の補助制度を担当している部署や連絡先などがわかるよ!
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/171901/2016061300117.html
●【津波からの早期避難】揺れがおさまったら、すぐ避難!!
【避難のポイント】
・普段から、家庭や職場の近くの避難場所を確認しておく。
・早いところでは、3分程度で津波が到達するため、揺れがおさまったら、すぐ避難する。
・警報等が解除されるまで絶対に戻らない。
避難の呼びかけがなくても避難しよう!!
防災アニメはこちら↓
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/010201/2022101900094.html
●【各市町村の海岸線に1mを超える津波が到達する時間(H24.8内閣府公表)】
南国市 17分
香南市 16分
高知市 16分
土佐市 16分
中土佐町 16分
須崎市 15分
芸西村 12分
田野町 9分
四万十町 9分
安田町 8分
安芸市 8分
黒潮町 8分
四万十市 8分
大月町 8分
宿毛市 8分
奈半利町 7分
土佐清水市4分
東洋町 3分
室戸市 3分
ゆうどうくん「いところでは、3分程度で津波が到達するんだ」
避難する場所はこちら↓
[津波避難場所]
[津波避難ビル]
※津波は、高さが30cmで身動きがとれなくなり、高さが1mだとほとんどの人が死亡します。
●【水・食料の貯蓄】県外からの物資救援は、発災後4日目以降になると想定されています。ローリングストックで、3日分以上の水・食料を各ご家庭で備蓄しましょう。
ローリングストックとは
[備える]
日常的に食べているものを少し多めに購入
※カセットコンロとボンベを備蓄しておけば、米・パスタ・乾麺など、普段食べている食品も備蓄品になります。
↓
[食べる]
先に購入したものから
↓
[補充する]
食べた分だけ
楽しくローリングストックを学べるよう、ダンスを制作しました!
「ローリングストックダンス」で検索
「問い合わせ」県庁 南海トラフ地震対策課 TEL:088-823-9798
高知県防災キャラクター©︎やなせたかし
■ピックアップ2:まんがは文化!「まんが王国・土佐」
ペンザキ
県では、「まんが王国・土佐」を宣言し、まんが文化の国内外への「情報発信」や次世代を担う「人材育成」など、まんが文化を振興するための取り組みを進めています。
●第32回 全国高等学校漫画選手権大会 まんが甲子園
国内外の高校生が、真夏の高知でまんがチームNo.1を競います。今大会は、4年ぶりに高知市文化プラザ・かるぽーとで開催します。
[日程]8月5日(土)・6日(日)
詳しい情報はこちら!
https://mangaoukoku-tosa.jp/manga-koshien/32/
●第6回 世界まんがセンバツ
「1枚まんが」の世界No.1を決めるまんがコンテストです。今回から「U-15部門」を新しく募集します。
[テーマ発表]8月6日(日)
[応募締切]11月30日(木)
[審査結果発表(予定)]令和6年3月2日(土)
●第10回 全国漫画家大会議
[日程(予定)]令和6年3月2日(土)
●高知まんがBASE 入場無料
「まんが王国・土佐」の情報発信拠点です。お気軽にお立ち寄りください。
[開館日時]
月、水、金曜日 12時~18時
土・日曜日、祝日 10時〜17時
※7月24日(月)~8月31日(木)の平日 10時~19時
[休館日]火、木曜日、年末年始(臨時休館あり)
[場所]高知市丸ノ内1-1-10(高知県立公文書館内)
「問い合わせ」県庁文化国際課まんが王国土佐室
TEL:088-823-9711
「まんが王国・土佐」HPはこちら!
https://mangaoukoku-tosa.jp
■高知の草花&スポット図鑑 大百花(だいひゃっか)
ヒメノボタン【三原村 星ヶ丘公園】
絶滅危惧種に指定された希少な植物
淡い藤色や白の花が秋の訪れを
「謙虚な輝きで優雅」という花言葉がぴったりな「ヒメノボタン」。淡い藤色の小さな花を咲かせますが、環境省や高知県のレッドデータブックでは
絶滅危惧種に指定されており、普段は目にすることが難しい植物です。そんなヒメノボタンに気軽に会えるのが、三原村の「星ヶ丘公園」。他の地域より自生に適した
気温であることから、見頃を迎えるとたくさんのヒメノボタンが咲き誇り、その光景から「ヒメノボタンの里」と呼ばれるほど。さらに珍しいことに、星ヶ丘公園では白い花を
咲かせるヒメノボタンを目にすることもあるそう。自生していたヒメノボタンの種を地元住民が採取し、「人の手は最小限に」という管理のもと、園内で大切に育てています。
ヒメノボタン
(8月下旬〜9月中旬まで。最盛期は9月初旬)
咲いているスポットはここ!
豊かな山野草が広がる里
植物を通じて四季を体感♪
「星ヶ丘公園」は、ヒメノボタンはもちろん、年間を通して様々な山野草を見ることができる、豊かな森と水に育まれた三原村ならではのスポット。
ヒメノボタンが咲き誇る時期には、水生植物のオオオニバスの葉に子どもを乗せて浮かべるなど、親子連れで楽しむことも♪
参考:「日本の野生植物」(平凡社)
■特集:第4期「日本一の健康長寿県構想」をバージョンアップ!
~県民の誰もが住み慣れた地域で、健やかで心豊かに安心して暮らし続けられるために~
県では、令和2年3月に、「第4期日本一の健康長寿県構想」を策定し、本県が抱える根本的な課題の克服に向けて、数値目標をより明確にした3つの柱を立て、これまでの取り組みを
一層深化・発展させました。
さらに本年3月には、これまでの成果と課題を検証し、第4期「バージョン4」へ改定しました。(主なポイントをご紹介します)
●柱Ⅰ
健康寿命の延伸に向けた意識醸成と行動変容の促進
数値目標
健康寿命(H28→R5)
▶︎男性:71.37年→73.02年 ▶︎女性:75.17年→77.47年
※女性はR1年時点で当初の目標の76.05年を達成したため、上方修正
【生活習慣病予防に向けたポピュレーションアプローチ※の強化】
減塩や運動などの5つの分野の効果的な普及啓発の実施や、量販店等とのコラボ企画を充実します。
【高知家健康パスポートアプリを活用した健康づくりの推進】
事業所や市町村が行う健康づくりの取り組みへの支援や、アプリ内に市町村実施健診(がん検診等)のページを作成します。
参加施設で料金割引サービスを受けられるなど、お得がいっぱい!
アプリは二次元コードからダウンロード可能
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.fft.healthpassport&hl=ja
App Store
https://apps.apple.com/jp/app/高知家健康パスポート/id1429307266
※別途、通信料がかかる場合があります。
【フレイル※チェックアプリの導入(10月予定)】
フレイルの状態であるかを簡単に確認できるアプリを導入し、住民自らが早期にフレイル予防対策を行うことができる環境を整備します。
※フレイル:加齢により心身が虚弱になる状態、介護が必要となる状態に至る原因のひとつ
【血管病※の重症化予防対策を強化】
これまでの取り組みにより、重度の糖尿病性腎症患者の透析導入時期を5年程度遅らせる可能性が見えてきたことを踏まえ、糖尿病性腎症透析予防強化プログラムを
早期に県内全域に展開します。
※血管病:糖尿病、高血圧、動脈硬化などにより引き起こされる一連の疾患
(心筋梗塞・脳卒中等)
●柱Ⅱ
地域で支え合う医療・介護・福祉サービス
提供体制の確立とネットワークの強化
数値目標
居宅介護支援利用者の平均要介護度(R1→R5)2.095 → 2.200
※在宅での生活を希望する介護が必要な方が、住み慣れた地域で暮らし続けられるようにする
【在宅療養体制の充実】
・中山間地域等における、ヘルスケアモビリティ(医療・通信機器 を搭載した車両)を活用したオンライン診療の普及を支援します。
・新たに設置した訪問看護総合支援センターを核として、訪問看 護師の確保や、訪問看護に関する相談支援を行います。
【高知型地域共生社会の推進~「たて糸」と「よこ糸」で織りなす地域共生社会~】
「高知型地域共生社会」の実現に向けて、行政主体の「たて糸」と住民主体の「よこ糸」の取り組みで支え合いの地域づくりを進めていきます。
[たて糸の取り組み]
必要な支援につないでいくため、困っている人を見逃さず、市町村の「断らない相談窓口」や多機関協働型の支援体制の整備を進めます。
[よこ糸の取り組み]
オンラインで受講できる「気づいてつなぐ高知家地域共生社会研修(60分)」をスタートしました。(ソーシャルワーク※実践のポイントが学べます)
※ソーシャルワーク:困っている人を気にかけ、寄り添い、必要な支援につなぐ活動のこと
受講後のアンケートに回答いただいた方には、メンバー証を送付します。
受講はこちら▼
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060101/2023051300033.html
【福祉・介護人材の確保対策の推進】
「働きやすさ」と「やりがい」が実感できる魅力ある職場づくりの推進とともに、マッチング機会の充実のほか、多様な働き方の普及による支え手の拡大を図ります。
[デジタル化の促進]
ICT・ロボット等の導入支援を拡充し、福祉・介護事業所の業務効率化・省力化とサービスの質の向上を図ります。
[ターゲットに応じた人材確保]
高齢者等が働きやすい「介護助手」の普及促進や、特に中山間地域で不足するケアマネジャーやホームヘルパーを確保するため、新規雇用に係る一時金等を支援します。
[魅力発信]
ノーリフティングケア※や高知県福祉・介護事業所認証評価制度の認知度向上に向けた情報発信のほか、介護の魅力と誇りの発信により業界イメージの刷新を図ります。
※ノーリフティングケア:本県が先駆的に進めている「持ち上げない・抱え上げない・引きずらない」、利用者と職員双方に優しいケア
●柱Ⅲ子どもたちを守り育てる環境づくり
数値目標
「安心して結婚、妊娠・出産、子育てできるような社会」
になっていると回答する人の割合(R1→R5)28.1% → 45.0%
【子育てしやすい地域づくり】
妊産婦、子育て家庭、子どもを誰一人取り残すことなく、安心して妊娠・出産・子育てできる高知県の実現を目指します。
[住民参加型の子育て支援]
子育て家庭の孤立予防や育児不安の解消につなげるため、子育て経験者や地域ボランティアなどによる子育ての見守りや相談支援を進めます。
[高知家子育て応援パスポートアプリによる子育て支援]
10月に「高知家子育て応援パスポート」アプリを導入し、利用促進キャンペーンの実施等子育て家庭を応援するとともに、プッシュ型の情報発信により、
子育て支援サービスの利用促進を図ります。
高知県子育て応援キャラクター「るんだ」
【厳しい環境にある子どもたちへの支援】
子どもが夢や希望を持てる社会の実現に向けて、子どもの成長や発達の段階に応じた支援をさらに強化します。
[親子のための相談窓口]
子育てなどの悩みを気軽に相談できる窓口「親子のための相談LINE」を開設しています。
相談先はこちら
▶︎https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=778asdia
[ひとり親家庭への支援]
ひとり親家庭の方が在宅でも就業できるよう、デジタル業務のスキル習得を支援します。
問い合わせはこちら
▶︎子ども家庭課 TEL:088-823-9654
【問い合わせ】
県庁 保健政策課 TEL:088-823-9683 / 地域福祉政策課 地域共生社会室
TEL:088-823-9840
■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570
高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
【試験】
①令和6年度 高知県立林業大学校研修生選考試験(推薦)
林業、木造設計の基礎から専門的な技術を1年間学ぶ令和6年度研修生を募集します。
[日]10月14日(土)
[場]高知県立林業大学校(香美市土佐山田町大平80)
[対]入校希望者
[数]募集要項に記載
[出願期間]8月28日(月)~9月25日(月)
[出願方法]持参、郵送(当日消印)
[申][問]県立林業大学校(〒782-007香美市土佐山田町大平80)
[Tel]0887-52-0784
[Fax]0887-52-0788
[E]030208@ken.pref.kochi.lg.jp
詳しくはこちら
https://kochi-forestry.ac.jp/
②障害者を対象とした高知県職員等採用選考試験
障害者を対象とした高知県職員(県立病院)採用選考試験を実施します。試験区分(職種)や採用予定人員数などの詳細については、
HPに掲載する受験案内(7月28日公開予定)でご確認ください。
[日]9月16日(土)
[場]高知市内(高知県職員能力開発センター)
[応募期間]7月28日(金)~8月25日(金)
[応募方法]HP、郵送(必着)
[問]県立病院課
[Tel]088-821-4631
[E]610101@ken.pref.kochi.lg.jp
詳しくはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/610101/
③令和5年度 高知県職員等採用試験日程
(試験名) (1次試験日)
・就職氷河期世代を対象とした高知県職員採用試験 9月24日(日)
・高知県職員等採用高校卒業程度試験 9月24日(日)
・障害者を対象とした高知県職員等採用選考試験 10月22日(日)
【実施予定試験区分・対象】
〈就職氷河期世代を対象とした高知県職員採用試験…行政〉
次の要件①及び②を満たす者
(1)昭和45年4月2日から昭和60年4 月1日までに生まれた者
(2)令和5年7月13日以前1年間に正規 雇用労働者として雇用されていない 者、かつ、令和5年7月13日以前5年 間に正規雇用労働者としての雇用期 間が通算1年以下の者
〈高知県職員等採用高校卒業程度試験…行政、警察事務、教育事務、土木、林業〉
平成14年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた者。ただし、学校教育法による4年制の大学等を卒業した者及び令和6年3月までに卒業見込みの者は受験できない。
〈障害者を対象とした高知県職員等採用選考試験…行政、教育事務〉
昭和59年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた者で、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳等の交付を受けている者。
[場]【第1次試験会場】高知会場(高知市内)及び幡多会場(四万十市内)
[出願期間]7月13日(木)~9月6日(水)
[出願方法]HP ※障害者を対象とした高知県職員等採用選考試験のみ、郵送(必着)又は持参も可
[問]県人事委員会事務局
[Tel]088-821-4641
詳しくはこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/saiyou/
くろしおくん公式ツイッター
県内の観光スポットやグルメなどをゆる〜くつぶやいています!
「ツイッター くろしおくん」で検索
【催し】
令和5年度第1回ハートフルセミナー映画「たゆたえども沈まず」上映会
東日本大震災後、忘れえぬ10年間の記録。
テレビ岩手のカメラが撮り続けた1850時間の映像から紡ぐドキュメンタリー映画。
[日]8月6日(日)13時半~15時
[場]高知県立人権啓発センター6階ホール(高知市本町4-1-37)
[料]無料
[数]120名(申込優先)
[申込方法]電話、FAX、メール
[問](公財)高知県人権啓発センター(高知市本町4-1-37)
[Tel]088-821-4681
[Fax]088-821-4440
[E]center@kochi-jinken.or.jp
【お知らせ】
①「市街化調整区域における地区計画策定指針」の見直しについての意見募集
人口減少や少子高齢化の進展、南海トラフ地震をはじめとする自然災害への対応など、市町が地域の実情を踏まえた地区単位のまちづくりを行う際の県の判断基準としている
「地区計画策定指針」を見直すに当たって、意見を募集します。
[募集期間]9月1日(金)~30日(土)
[応募方法]持参、郵送(必着)、メール
[問]県庁都市計画課(高知市丸ノ内1-2-20)
[Tel]088-823-9849
[Fax]088-823-9036
[E]171701@ken.pref.kochi.lg.jp
②豪雨や台風に備えましょう
豪雨や台風による災害が発生しやすい時期になりました。災害の被害を未然に防いだり、軽減するために、テレビやラジオなどからの気象情報に十分注意し、大雨や台風などの
危険が近づいているというニュースを見たり聞いたりしたら、災害への備えをもう一度確認しましょう。
また、自治体から警戒レベル4「避難指示」や警戒レベル3「高齢者等避難」が発令された際には速やかに避難行動をとりましょう。避難にあたっては、あらかじめ指定された
避難場所へ向かうことにこだわらず、川や崖から少しでも離れた、近くの頑丈な建物の上層階に避難するなど、自らの判断でその時点で最善の安全確保行動をとることが重要です。
防災気象情報の発表や避難に関する情報の収集には、高知県防災アプリをご活用ください。スマートフォン・タブレットから無料でインストールすることができます。
[問][Tel]県庁危機管理・防災課(088-823-9320)
③個人事業税の第1期の納期限は8月31日(木)です
今年度の個人事業税の納期限は、第1期分が8月31日(木)、第2期分が11月30日(木)の年2回です。第1期分及び第2期分の納付書を8月上旬にあわせて送付します。
納期限までに納付をお願いします。
[問][Tel]
安芸県税事務所(0887-34-1161)
中央東県税事務所(088-866-8500)
中央西県税事務所(088-821-4652)
須崎県税事務所(0889-42-2366)
幡多県税事務所(0880-34-5114)
【募集】
①高知県公立学校の臨時的任用教員を募集しています
[職種]小学校教諭・中学校教諭・高等学校教諭・特別支援学校教諭・養護教諭・栄養教諭
[内容]学級担任(特別支援学級含む)・産休・育休・病休等の欠員補充
[勤務形態]常勤講師(フルタイム)※時間講師(パートタイム)希望の方もご相談ください。
[応募方法]教員免許状を有する者(年齢制限なし)※免許休眠中、失効中(要. 再取得手続き)の方も応募可能。
[任用期間]数ヶ月から1年以内
[給与月額](新卒(大卒))約218,000円~(60歳以上)約239,000 円~ ※その他、交通費等の手当あり
[募集期間]随時受付
[応募方法]郵送、持参
[募集案内配布場所]教職員・福利課、教育センター、各教育事務所等(教職員・福利課HPからもダウンロード可)
[問]県教育委員会事務局教職員・福利課人事企画担当
[Tel]088-821-4903
詳しくはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310601/rinjikyouinbosyuu.html
②第28回高知県文化環境功労者表彰候補者・団体の募集
文化の振興、国際交流の推進、環境の保全及び県民生活の向上に顕著な功績のあった県内在住の個人や団体を対象として、高知県文化環境功労者表彰を実施しています。
本年度も高知県文化環境功労者表彰候補者及び団体を募集しますので、詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[募集期間]8月31日(木)まで
[応募方法]郵送(当日消印)、HP
[問]県庁文化国際課
[Tel]088-823-9793
詳しくはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140201/2023062600122.html
【講座】
性の多様性から「じぶん」について考える
誰もが排除されない社会をめざして子どもたちとの出会いから見えてきたことについてお話をうかがいます。
[講師]田中一歩氏、近藤孝子氏(にじいろi-Ru)
絵本「じぶんをいきるためのるーる。」の作者
[日]9月2日(土)14時~16時
[場]こうち男女共同参画センター「ソーレ」(高知市旭町3-115)
[数]30人
[料]無料
[申込期間]7月2日(日)9時~
[申込方法]電話、HP
[問]こうち男女共同参画センターソーレ(高知市旭町3-115)
[Tel]088-873-9100
[Fax]088-873-9292
[E]sole@sole-kochi.or.jp
詳しくはこちらから
https://www.sole-kochi.or.jp/info/dtl.php?ID=2022
【徳島県からのお知らせ】
「阿波ナビ」のインスタグラムをフォローして徳島県の観光最新情報をGetしよう!
(画像)木の魅力を伝える「徳島木のおもちゃ美術館」
徳島といえば「阿波おどり」や「鳴門の渦潮」などの観光地が思い浮かびますか? 実は、それ以外にも「木のおもちゃ美術館」や「阿波十郎兵衛屋敷」などのアートや
カルチャーを体験でき、「阿波尾鶏(あわおどり)」や「海賊料理」といった、海の幸や山の幸をリーズナブルに楽しめるグルメな県でもあります。
ぜひ、魅力満載の徳島旅行を楽しんでください!
[問]徳島県商工労働観光部 観光政策課
[Tel]088-621-2702
「阿波ナビインスタグラム」で検索
阿波ナビインスタグラムはこちらから
https://www.instagram.com/tokushima_awanavi/
表紙の答え
くろしおくんは、写真右側の水草に隠れているよ!
■県立施設のご案内
開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。
【歴史民俗資料館】
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL 088-862-2211
入館料:520円(高校生以下無料)
・れきみん!サマーミュージアム
[日]7月27日(木)、8月13日(日)、8月26日(土)
子どもから大人まで楽しめるワークショップなどを開催します。
[料]参加には観覧券が必要です
【公文書館】
高知市丸ノ内1-1-10
TEL 088-856-5024
開催日:平日、8月27日(日)
・企画展:備える・学ぶ 南海トラフ地震対策
[日]7月24日(月)~12月25日(月)
津波避難シェルター整備や行動計画等、本県が進めてきた地震対策を歴史公文書等から紹介します。
【文学館】
高知市丸の内1-1-10
高知市丸ノ内1-1-20
TEL 088-822-0231
入館料:500円(高校生以下無料)
・アリスクイズ
[日]8月12日(土)、13日(日)各日とも10時~16時
正解数に応じて「アリス」の缶バッジをプレゼントします!
[料]参加にはアリス展の当日観覧券が必要です
【足摺海洋館SATOUMI】
土佐清水市三崎4032
TEL 0880-85-0635
入館料:大人1,200円、小人600円(未就学児無料)
・夏だ! カブトだ! クワガタだ! 世界の甲虫大集合!!!
[日]8月31日(木)まで
日本のカブトムシ、クワガタムシをはじめ、世界の多様な甲虫たちを展示します。
【高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)】
高知市丸ノ内1-1-10県立公文書館内
TEL 088-855-5390
休館日:火曜、木曜(臨時休館日あり)
・出張 高知まんがBASE!!
[日][場]8月8日(火)、10日(木)高知 蔦屋書店
8月22日(火)、24日(木)TSUTAYA中万々店
高知まんがBASEが高知 蔦屋書店とTSUTAYA中万々店に出張し、作画体験教室や缶バッジ作りを開催します!
初めての方やお子様も大歓迎です。
【埋蔵文化財センター】
南国市篠原1437-1
TEL 088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日
・巡回展四国地区埋蔵文化財センター発掘へんろ展展示報告会
[日]9月3日(日)14時~人々の暮らしについて、高知県の発掘調査成果を中心にお話しをします。
[定]30名 ※先着
[申込方法]電話、HP(8月3日(木)8時半~受付開始)
【坂本龍馬記念館】
高知市浦戸城山830
TEL 088-841-0001
入館料:700円
・特別展「花と歴史の爛漫土佐」第2部「月と龍馬の桂浜 坂本 龍馬像物語」
[日]7月15日(土)~10月1日(日)
「坂本龍馬像」は、建立から今年で95年。制作した彫刻家・本山白雲や建立に協力した田中光顕らの逸話を紹介します。
【芸西天文学習館】
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL 088-824-5451(高知県文教協会 平日9時~16時半)施設は観測学習会等開催日時以外は休館
・天体観測学習会
[日]8月4日(金)、10日(木)、11日(金)、12日(土)、13日(日)、
16日(水)、22日(火)、26日(土)、28日(月)、31日(木)、9月2日(土)19時~21時
夏の夜空で目をひくのは天の川、その近くでは夏の大三角も見えて、とてもきら
びやかです。
[定]各日とも30人 ※先着
[申込方法]電話 ※各日とも開催 前日までに(土日祝休み)
【のいち動物公園】
香南市野市町大谷738
TEL 0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校生以下無料)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)
・夜の動物公園のいちdeナイト
[日]8月12日(土)9時半~21時まで延長開園 ※入園は20時まで
普段は見られない、動物たちの夜の生態を観察できます。
[料]入園料のみ
【美術館】
高知市高須353-2
TEL 088-866-8000
・ひびのこづえのワードローブ展
[日]7月29日(土)~9月24日(日)
コスチューム・アーティストとして活躍するひびのこづえ。美術館の1室をワードローブに見立て、ダンスや演劇の舞台を彩る衣装を展示します。
[料]一般370円、大学生260円、高校生以下無料
※開催中の野町展観覧券で入場可
【高知城歴史博物館】
高知市追手筋2-7-5
TEL 088-871-1600
入館料:700円(常設展含む)、高校生以下・県内65歳以上の方は無料
・わくわく! 体験コーナー
[日]8月6日(日)、20日(日)9時~12時、13時~16時
刀やかぶと、ほかにもいろんな昔の道具がもりだくさん! かぶって、持って、おとのさまになりきろう!
【牧野植物園】
高知市追手筋2-7-5
高知市五台山4200-6
TEL 088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
・夜の植物園
[日]8月12日(土)、8月13日(日)17時~21時(最終入園20時半)
ライトアップされた植物園で不思議 な植物の世界を楽しみませんか。夜 に花が咲いたり香りを放ったりする植物の特設展示ブースを設置します。
【オーテピア高知図書館】(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL 088-823-4946
休館日:月曜(祝日を除く)、毎月第3金曜(8月及び祝日を除く)
8月9日(水)~12日(土)資料特別整理期間
・ひきこもりピア相談会
[日]9月3日(日)10時~12時、13時~15時
高知ひきこもりピアサポートセンターが派遣するピアサポーターが相談に応じます。
[対]ひきこもりによって生じる悩みや不安を抱えている方
[定]4組 ※先着
[申込方法]高知ひきこもりピアサポートセンター(電話 088-881-6301、メールsoudan@kochi-piacen.org)
■6月1日現在の高知県推計人口(高知県庁統計分析課)
総数
668,671 人
(前月比)ー616 人
男 性
316,444 人
(前月比)ー285人
女 性
352,227 人
(前月比)ー331人
世帯数
313,559 世帯
(前月比)ー152世帯
■奥付
さんSUN高知2023年8月号(337,000部)
令和5年8月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は高知県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。
■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp
■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。
■もくじ
ピックアップ1:南海トラフ地震から命を守るために!
ピックアップ2:まんがは文化!「まんが王国・土佐」
大百花:三原村「星ヶ丘公園」のヒメノボタン
特集:第4期「日本一の健康長寿県構想」をバージョンアップ!
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付
■表紙:高知県のいまここ!一緒にワクワク!
SATOUMIで高知の海の生き物たちと友達に♪
■ピックアップ1:南海トラフ地震から命を守るために!
南海トラフ地震の発生確率は、今後30年以内に70%~80%と、その切迫度は年々高まってきています。命を守るために、備えを進めましょう!
●【室内の安全対策】家具や家電が転倒して負傷したり、津波から逃げ遅れてしまう場合があります。
トラフ博士
「家具や家電の固定に対する補助制度があるのじゃ。」※詳しくはお住まいの市町村まで。
QRコードを読み込むと、県内市町村の補助制度を担当している部署や連絡先などがわかるよ!
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/171901/2016061300117.html
●【津波からの早期避難】揺れがおさまったら、すぐ避難!!
【避難のポイント】
・普段から、家庭や職場の近くの避難場所を確認しておく。
・早いところでは、3分程度で津波が到達するため、揺れがおさまったら、すぐ避難する。
・警報等が解除されるまで絶対に戻らない。
避難の呼びかけがなくても避難しよう!!
防災アニメはこちら↓
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/010201/2022101900094.html
●【各市町村の海岸線に1mを超える津波が到達する時間(H24.8内閣府公表)】
南国市 17分
香南市 16分
高知市 16分
土佐市 16分
中土佐町 16分
須崎市 15分
芸西村 12分
田野町 9分
四万十町 9分
安田町 8分
安芸市 8分
黒潮町 8分
四万十市 8分
大月町 8分
宿毛市 8分
奈半利町 7分
土佐清水市4分
東洋町 3分
室戸市 3分
ゆうどうくん「いところでは、3分程度で津波が到達するんだ」
避難する場所はこちら↓
[津波避難場所]
[津波避難ビル]
※津波は、高さが30cmで身動きがとれなくなり、高さが1mだとほとんどの人が死亡します。
●【水・食料の貯蓄】県外からの物資救援は、発災後4日目以降になると想定されています。ローリングストックで、3日分以上の水・食料を各ご家庭で備蓄しましょう。
ローリングストックとは
[備える]
日常的に食べているものを少し多めに購入
※カセットコンロとボンベを備蓄しておけば、米・パスタ・乾麺など、普段食べている食品も備蓄品になります。
↓
[食べる]
先に購入したものから
↓
[補充する]
食べた分だけ
楽しくローリングストックを学べるよう、ダンスを制作しました!
「ローリングストックダンス」で検索
「問い合わせ」県庁 南海トラフ地震対策課 TEL:088-823-9798
高知県防災キャラクター©︎やなせたかし
■ピックアップ2:まんがは文化!「まんが王国・土佐」
ペンザキ
県では、「まんが王国・土佐」を宣言し、まんが文化の国内外への「情報発信」や次世代を担う「人材育成」など、まんが文化を振興するための取り組みを進めています。
●第32回 全国高等学校漫画選手権大会 まんが甲子園
国内外の高校生が、真夏の高知でまんがチームNo.1を競います。今大会は、4年ぶりに高知市文化プラザ・かるぽーとで開催します。
[日程]8月5日(土)・6日(日)
詳しい情報はこちら!
https://mangaoukoku-tosa.jp/manga-koshien/32/
●第6回 世界まんがセンバツ
「1枚まんが」の世界No.1を決めるまんがコンテストです。今回から「U-15部門」を新しく募集します。
[テーマ発表]8月6日(日)
[応募締切]11月30日(木)
[審査結果発表(予定)]令和6年3月2日(土)
●第10回 全国漫画家大会議
[日程(予定)]令和6年3月2日(土)
●高知まんがBASE 入場無料
「まんが王国・土佐」の情報発信拠点です。お気軽にお立ち寄りください。
[開館日時]
月、水、金曜日 12時~18時
土・日曜日、祝日 10時〜17時
※7月24日(月)~8月31日(木)の平日 10時~19時
[休館日]火、木曜日、年末年始(臨時休館あり)
[場所]高知市丸ノ内1-1-10(高知県立公文書館内)
「問い合わせ」県庁文化国際課まんが王国土佐室
TEL:088-823-9711
「まんが王国・土佐」HPはこちら!
https://mangaoukoku-tosa.jp
■高知の草花&スポット図鑑 大百花(だいひゃっか)
ヒメノボタン【三原村 星ヶ丘公園】
絶滅危惧種に指定された希少な植物
淡い藤色や白の花が秋の訪れを
「謙虚な輝きで優雅」という花言葉がぴったりな「ヒメノボタン」。淡い藤色の小さな花を咲かせますが、環境省や高知県のレッドデータブックでは
絶滅危惧種に指定されており、普段は目にすることが難しい植物です。そんなヒメノボタンに気軽に会えるのが、三原村の「星ヶ丘公園」。他の地域より自生に適した
気温であることから、見頃を迎えるとたくさんのヒメノボタンが咲き誇り、その光景から「ヒメノボタンの里」と呼ばれるほど。さらに珍しいことに、星ヶ丘公園では白い花を
咲かせるヒメノボタンを目にすることもあるそう。自生していたヒメノボタンの種を地元住民が採取し、「人の手は最小限に」という管理のもと、園内で大切に育てています。
ヒメノボタン
(8月下旬〜9月中旬まで。最盛期は9月初旬)
咲いているスポットはここ!
豊かな山野草が広がる里
植物を通じて四季を体感♪
「星ヶ丘公園」は、ヒメノボタンはもちろん、年間を通して様々な山野草を見ることができる、豊かな森と水に育まれた三原村ならではのスポット。
ヒメノボタンが咲き誇る時期には、水生植物のオオオニバスの葉に子どもを乗せて浮かべるなど、親子連れで楽しむことも♪
参考:「日本の野生植物」(平凡社)
■特集:第4期「日本一の健康長寿県構想」をバージョンアップ!
~県民の誰もが住み慣れた地域で、健やかで心豊かに安心して暮らし続けられるために~
県では、令和2年3月に、「第4期日本一の健康長寿県構想」を策定し、本県が抱える根本的な課題の克服に向けて、数値目標をより明確にした3つの柱を立て、これまでの取り組みを
一層深化・発展させました。
さらに本年3月には、これまでの成果と課題を検証し、第4期「バージョン4」へ改定しました。(主なポイントをご紹介します)
●柱Ⅰ
健康寿命の延伸に向けた意識醸成と行動変容の促進
数値目標
健康寿命(H28→R5)
▶︎男性:71.37年→73.02年 ▶︎女性:75.17年→77.47年
※女性はR1年時点で当初の目標の76.05年を達成したため、上方修正
【生活習慣病予防に向けたポピュレーションアプローチ※の強化】
減塩や運動などの5つの分野の効果的な普及啓発の実施や、量販店等とのコラボ企画を充実します。
【高知家健康パスポートアプリを活用した健康づくりの推進】
事業所や市町村が行う健康づくりの取り組みへの支援や、アプリ内に市町村実施健診(がん検診等)のページを作成します。
参加施設で料金割引サービスを受けられるなど、お得がいっぱい!
アプリは二次元コードからダウンロード可能
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.fft.healthpassport&hl=ja
App Store
https://apps.apple.com/jp/app/高知家健康パスポート/id1429307266
※別途、通信料がかかる場合があります。
【フレイル※チェックアプリの導入(10月予定)】
フレイルの状態であるかを簡単に確認できるアプリを導入し、住民自らが早期にフレイル予防対策を行うことができる環境を整備します。
※フレイル:加齢により心身が虚弱になる状態、介護が必要となる状態に至る原因のひとつ
【血管病※の重症化予防対策を強化】
これまでの取り組みにより、重度の糖尿病性腎症患者の透析導入時期を5年程度遅らせる可能性が見えてきたことを踏まえ、糖尿病性腎症透析予防強化プログラムを
早期に県内全域に展開します。
※血管病:糖尿病、高血圧、動脈硬化などにより引き起こされる一連の疾患
(心筋梗塞・脳卒中等)
●柱Ⅱ
地域で支え合う医療・介護・福祉サービス
提供体制の確立とネットワークの強化
数値目標
居宅介護支援利用者の平均要介護度(R1→R5)2.095 → 2.200
※在宅での生活を希望する介護が必要な方が、住み慣れた地域で暮らし続けられるようにする
【在宅療養体制の充実】
・中山間地域等における、ヘルスケアモビリティ(医療・通信機器 を搭載した車両)を活用したオンライン診療の普及を支援します。
・新たに設置した訪問看護総合支援センターを核として、訪問看 護師の確保や、訪問看護に関する相談支援を行います。
【高知型地域共生社会の推進~「たて糸」と「よこ糸」で織りなす地域共生社会~】
「高知型地域共生社会」の実現に向けて、行政主体の「たて糸」と住民主体の「よこ糸」の取り組みで支え合いの地域づくりを進めていきます。
[たて糸の取り組み]
必要な支援につないでいくため、困っている人を見逃さず、市町村の「断らない相談窓口」や多機関協働型の支援体制の整備を進めます。
[よこ糸の取り組み]
オンラインで受講できる「気づいてつなぐ高知家地域共生社会研修(60分)」をスタートしました。(ソーシャルワーク※実践のポイントが学べます)
※ソーシャルワーク:困っている人を気にかけ、寄り添い、必要な支援につなぐ活動のこと
受講後のアンケートに回答いただいた方には、メンバー証を送付します。
受講はこちら▼
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060101/2023051300033.html
【福祉・介護人材の確保対策の推進】
「働きやすさ」と「やりがい」が実感できる魅力ある職場づくりの推進とともに、マッチング機会の充実のほか、多様な働き方の普及による支え手の拡大を図ります。
[デジタル化の促進]
ICT・ロボット等の導入支援を拡充し、福祉・介護事業所の業務効率化・省力化とサービスの質の向上を図ります。
[ターゲットに応じた人材確保]
高齢者等が働きやすい「介護助手」の普及促進や、特に中山間地域で不足するケアマネジャーやホームヘルパーを確保するため、新規雇用に係る一時金等を支援します。
[魅力発信]
ノーリフティングケア※や高知県福祉・介護事業所認証評価制度の認知度向上に向けた情報発信のほか、介護の魅力と誇りの発信により業界イメージの刷新を図ります。
※ノーリフティングケア:本県が先駆的に進めている「持ち上げない・抱え上げない・引きずらない」、利用者と職員双方に優しいケア
●柱Ⅲ子どもたちを守り育てる環境づくり
数値目標
「安心して結婚、妊娠・出産、子育てできるような社会」
になっていると回答する人の割合(R1→R5)28.1% → 45.0%
【子育てしやすい地域づくり】
妊産婦、子育て家庭、子どもを誰一人取り残すことなく、安心して妊娠・出産・子育てできる高知県の実現を目指します。
[住民参加型の子育て支援]
子育て家庭の孤立予防や育児不安の解消につなげるため、子育て経験者や地域ボランティアなどによる子育ての見守りや相談支援を進めます。
[高知家子育て応援パスポートアプリによる子育て支援]
10月に「高知家子育て応援パスポート」アプリを導入し、利用促進キャンペーンの実施等子育て家庭を応援するとともに、プッシュ型の情報発信により、
子育て支援サービスの利用促進を図ります。
高知県子育て応援キャラクター「るんだ」
【厳しい環境にある子どもたちへの支援】
子どもが夢や希望を持てる社会の実現に向けて、子どもの成長や発達の段階に応じた支援をさらに強化します。
[親子のための相談窓口]
子育てなどの悩みを気軽に相談できる窓口「親子のための相談LINE」を開設しています。
相談先はこちら
▶︎https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=778asdia
[ひとり親家庭への支援]
ひとり親家庭の方が在宅でも就業できるよう、デジタル業務のスキル習得を支援します。
問い合わせはこちら
▶︎子ども家庭課 TEL:088-823-9654
【問い合わせ】
県庁 保健政策課 TEL:088-823-9683 / 地域福祉政策課 地域共生社会室
TEL:088-823-9840
■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570
高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
【試験】
①令和6年度 高知県立林業大学校研修生選考試験(推薦)
林業、木造設計の基礎から専門的な技術を1年間学ぶ令和6年度研修生を募集します。
[日]10月14日(土)
[場]高知県立林業大学校(香美市土佐山田町大平80)
[対]入校希望者
[数]募集要項に記載
[出願期間]8月28日(月)~9月25日(月)
[出願方法]持参、郵送(当日消印)
[申][問]県立林業大学校(〒782-007香美市土佐山田町大平80)
[Tel]0887-52-0784
[Fax]0887-52-0788
[E]030208@ken.pref.kochi.lg.jp
詳しくはこちら
https://kochi-forestry.ac.jp/
②障害者を対象とした高知県職員等採用選考試験
障害者を対象とした高知県職員(県立病院)採用選考試験を実施します。試験区分(職種)や採用予定人員数などの詳細については、
HPに掲載する受験案内(7月28日公開予定)でご確認ください。
[日]9月16日(土)
[場]高知市内(高知県職員能力開発センター)
[応募期間]7月28日(金)~8月25日(金)
[応募方法]HP、郵送(必着)
[問]県立病院課
[Tel]088-821-4631
[E]610101@ken.pref.kochi.lg.jp
詳しくはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/610101/
③令和5年度 高知県職員等採用試験日程
(試験名) (1次試験日)
・就職氷河期世代を対象とした高知県職員採用試験 9月24日(日)
・高知県職員等採用高校卒業程度試験 9月24日(日)
・障害者を対象とした高知県職員等採用選考試験 10月22日(日)
【実施予定試験区分・対象】
〈就職氷河期世代を対象とした高知県職員採用試験…行政〉
次の要件①及び②を満たす者
(1)昭和45年4月2日から昭和60年4 月1日までに生まれた者
(2)令和5年7月13日以前1年間に正規 雇用労働者として雇用されていない 者、かつ、令和5年7月13日以前5年 間に正規雇用労働者としての雇用期 間が通算1年以下の者
〈高知県職員等採用高校卒業程度試験…行政、警察事務、教育事務、土木、林業〉
平成14年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた者。ただし、学校教育法による4年制の大学等を卒業した者及び令和6年3月までに卒業見込みの者は受験できない。
〈障害者を対象とした高知県職員等採用選考試験…行政、教育事務〉
昭和59年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた者で、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳等の交付を受けている者。
[場]【第1次試験会場】高知会場(高知市内)及び幡多会場(四万十市内)
[出願期間]7月13日(木)~9月6日(水)
[出願方法]HP ※障害者を対象とした高知県職員等採用選考試験のみ、郵送(必着)又は持参も可
[問]県人事委員会事務局
[Tel]088-821-4641
詳しくはこちら
http://www.pref.kochi.lg.jp/saiyou/
くろしおくん公式ツイッター
県内の観光スポットやグルメなどをゆる〜くつぶやいています!
「ツイッター くろしおくん」で検索
【催し】
令和5年度第1回ハートフルセミナー映画「たゆたえども沈まず」上映会
東日本大震災後、忘れえぬ10年間の記録。
テレビ岩手のカメラが撮り続けた1850時間の映像から紡ぐドキュメンタリー映画。
[日]8月6日(日)13時半~15時
[場]高知県立人権啓発センター6階ホール(高知市本町4-1-37)
[料]無料
[数]120名(申込優先)
[申込方法]電話、FAX、メール
[問](公財)高知県人権啓発センター(高知市本町4-1-37)
[Tel]088-821-4681
[Fax]088-821-4440
[E]center@kochi-jinken.or.jp
【お知らせ】
①「市街化調整区域における地区計画策定指針」の見直しについての意見募集
人口減少や少子高齢化の進展、南海トラフ地震をはじめとする自然災害への対応など、市町が地域の実情を踏まえた地区単位のまちづくりを行う際の県の判断基準としている
「地区計画策定指針」を見直すに当たって、意見を募集します。
[募集期間]9月1日(金)~30日(土)
[応募方法]持参、郵送(必着)、メール
[問]県庁都市計画課(高知市丸ノ内1-2-20)
[Tel]088-823-9849
[Fax]088-823-9036
[E]171701@ken.pref.kochi.lg.jp
②豪雨や台風に備えましょう
豪雨や台風による災害が発生しやすい時期になりました。災害の被害を未然に防いだり、軽減するために、テレビやラジオなどからの気象情報に十分注意し、大雨や台風などの
危険が近づいているというニュースを見たり聞いたりしたら、災害への備えをもう一度確認しましょう。
また、自治体から警戒レベル4「避難指示」や警戒レベル3「高齢者等避難」が発令された際には速やかに避難行動をとりましょう。避難にあたっては、あらかじめ指定された
避難場所へ向かうことにこだわらず、川や崖から少しでも離れた、近くの頑丈な建物の上層階に避難するなど、自らの判断でその時点で最善の安全確保行動をとることが重要です。
防災気象情報の発表や避難に関する情報の収集には、高知県防災アプリをご活用ください。スマートフォン・タブレットから無料でインストールすることができます。
[問][Tel]県庁危機管理・防災課(088-823-9320)
③個人事業税の第1期の納期限は8月31日(木)です
今年度の個人事業税の納期限は、第1期分が8月31日(木)、第2期分が11月30日(木)の年2回です。第1期分及び第2期分の納付書を8月上旬にあわせて送付します。
納期限までに納付をお願いします。
[問][Tel]
安芸県税事務所(0887-34-1161)
中央東県税事務所(088-866-8500)
中央西県税事務所(088-821-4652)
須崎県税事務所(0889-42-2366)
幡多県税事務所(0880-34-5114)
【募集】
①高知県公立学校の臨時的任用教員を募集しています
[職種]小学校教諭・中学校教諭・高等学校教諭・特別支援学校教諭・養護教諭・栄養教諭
[内容]学級担任(特別支援学級含む)・産休・育休・病休等の欠員補充
[勤務形態]常勤講師(フルタイム)※時間講師(パートタイム)希望の方もご相談ください。
[応募方法]教員免許状を有する者(年齢制限なし)※免許休眠中、失効中(要. 再取得手続き)の方も応募可能。
[任用期間]数ヶ月から1年以内
[給与月額](新卒(大卒))約218,000円~(60歳以上)約239,000 円~ ※その他、交通費等の手当あり
[募集期間]随時受付
[応募方法]郵送、持参
[募集案内配布場所]教職員・福利課、教育センター、各教育事務所等(教職員・福利課HPからもダウンロード可)
[問]県教育委員会事務局教職員・福利課人事企画担当
[Tel]088-821-4903
詳しくはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310601/rinjikyouinbosyuu.html
②第28回高知県文化環境功労者表彰候補者・団体の募集
文化の振興、国際交流の推進、環境の保全及び県民生活の向上に顕著な功績のあった県内在住の個人や団体を対象として、高知県文化環境功労者表彰を実施しています。
本年度も高知県文化環境功労者表彰候補者及び団体を募集しますので、詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[募集期間]8月31日(木)まで
[応募方法]郵送(当日消印)、HP
[問]県庁文化国際課
[Tel]088-823-9793
詳しくはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/140201/2023062600122.html
【講座】
性の多様性から「じぶん」について考える
誰もが排除されない社会をめざして子どもたちとの出会いから見えてきたことについてお話をうかがいます。
[講師]田中一歩氏、近藤孝子氏(にじいろi-Ru)
絵本「じぶんをいきるためのるーる。」の作者
[日]9月2日(土)14時~16時
[場]こうち男女共同参画センター「ソーレ」(高知市旭町3-115)
[数]30人
[料]無料
[申込期間]7月2日(日)9時~
[申込方法]電話、HP
[問]こうち男女共同参画センターソーレ(高知市旭町3-115)
[Tel]088-873-9100
[Fax]088-873-9292
[E]sole@sole-kochi.or.jp
詳しくはこちらから
https://www.sole-kochi.or.jp/info/dtl.php?ID=2022
【徳島県からのお知らせ】
「阿波ナビ」のインスタグラムをフォローして徳島県の観光最新情報をGetしよう!
(画像)木の魅力を伝える「徳島木のおもちゃ美術館」
徳島といえば「阿波おどり」や「鳴門の渦潮」などの観光地が思い浮かびますか? 実は、それ以外にも「木のおもちゃ美術館」や「阿波十郎兵衛屋敷」などのアートや
カルチャーを体験でき、「阿波尾鶏(あわおどり)」や「海賊料理」といった、海の幸や山の幸をリーズナブルに楽しめるグルメな県でもあります。
ぜひ、魅力満載の徳島旅行を楽しんでください!
[問]徳島県商工労働観光部 観光政策課
[Tel]088-621-2702
「阿波ナビインスタグラム」で検索
阿波ナビインスタグラムはこちらから
https://www.instagram.com/tokushima_awanavi/
表紙の答え
くろしおくんは、写真右側の水草に隠れているよ!
■県立施設のご案内
開館時間や利用料金等は施設によって異なりますので、詳しくは各施設へ直接お問い合わせください。
【歴史民俗資料館】
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL 088-862-2211
入館料:520円(高校生以下無料)
・れきみん!サマーミュージアム
[日]7月27日(木)、8月13日(日)、8月26日(土)
子どもから大人まで楽しめるワークショップなどを開催します。
[料]参加には観覧券が必要です
【公文書館】
高知市丸ノ内1-1-10
TEL 088-856-5024
開催日:平日、8月27日(日)
・企画展:備える・学ぶ 南海トラフ地震対策
[日]7月24日(月)~12月25日(月)
津波避難シェルター整備や行動計画等、本県が進めてきた地震対策を歴史公文書等から紹介します。
【文学館】
高知市丸の内1-1-10
高知市丸ノ内1-1-20
TEL 088-822-0231
入館料:500円(高校生以下無料)
・アリスクイズ
[日]8月12日(土)、13日(日)各日とも10時~16時
正解数に応じて「アリス」の缶バッジをプレゼントします!
[料]参加にはアリス展の当日観覧券が必要です
【足摺海洋館SATOUMI】
土佐清水市三崎4032
TEL 0880-85-0635
入館料:大人1,200円、小人600円(未就学児無料)
・夏だ! カブトだ! クワガタだ! 世界の甲虫大集合!!!
[日]8月31日(木)まで
日本のカブトムシ、クワガタムシをはじめ、世界の多様な甲虫たちを展示します。
【高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)】
高知市丸ノ内1-1-10県立公文書館内
TEL 088-855-5390
休館日:火曜、木曜(臨時休館日あり)
・出張 高知まんがBASE!!
[日][場]8月8日(火)、10日(木)高知 蔦屋書店
8月22日(火)、24日(木)TSUTAYA中万々店
高知まんがBASEが高知 蔦屋書店とTSUTAYA中万々店に出張し、作画体験教室や缶バッジ作りを開催します!
初めての方やお子様も大歓迎です。
【埋蔵文化財センター】
南国市篠原1437-1
TEL 088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日
・巡回展四国地区埋蔵文化財センター発掘へんろ展展示報告会
[日]9月3日(日)14時~人々の暮らしについて、高知県の発掘調査成果を中心にお話しをします。
[定]30名 ※先着
[申込方法]電話、HP(8月3日(木)8時半~受付開始)
【坂本龍馬記念館】
高知市浦戸城山830
TEL 088-841-0001
入館料:700円
・特別展「花と歴史の爛漫土佐」第2部「月と龍馬の桂浜 坂本 龍馬像物語」
[日]7月15日(土)~10月1日(日)
「坂本龍馬像」は、建立から今年で95年。制作した彫刻家・本山白雲や建立に協力した田中光顕らの逸話を紹介します。
【芸西天文学習館】
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL 088-824-5451(高知県文教協会 平日9時~16時半)施設は観測学習会等開催日時以外は休館
・天体観測学習会
[日]8月4日(金)、10日(木)、11日(金)、12日(土)、13日(日)、
16日(水)、22日(火)、26日(土)、28日(月)、31日(木)、9月2日(土)19時~21時
夏の夜空で目をひくのは天の川、その近くでは夏の大三角も見えて、とてもきら
びやかです。
[定]各日とも30人 ※先着
[申込方法]電話 ※各日とも開催 前日までに(土日祝休み)
【のいち動物公園】
香南市野市町大谷738
TEL 0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校生以下無料)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)
・夜の動物公園のいちdeナイト
[日]8月12日(土)9時半~21時まで延長開園 ※入園は20時まで
普段は見られない、動物たちの夜の生態を観察できます。
[料]入園料のみ
【美術館】
高知市高須353-2
TEL 088-866-8000
・ひびのこづえのワードローブ展
[日]7月29日(土)~9月24日(日)
コスチューム・アーティストとして活躍するひびのこづえ。美術館の1室をワードローブに見立て、ダンスや演劇の舞台を彩る衣装を展示します。
[料]一般370円、大学生260円、高校生以下無料
※開催中の野町展観覧券で入場可
【高知城歴史博物館】
高知市追手筋2-7-5
TEL 088-871-1600
入館料:700円(常設展含む)、高校生以下・県内65歳以上の方は無料
・わくわく! 体験コーナー
[日]8月6日(日)、20日(日)9時~12時、13時~16時
刀やかぶと、ほかにもいろんな昔の道具がもりだくさん! かぶって、持って、おとのさまになりきろう!
【牧野植物園】
高知市追手筋2-7-5
高知市五台山4200-6
TEL 088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
・夜の植物園
[日]8月12日(土)、8月13日(日)17時~21時(最終入園20時半)
ライトアップされた植物園で不思議 な植物の世界を楽しみませんか。夜 に花が咲いたり香りを放ったりする植物の特設展示ブースを設置します。
【オーテピア高知図書館】(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL 088-823-4946
休館日:月曜(祝日を除く)、毎月第3金曜(8月及び祝日を除く)
8月9日(水)~12日(土)資料特別整理期間
・ひきこもりピア相談会
[日]9月3日(日)10時~12時、13時~15時
高知ひきこもりピアサポートセンターが派遣するピアサポーターが相談に応じます。
[対]ひきこもりによって生じる悩みや不安を抱えている方
[定]4組 ※先着
[申込方法]高知ひきこもりピアサポートセンター(電話 088-881-6301、メールsoudan@kochi-piacen.org)
■6月1日現在の高知県推計人口(高知県庁統計分析課)
総数
668,671 人
(前月比)ー616 人
男 性
316,444 人
(前月比)ー285人
女 性
352,227 人
(前月比)ー331人
世帯数
313,559 世帯
(前月比)ー152世帯
■奥付
さんSUN高知2023年8月号(337,000部)
令和5年8月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は高知県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。
■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp
■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html