県政だよりさんSUN高知メール版2024年1月号

発行日 2023年12月19日

県政だよりさんSUN高知メール版2024年1月号
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。

■もくじ
ピックアップ1:誰も孤立しない支え合いの地域づくり『高知型地域共生社会』
ピックアップ2:フレイルを簡単にチェックできるアプリが誕生!
大百花:高知市土佐山「嫁石の梅林」
特集:濵田省司 高知県知事 年頭所感
情報ひろば
県立施設のご案内
高知県推計人口
奥付

■表紙:高知県のいまここ!一緒にワクワク!
土佐和紙工芸村「くらうど」で和紙ハガキを作ったよ!

■ピックアップ1:誰も孤立しない支え合いの地域づくり『高知型地域共生社会』

人口減少や少子高齢化、コロナ禍などによって地域のつながりや支え合いの力が弱まるなか、8050問題※といった、従来の高齢、障害、子どもといった縦割りの制度サービスでは解決が難しい複雑な課題が増えています。
こうした課題への対応として、「支える・支えられる」という一方的な関係を超えて、みんなの力をつなげ、地域で共に支え合う「地域共生社会」の実現が注目されています。
※80代前後の親が50代前後の子どもを養っている状態

●県が目指す『高知型地域共生社会』とは

▲[行政主体の「たて糸」]
<分野を超えた多機関協働型の包括的な支援体制>
・断らない相談窓口
・分野を超えて連携する支援チーム

(困っている人)↓地域につなげる ↑支援につなげる

▲[地域主体の「よこ糸」]
<人と人とのつながりの再生に向けたネットワークづくり>
・民間企業による登下校の見守り活動
・子育て経験者による相談など住民参加型の子育て支援
・清掃やお祭りなどの地域活動

↑たて糸とよこ糸で織りなす地域共生社会の拠点としてあったかふれあいセンターを活用

「よこ糸」の取り組みは、県民・事業者の皆さんと一緒に進めることが、誰も孤立しない支え合いの地域づくりにつながります。日々のあいさつや声かけ、地域の清掃活動への参加といった身近な行動もそのための大切な一歩です。


●県民・事業者の皆さまへお知らせ

▲[意識する]
 高知家地域共生社会シンボルマーク:令和5年10月に、シンボルマークを県民投票で決定しました。
 県民みんながお互いに寄り添い支え合うことで、安心して暮らし続けることができる「高知家地域共生社会」の実現につながることを「こうち」の文字で表現しました。ぜひご活用ください!
 詳しくはコチラ▼
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060101/2023102100018.html

▲[学ぶ]
 気づいてつなぐ高知家地域共生社会研修
 困っている人に寄り添い、必要な支援につなぐ「ソーシャルワーク」の知識と実践について学べます。(専門職向けとボランティア向け・各60分)
 受講後、アンケートにお答えいただいた方にはメンバー証(データ)をお送りします!
 詳しくはコチラ▼
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060101/2023051300033.html

▲[利用する]
 あったかふれあいセンター
 子どもから高齢者まで、年齢や障害の有無にかかわらずふれあうことのできる高知型地域共生社会の拠点です。ちょっとした困りごとの相談のほか、必要に応じて医療や保健などの専門機関につなぐ生活支援も実施しています。Wi-Fiの整備も進めていますので、ぜひご利用ください!
 詳しくはコチラ▼
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060101/attaka.html

▲[参画する]
 オール高知で取り組む高知家地域共生社会推進宣言
 県、全市町村、全社会福祉協議会のほか、98の企業・団体が支え合いの地域づくりに取り組むことを宣言しています。(R5.10月現在)宣言企業・団体は随時受付しています!
 詳しくはコチラ▼
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060101/2023071100293.html

▲[問い合わせ]
 県庁 地域福祉政策課 TEL:088-823-9840


■ピックアップ2:フレイルを簡単にチェックできるアプリが誕生!「高知家 かんたん フレイルチェッカー」

●このような場合はフレイル(加齢によって心身ともに弱ってきた状態)の始まりかもしれません。
 ▶︎転びやすくなった ▶︎硬いものが食べにくくなった ▶︎ご近所との付き合いが少なくなった など

●高齢者の多くがフレイルを経て要介護状態になると考えられています。
 次のことを意識して実行すればフレイルの予防につながります。
 ▶︎運動量を増やす ▶︎栄養があるものをしっかりかんで食べる ▶︎週1回程度は外出してご近所さんと交流する など

●まずは、アプリを使ってフレイルかどうかをチェックしましょう!

▲アプリの使い方(チェック時間は5〜8分)
①アプリをスマホやタブレットにダウンロード
②「フレイルチェックを始める」をクリック
③23問の質問に回答する
④判定結果を確認する

フレイルを予防して健康長寿を目指しましょう!

▲[問い合わせ]
県庁 在宅療養推進課 TEL:088-823-9848


■高知の草花&スポット図鑑 大百花(だいひゃっか)

●高知市土佐山【嫁石の梅林】

園主が心を込めて手入れした春の訪れを告げる紅白の花々
1000本以上もの紅白の梅が咲き誇る、高知市土佐山地域の嫁石の梅林。例年2月中旬から3月上旬に見頃を迎え、その時期にあわせて梅まつりも開催されています。嫁石の梅林は、かつては稲作が行われていた土地でしたが、日当たり・水はけが良いことに加え、鏡川源流域からの澄んだ水が梅の生育に良い影響を与えてくれることから、園主の森さんがおよそ35年前から整備しているのだとか。白加賀、南高、花梅、鴬宿、けさきという5種類の梅の花を楽しむことができます。森さんは、「梅も私達も年齢が上がっていきますが、毎年きれいな花が咲くことを願い、梅の木と話をしながら頑張っています」とのこと。今年も見ごろが待ち遠しいですね。

●鴬宿(おうしゅく)
(見ごろ:2月中旬〜3月上旬まで)

●咲いているスポットはここ!
梅の香り漂う
恋愛のパワースポット?!
嫁石地区には、かつて嫁入り道中に花嫁が腰をかけて休んだとされる岩があり、そこに腰かけると恋愛が成就するとされるパワースポットにもなっているようです。園内は歩道も整備されていますので、ゆっくり観賞できます。春の訪れを感じに、嫁石の梅林へ足を運んでみては。

●参考:「日本の野生植物」(平凡社)

■特集:濵田 省司 高知県知事 年頭所感

●謹賀新年
 高知家の家族の皆さん、あけましておめでとうございます。皆さんのご健勝、ご多幸を心よりお祈り申し上げます。

●共感と前進で県政の進化に挑戦!
 私が大切な故郷、高知をもっと元気にしたいとの思いを胸に、知事に就任して早四年がたちました。昨年十一月の選挙を通じて、県民の皆さんからいただいたお力を原動力に、気持ちを新たにしっかりと県政の舵取りに尽力する決意です。
 県勢浮揚を目指し、県民の皆さんとの対話を通じて県政に対する共感を得ながら、皆さんと共に課題解決に向けて前進し、着実に成果を上げて、さらなる共感につなげます。こうした「共感」と「前進」の好循環を基本姿勢に、県政の進化に挑戦してまいります。
 その際には、時代の潮流を先取りしたデジタル化やグリーン化、グローバル化という観点から施策の一層の進化を図ります。

●昨年を振り返って
 昨年は、新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴い、コロナへの対応は大きな転換点を迎え、社会経済活動の正常化に向けた動きが急速に進みました。
 こうした中、連続テレビ小説「らんまん」の放送や台湾からの国際定期チャーター便の就航といった追い風などもあり、観光を中心に県経済は回復に向けた軌道に乗り始めた一年でした。
 加えて、やなせたかしさんと小松暢さん夫婦をモデルにした令和七年春放送の連続テレビ小説「あんぱん」の制作決定発表という、とても嬉しい報告もありました。
 一方、物価の高騰が長期化しており、県民生活や県経済にさまざまな影響を及ぼしています。引き続き、県民の皆さんの暮らしを守るため、国の経済対策も活用し、しっかりと対応してまいります。

●人口減少の克服
 現在、県政の最重要課題は、本県の将来を左右する人口減少への対応です。
 深刻化する人口減少を克服し、持続可能な人口構造への転換を図ることが必要です。特に厳しい状況にある中山間地域においては、地域の特色を生かした農林水産業や観光などの振興を通じて、より多くの若者を地域に呼び込み、また、とどめることができるよう、対策のギアを上げて取り組まなければなりません。
 何としても、人口減少を克服すべく、四、五年後までに県内の若年人口の減少傾向に歯止めをかけ、概ね十年後には現在の水準まで回復させることを目指して取り組んでまいります。
 このため、「いきいきと仕事ができる高知」、「いきいきと生活ができる高知」、「安全・安心な高知」という目指すべき3つの高知県像を掲げ、その実現に向けて、幅広い施策を総合的に展開します。

●目指す3つの高知県像の実現に向けて
 「いきいきと仕事ができる高知」の実現に向けては、本県の一人当たりの県民所得を概ね十年後までに全国中位の水準まで引き上げることを目標に、県経済の活性化に取り組みます。
  大阪市梅田へのアンテナショップの開設など関西圏との経済連携をはじめ、県産品の海外輸出やインバウンド観光の拡大といった「地産外商」の強化を加速します。あわせて、産業振興計画の柱として「イノベーション」を掲げ、新たな価値を次々と生み出すことで、県経済の力強い成長につなげ、若者に魅力のある仕事を増やします。
 「いきいきと生活ができる高知」の実現に向けては、学力向上や不登校への対策など教育・人づくりのための施策と子育て支援の充実を図ります。
  また、保健・医療、福祉・介護分野における施策の連携強化と併せて、高知型地域共生社会の実現を目指します。中でも、医療・介護サービスをはじめとする中山間地域における生活環境の整備に重点的に取り組んでまいります。
 「安全・安心な高知」の実現に向けては、南海トラフ地震や風水害に備えて、立ち後れている道路、河川、港湾などのインフラ整備を加速するなど、防災・減災対策を力強く進めてまいります。

●人口減少克服へ向けて
 新しい一歩を踏み出す1年に こうした一連の取り組みを県民の皆さんと心を一つにして進めることで、より元気で豊かな、そしてあったかい高知を実現し、次世代にしっかり引き継いでいけるよう全力を尽くし、一層邁進してまいります。
 本年は、高知の未来を切り開くため、県の施策を一層進化させ、人口減少克服へ向けて新しい一歩を踏み出す一年にしたいと考えています。
 今年も県民の皆さんのご指導ご鞭撻を心よりお願い申し上げます。


▲再び、濵田が参りました
 県内各地のさまざまな分野の現場を視察し、地域の皆さんとの意見交換を行いました。そこで感じた地域の現状や皆さんの声を今後の県政に生かしてまいります。

▲台湾からの国際定期チャーター便の就航
 今年3月までの一般客向けの座席販売を、今後の定期便化の弾みとするべく、台湾と本県の往来を活発化させ、経済や文化面での交流の拡大を図ります。

▲関西圏との経済連携の強化
 アンテナショップの開設準備や高知フェアの開催、さらには関西メディアとの連携による露出の強化などを進めてきました。今年はさらなる成果につなげていきます。

▲子育て支援の充実
 くろしおくん、るんだと一緒に「こどもまんなか応援サポーター宣言」を行いました。こどもたちが健やかで幸せに成長できるような社会の実現に向けて、さらに取り組みを進めます。

▲「らんまん」を生かした観光振興
 観光博覧会の開催などの効果により、本県観光は大変好調に推移しています。今年もこの勢いを継続させるため、新たな観光キャンペーンを展開してまいります。

▲脱炭素社会推進の取り組み
 優良活動の表彰や基調講演を行う「こうちカーボンニュートラル推進フォーラム2023」を開催しました。引き続き、カーボンニュートラルの実現に向けて、オール高知の態勢で取り組みます。

▲中山間対策の充実・強化
 中山間地域の厳しい状況を克服し、皆さんとともに未来を切り開いていく道しるべとして「高知県中山間地域再興ビジョン」の策定を進めております。

▲地域共生社会実現への取り組み
 互いに支え合う社会の実現の第一歩として「高知家地域共生社会フォーラム」を開催しました。引き続き、地域共生社会の実現に向けて、オール高知で取り組んでいきます。


▲[問い合わせ]
 県庁 秘書課 TEL:088-823-9151 
 「おはようこうち」(1月14日(日)7:00~7:15 高知放送)もぜひご覧ください!


■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570
 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。

●あけましておめでとうございます。
 公職選挙法により、選挙区内の方々への年賀状は控えさせていただきました。
 今後とも「県民の皆さまとともに歩む県議会」を目指してまいります。 
 高知県議会議員一同

●催し その1 ソーレまつり2024 (会場+オンライン)

 開館25周年を迎えるソーレ。講演会や利用団体の作品展示、バザー、動画配信などを行います。

▲[基調講演(オンデマンド配信)]
 「いざというときじゃ間に合わない! いつものわたしにできる防災」
 講師:あんどうりす氏(アウトドア防災ガイド)

▲[記念講演会]
 「女性と地球にスマイルを! 〜共に創る社会をめざして〜」
 [日]特設サイト:1月13日(土)〜28日(日)
 会場開催:1月28日(日)
 [場]こうち男女共同参画センター「ソーレ」(高知市旭町3-115)
 [数]記念講演会:会場200名(先着順) ※期間限定でオンデマンド配信あり

▲[申込期間]基調講演:申込不要
 記念講演会:1月25日(木)まで
 [申込方法]電話またはHPにて受付 
 [問]こうち男女共同参画センター「ソーレ」
 [Tel]088-873-9100

▲詳しくはこちら
 https://www.sole-kochi.or.jp/festival/

●催し その2 農業技術センター公開デー2024

農業技術センターの施設や研究内容等を一般公開します。研究紹介、温室見学ツアー、実験体験(天敵昆虫観察、組織培養など)、ドローン操縦体験、農機具の展示、土の診断(家庭菜園用持込可)、野菜・果物の甘さ診断、米の食味診断(要玄米または白米400g持参)、キッズ&ジュニアフラワーアレンジメント教室、農業大学校直売ほか。詳細はHPからご確認ください。
 [日]1月20日(土)9時半〜15時半
 [場]高知県農業技術センター(南国市廿枝1100)
 [数]温室見学ツアー:4回開催(当日受付のみ)
▲キッズ&ジュニアフラワーアレンジメント教室:3回開催(高校生以下対象、親子参加可、
 各15名、当日受付のみ、先着順)
 [問]高知県農業技術センター
 [Tel]088-863-4912

▲詳しくはこちら
 http://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/?sid=2012

●催し その3 〜経営戦略のための女性活躍推進シンポジウム〜WOMEN Be Active!

男女ともにライフステージに応じて家庭と仕事の両立ができ、子育てや介護に直面しても仕事を辞めることなく活躍できる職場とは。その職場づくりにつながるシンポジウムです。

▲[ゲスト]講演:小室淑恵(こむろよしえ)((株)ワーク・ライフバランス代表取締役社長)
 パネルディスカッション:県内企業7社
 [日]2月21日(水)14時~16時半 ※開場13時半

▲後日オンデマンド配信あり(要事前申込)
 [場]県民文化ホール グリーンホール
 [数]400名
 [申込期間]2月19日(月)まで
 [申込方法]Webまたはメール
 [問]高知県 女性の活躍推進室
 [Tel]088-823-9651

▲詳しくはこちら
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060901/2023110500015.html

●催し その4 森林の仕事ガイダンスin高知

林業に就業したい方、関心のある方などを対象に、森林組合や林業会社の担当者が個別面談によりお応えします。申込み不要、林業未経験者歓迎です。
就職後、必要な技術を学ぶための国や県の研修制度も充実しています。
[日]1月27日(土)13時〜16時
[場]セリーズ 3階レインボーホール(高知市高須砂地155)
[対]林業の職場で働きたい方、関心のある方など
[問]高知県林業労働力確保支援センター
[Tel]0887-57-0366

▲詳しくは、「森林の仕事エリアガイダンス」で検索

●お知らせ その1 年末年始の救急医療について

医療機関の多くが休診となる年末年始に受診が集中すると、緊急に治療が必要な方への対応ができなくなる場合があります。急な病気やケガで対応に困ったら、下記を積極的に活用し、救急医療体制を守るためのご協力をお願いします。

▲救急車を呼ぶか、病院に行くか迷ったとき
 高知家の救急医療電話(24時間・365日対応)
[Tel]#7119または0120-71-7119※つながらない場合088-823-9922

▲受診可能な医療機関を知りたいとき
 高知県救急医療情報センター(24時間・365日対応)
[Tel]088-825-1299

▲夜間にお子さんの具合が悪くなったとき
「こうちこども救急ダイヤル #8000」(20時〜翌1時・365日対応)
[Tel]#8000または088-873-3090

▲[問]県庁医療政策課
[Tel]088-823-9625

▲詳しくはこちら
 https://www.kochi-iryo.net/

●お知らせ その2 低所得の子育て世帯 生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)

食費等の物価高騰の影響を受けて、家計が悪化しているひとり親のご家庭の生活を支援するため、特別給付金を支給します。

[給付額]児童1人当たり一律5万円
[対象者]①公的年金等の受給により、令和5年3月分の児童扶養手当を受給していない方
      ※児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る方に限る。
     ②食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、児童扶養手当が支給される方. と同じ水準まで収入が減少している方
      ※①、②とも申請が必要です。
今年度、すでに受給された方は対象外です。
[申請期限]2月29日(木)まで

▲[問]こども家庭庁コールセンター(申請方法の詳細は各市町村へ)
 [Tel]0120-400-903(受付時間平日9時〜18時)

▲詳しくはこちら
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060401/2023050100252.html


●お知らせ その3 こうち省エネ家電等購入応援キャンペーン

家庭における電気代負担の低減や脱炭素化を後押しするため、省エネ性能の高い家電製品等の購入を支援します。
[日](購入・設置)令和5年9月16日(土)〜1月31日(水)
[場]キャンペーン参加店舗
[対]対象品目(エアコン、電気冷蔵庫、ガス温水機器、エコキュート、テレビ、LED照明器具)のうち、キャンペーンで定める省エネ性能を満たす製品を購入し、高知県内の自宅に設置した者
[申込期間]2月5日(月)まで
[申込方法]HP

▲[問]こうち省エネ家電等購入応援キャンペーンコールセンター
 [Tel]050-5526-9455

▲詳しくはこちら
 https://kochi-shoene.jp/

●相談 若者サポートステーション進路相談会

サポステでは、働くことに不安を感じている方などの自立に向けた就労支援や、学びなおし・高卒認定取得などの修学支援を行っています。概ね15歳から49歳の方とそのご家族を対象とした出張相談会を開催します。
[日]①1月13日(土)②17日(水)11時~17時
[場]①オーテピア高知図書館3階グループ室5 ②ハローワーク高知
[対]概ね15歳から49歳までの方及びその家族
[問]こうち若者サポートステーション
[Tel]088-844-3411 

▲詳しくは、「こうちサポステ」で検索

●講座 女性のためのビジネス講座

県内企業等に勤務する女性同士で交流しながら、マネジメント力やリーダーシップ力を身につけ、ご自身のキャリア形成について考える講座を開催します。
[ゲスト]臼井 純子 氏(オフィス・ウスイ代表) 
[日]1月19日(金)13時半~16時半
[場]高知県産学官民連携センター「ココプラ」(高知県立大学・高知工科大学 永国寺キャンパス地域連携棟1階)(高知市永国寺町6-28)
[対]県内企業等でキャリアアップを目指し働く女性や、企業等がキャリアアップを目指してほしいと考えている女性
[数]30名
[申込期間]1月12日(金)まで
[申込方法]HP
[問]県庁産学官民連携課
[Tel]088-823-9781

▲詳しくはこちら
 https://www.kocopla.jp/tosamba/course_detail.html?course_id=78

●試験 令和6年度 高知県立林業大学 研修生募集 (一般後期)

林業、木造設計の基礎から専門的な技術を1年間学ぶ令和6年度研修生を募集します。
[日]2月17日(土)
[場]高知県立林業大学校(香美市土佐山田町大平80)
[対]入校希望者
[数]募集要項に記載
[出願期間]1月15日(月)~2月2日(金)
[出願方法]郵送(当日消印有効)、持参
[申][問]県立林業大学校(〒782-0078 香美市土佐山田町大平80)
[Tel]0887-52-0784

▲詳しくはこちら
 https://kochi-forestry.ac.jp/

●募集 高知県公立学校の臨時的任用教員を募集しています。

[募集内容]小学校教諭・中学校教諭・高等学校教諭・特別支援学校教諭・養護教諭・栄養教諭※特に栄養教諭の代替職員を募集してます。(栄養教諭の免許をお持ちの方、栄養士、管理栄養士の資格をお持ちの方。)
[内容]学級担任(特別支援学級含む)・産休・育休・病休等の欠員補充
[勤務形態]常勤講師(フルタイム)
 ・時間講師(パートタイム)希望の方もご相談ください。
[応募資格]教員免許状を有する者(年齢制限なし)◯免許休眠中、失効中(要再取得手続き)の方も応募可能。
[任用期間]数カ月から1年以内
[給与月額]【新卒(大卒)】約218,000円~ 
【60歳以上】約239,000円~
 ・その他、交通費等の手当あり
[募集期間]随時受付
[応募方法]郵送、持参
[募集案内配布場所]教職員・福利課 、教育センター、各教育事務所等(教職員・福利課HPからもダウンロード可)

▲[申][問]県教育委員会事務局教職員・福利課人事企画担当
 [Tel]088-821-4903

▲令和6年度臨時教員の募集もしています。

▲詳しくはこちら
 https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310601/rinjikyouinbosyuu.html

●表紙の答え
 くろしおくんは、左奥の女の子が紙漉きしている水の上にいるよ!

●くろしおくん公式X(旧ツイッター)
 県内の観光スポットやグルメなどをゆる~くつぶやいています!
 「X くろしおくん」で検索


■県立施設のご案内
●利用料金等は、施設によって異なりますので、各施設へお問い合わせください。イベント等で入館料等以外で別途料金が必要な場合のみ記載しています。

●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
TEL 088-871-1600
入館料:700円(高校生以下、県内65歳以上無料、高知城とのセット券900円) ※常設展含む
▲企画展「福をよぶ城博コレクション〜わきたつめでたきもの〜」
[日]1月1日(月・祝)〜3月4日(月)
新春の訪れを彩る美術品や干支の辰にちなむ美術や重要文化財の刀剣4振(太刀:一国兼光、今村兼光、国時、康光)を展示します。

●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL 088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
休園日:令和5年12月27日(水)〜1月1日(月・祝)、29日(月)
▲企画展「牧野富太郎物語〜ある植物分類学者の生涯」
[日]5月12日(日)まで 9時〜17時(最終入園16時半)
江戸から昭和をドラマティックに生き抜いた植物分類学者・牧野富太郎。「らんまん」に登場した植物や植物図、資料などを通して、その生涯を浮き彫りにします。

●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL 0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校生以下無料)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)、令和5年12月29日(金)~1月1日(月・祝)
▲お正月イベント
[日]1月2日(火)、3日(水)9時半〜
新年を祝って、お餅またはお菓子をプレゼントします。
[定]各日それぞれ250名 ※先着

●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL 088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日、令和5年12月29日(金)〜1月3日(水)
▲地域展「四万十町の遺跡展」
[日]1月14日(日)〜31日(水)9時〜17時
[場]四万十町農村環境改善センター2階 第1会議室
 発掘調査の成果から地域の歴史を紹介する出張展示会。
 関連行事:1月14日(日)ギャラリートーク、1月21日(日)勾玉づくりと講演会

●美術館
高知市高須353-2
TEL 088-866-8000
休館日:令和5年12月27日(水)〜1月1日(月・祝)
▲「プサッファ」加藤訓子+中村恩恵
[日]1月27日(土)14時開演
 打楽器奏者・加藤訓子、ダンサー・中村恩恵、世界的に活躍する二人による世界初演のパフォーマンス。
[料]一般2,000円、学生1,000円(当日券はプラス500円)

●歴史民族資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL 088-862-2211 ※3月28日(予定)まで休館
▲山村民家でいろりの火焚き
[日]1月20日(土)9時半〜12時
[場]岡豊山歴史公園内の山村民家(旧味元家住宅主屋)
 火打ち石等でおこした火にあたり、お茶(なくなり次第終了)を飲みながらお話ししませんか。※中止や日程変更の場合はHPで告知します。 

●文学館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL 088-822-0231
入館料:500円(高校生以下無料)
休館日:令和5年12月27日(水)〜1月1日(月・祝)
▲時代小説と歴史小説展 江戸時代を生きる、今を生きる
[日]1月20日(土)〜3月24日(日)
 江戸時代を題材にした作品を取り上げ、高知ゆかりの作家の時代・歴史小説を紹介します。

●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL 088-823-4946
FAX 088-823-9352
E toiawase@library.kochi.jp
休館日:月曜(祝日の場合は開館)、毎月第3金曜(祝日を除く)、令和5年12月29日(金)〜1月4日(木)
▲土佐MBA専科講座「図書館をビジネスに生かす」
[日]2月2日(金)18時〜19時半
ビジネスに役立つ図書館の活用方法を紹介。講義部分は、後日、録画配信します(要申込み)。
[定]15名 ※先着
[申込期間]1月28日(日)まで
[申込方法]電話、メール、FAX、窓口、HP

●公文書館
高知市丸ノ内1-1-10
TEL 088-856-5024
休館日:土曜、日曜、祝日
▲常設展「公文書館を知ろう!」
[日]1月15日(月)〜6月28日(金)
公文書館ってどんなところ?県政の記録が記された歴史公文書の保存・利用の仕組みについて紹介し、歴史を未来につなげる公文書の世界にふれていただきます。

●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL 088-824-5451(申込受付:平日9時〜16時半)
施設は観測学習会等開催日時以外は休館
▲天体観測学習会
[日]1月6日(土)、14日(日)、18日(木)、27日(土)18時〜20時
天文講師と一緒に、冬の華やかな夜空を楽しみましょう!
[定]各日とも30名 ※先着
[申込方法]電話 ※各日とも開催前日までに(土日祝休み)

●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL 088-841-0001
入館料:700円、展示替え期間500円(高校生以下無料)
▲「錦絵にみる幕末維新」展
[日]1月20日(土)〜4月7日(日)
江戸時代の錦絵は、単なる娯楽品ではなく、事件などのニュースを速報する情報媒体や、世相を反映した風刺画などの側面があります。激しく移り変わる幕末を、錦絵などの出版物を通して紹介します。

●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10県立公文書館内
TEL 088-855-5390
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)、令和5年12月29日(金)〜1月3日(水)
▲作画体験教室
[日]土曜・日曜・祝日13時〜16時
液晶タブレットやGペンなどプロの漫画家と同じ画材を使って作画体験をしてみよう!

■11月1日現在の高知県推計人口(高知県庁統計分析課)

総数
665,677人
(前月比)ー616人

男 性
315,168人
(前月比)ー246人
女 性
350,509人
(前月比)ー370人
世帯数
313,101世帯
(前月比)+22世帯

■奥付
さんSUN高知2024年1月号(330,000部)
令和6年1月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp  URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は高知県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。

■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp

■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html

Topへ