県政だよりさんSUN高知メール版2024年3月号

発行日 2024年02月19日

県政だよりさんSUN高知メール版2024年3月号
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。

■もくじ
●ピックアップ1:南海トラフ地震 臨時情報!
●知事コラム:若い外国人材を呼び込み 高知をもっと元気で豊かに
●ピックアップ2:住宅の耐震化してますか?
●特集:第38回 高知県地場産業大賞 受賞者紹介
●ピックアップ3:集落活動センターとは?
●情報ひろば
●県立施設のご案内
●高知県推計人口
●奥付

■表紙:高知県のいまここ!一緒にワクワク!
高知県立牧野植物園の「キッズラボプログラム」で植物研究を体験!

■ピックアップ1:知っちょいて!! ~命を守るためのサイン~ 南海トラフ地震臨時情報!

●臨時情報とは?
 南海トラフ地震の想定震源域で大規模な地震が発生した場合や、その周辺で一定規模以上の地震が発生した場合、続いて大規模な地震が発生する可能性があります。
 普段とは異なる現象があり、通常と比べ地震が発生する可能性が高まっていると評価された時に発表される情報です。

●[臨時情報の種類]

▲臨時情報が発表される場合
 南海トラフで地震(M7クラス)が発生
 一部割れ
 通常の数倍程度の地震発生確率
    ▼
▲気象庁から発表される情報
 南海トラフ地震臨時情報
 巨大地震注意※
 ※地震発生以外にも、南海トラフ沿いの想定震源域のプレート境界面で通常と異なる「ゆっくりすべり」が観測された場合も発表されます。
    ▼
▲その時に求められる対応
 1週間
 後発する地震に注意
    ▼
地震に注意しながら通常の生活に戻る


▲南海トラフ東側で大規模地震(M8クラス)が発生
 半割れ
 通常の100倍程度の地震発生確率
    ▼
南海トラフ地震臨時情報
巨大地震警戒
    ▼
1週間
後発する地震に警戒
    ▼
さらに1週間
後発する地震に注意
    ▼
地震に注意しながら通常の生活に戻る


●[臨時情報の発表に備えて]
  お住まいの地域が事前避難対象地域かどうか、各市町村のホームページ等で確認しよう!

▲市町村別対象地域一覧
 →https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/010201/files/2020062900139/file_20222222113328_1.pdf

▲臨時情報(巨大地震警戒)が発表された時は?

より内陸の地域
地震への備えを再確認する等警戒のレベルを上げて生活

高齢者等事前避難対象地域
避難に時間を要する配慮が必要な方は避難(高齢者等)

住民事前避難対象地域

全住民避難(健常者を含む)

●臨時情報を詳しく学ぶには?

▲[マンガから学ぶ]
  ゆうどうくん「QRコードを読み込むと、マンガで臨時情報を学べるんだぞー」
  Check!
   →https://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/rinji/pdf/west.pdf
  出展:内閣府

▲[ドラマから学ぶ]
  トラフ博士「南海トラフ地震臨時情報が発表された際の対策などをドラマで簡単に再現しているんじゃ。」
  Check!
   https://youtu.be/YK7aGBsEKWU?feature=shared
   注:このドラマは東側で臨時情報が発表された場合を想定されて作成されています。
 
 出典:内閣府

▲[問い合わせ]
  県庁 南海トラフ地震対策課 TEL:088-823-9798

■濵田省司の一筆啓上 
若い外国人材を呼び込み 高知をもっと元気で豊かに

令和6年(2024年)はお正月休み明け早々から海外出張でスタートする年となりました。1月4日にはベトナム入りし、南部ラムドン省ダラット市で省政府人民委員会の幹部と懇談。同6日にはインドに飛んで南部タミル・ナド州チェンナイ市で州政府の工業大臣とお会いする機会を得ました。
現在、高知県内ではコロナ禍からの経済回復に伴って、あらゆる業種で人手不足が顕著となっており、外国人材の活躍に期待する声も各方面で多く聞かれます。今回の訪問では、両国出身の多くの若者が高知県内で安心して働いてもらえるように、現地での日本語教育の充実などを含めて両国からの安定的な送り出し体制の構築を働きかけることが目的の一つでした。
ベトナムのダラット短期大学では新たに設立が計画されている日本語教育センターの予定地を視察し、インドのタミル・ナド州の政府関係機関とは人材交流を含む経済連携の強化に向けた覚書を締結しました。
私自身、今回の訪問で街を歩いて実感したのは、両国の「若さ」です。国全体の平均年齢が30歳前後で我が国よりもはるかに若く、街を行き交う人々の姿もエネルギッシュです。一方で、高知県内では高齢化と人口減少の進行で活力の低下に悩んでいる地域も少なくありません。両国の若い力もお借りして、高知をもっと元気で豊かにしたい。改めてその思いを強くした海外出張でした。

■ピックアップ2:高知家 住宅の耐震化してますか?
         マンガ:村岡マサヒロ
●おらんく耐震化劇場
 耐震改修を低コストでやらんかよ!

 うちも耐震診断してみるかね

 けんど診断したところで改修の費用らあ高うてよう出せんろう…

 知らんかえ?耐震改修の補助金もあるがで(92.5万円)

 やとしてもよ…何日もかかるろう?

 仮住まいせないかんような大工事は無理やき…

 土壁ものけんといかん

 そういう人には『低コスト工法』

 天井や床を壞さん工法があるがやき(耐震診断が済んだら、設計で改修の工法を検討できます。)

 『低コスト工法』
  例)アルミアングル下地真壁仕様
   
  柱にL型アルミ型材を取り付ける
       ↓
   構造用合板を木ビスで止める
       ↓
    仕上げて完成

 こらしよい!きれいに掃除もしてくれた

 たんすもほとんど動かさんですんだちや
(改修内容に低コスト工法を採用できれば、改修部分が少なくて済む場合があり、工事費を安価におさえることもできます。)
 ※既存住宅の状況によって耐震改修工事費は異なります。

 日もそうかからざったし自己負担もめっそいらんかったで

 わしらあ高齢者にぼっちりじゃねえ!
(耐震改修工事の平均工事費は約163万円。補助金内で自己負担なしの耐震改修工事も増えています。(令和4年度)


 もしも大地震が発生したら!?
 (30年以内に70〜80%の確率で発生!)

 この辺はみな耐震改修しちょったき被害が少のうてすんだちや

 元の生活に戻れるよう頑張ろう
(大地震で被災後は県民の皆さんが、一人でも多く、より早く元の生活に戻れることを目指しています。)

●住宅の耐震改修
[対象住宅]昭和56年(1981年)5月31日以前に建築された住宅(戸建て、長屋及び共同住宅など)
[申込先] 住宅のある市町村
[申請者] 対象住宅の所有者
[耐震診断]木造住宅の場合自己負担3千円以内
[耐震設計]補助金20.5万円
[耐震改修]補助金92.5万円
 市町村によっては更なる上乗せ補助や、木造以外の住宅への補助を行っておりますので、詳しくは市町村へお問い合せください。

▲[お問い合せ]
 高知県土木部住宅課
 ☎︎088-823-9856(受付時間/午前8時30分〜午後5時15分休日を除く月〜金)

▲「高知県 耐震」で検索
 詳しくはコチラ!
 https://www.pref.kochi.lg.jp/jyuutaku/

■特集:令和5年度 第38回高知県地場産業大賞 受賞者紹介

(公財)高知県産業振興センターでは、高知県地場産業大賞として、県内の優れた地場産品や地域の産業振興に貢献のあった活動を表彰しています。
今年度は、61件(一般56件、高校生5件)の応募の中から、17件の方々の受賞が決定しました。
受賞された企業・団体・学校とその製品・活動をご紹介します。

●[高知県地場産業大賞]地域の歯科技工士がつくるデジタルコピーデンチャー
  デジタル技術を活用し、手軽に総入れ歯を複製できる技法と歯科材料。
  従来は、歯科技工士による手作業で製作する必要があったが、既存の入れ歯をスキャンし、歯科材料を機械で自動切削することで簡単に複製できる。患者負担の軽減、歯科技工士の人手不足や技術継承等の課題解決に期待が出来る技術である。
▲YAMAKIN株式会社(香南市)
 TEL:0887-55-0120

●[高知県産業振興計画賞]新保湿ティシュ絹雲3枚重ね
 世界で初めて保湿ティシュを発明した同社が、その知見に新たな発想を加えて開発した、新次元の保湿ティシュ。特許取得の独自技術などを用いることで、絹のように滑らかな肌触りと、雲のようなふんわり感を実現した製品。
 大手の参入を防ぐニッチトップ戦略が、県内紙産業振興のモデル事例として高く評価された。
▲河野製紙株式会社(高知市)
 TEL:088-822-3107

●[高知県地場産業賞]エコカッターシリーズ
 ショベルカーの先端に取り付けて使用する産業廃棄物切断機。近年、環境汚染対策への関心から需要が高まっており、国内市場だけでなく、海外を見据えた事業展開を進めており、更なる発展が期待できる。
▲株式会社飯田鉄工(高知市)
 TEL:088-842-2496

●[高知県地場産業賞]山北みかんワイン
 「高知でしかつくれないワインを」「高知だからこそできる味わいを」をテーマにした山北みかん100%ワイン。地域にこだわったストーリー性や、地域農家の所得向上への貢献が高く評価された。
▲井上ワイナリー株式会社(香南市)
 TEL:0887-50-6694

●[高知県地場産業賞]地域共生社会を実現し「生きづらさ」に起因する課題を解決
 生きづらさを抱えた人々の就労支援や、障がい者等が社会参画を実現する「農福連携」など共生社会の実現を目指す。担い手不足が深刻な和紙産業との連携など、取り組みが広がっている点が高く評価された。
▲一般社団法人こうち絆ファーム(安芸市)
 TEL:0887-37-9071

●[高知県地場産業奨励賞]かつおに合う葉にんにくぬた
▲株式会社アースエイド(須崎市)
 TEL:0889-59-2248

●[高知県地場産業奨励賞]「とさちょうものがたり」を起点に 〜地域と共に地域を耕す〜
▲合同会社風(土佐町)
 TEL:0887-72-9260

●[高知県地場産業奨励賞]AI放馬自動検知システム
▲四国情報管理センター株式会社(高知市)
 TEL:088-825-3571

●[高知県地場産業奨励賞]須崎市海のまちプロジェクト
▲須崎市海のまちプロジェクト推進協議会(須崎市)
 TEL:0889-42-1256

●[高知県地場産業奨励賞]地域で眠る未利用材を活用した、文旦エッセンシャルオイル
▲有限会社戸田商行(土佐市)
 TEL:088-855-0426

●[高知県地場産業奨励賞]減災遮熱ルーフ「ガルパワー」
▲株式会社オガサ製工(高知市)
 TEL:088-842-0791

●[高知県地場産業奨励賞]橋脚の周りを仮締切構築する仮締切工法
▲株式会社高知丸高(高知市)
 TEL:088-845-1510

●[高知県地場産業奨励賞]地域住民の暮らしを守るために
▲集落活動センター四万川(梼原町)
 TEL:0889-67-0880

●[高知県地場産業奨励賞]司牡丹 マキノジン
▲司牡丹酒造株式会社(佐川町)
 TEL:0889-22-1211
▲BAR Craps(高知市)
 TEL:088-824-2771

●[高知県地場産業奨励賞]移住支援・住宅整備で雇用と住居を提供して人口を倍増!
▲有限会社藤川工務店(本山町)
 TEL:0887-76-2016

●[高知県次世代賞]陸の豊かさを守りつづける〜ジビエ部の挑戦〜
▲高知市立高知商業高等学校(高知市)
 TEL:088-844-0267

●[高知県次世代賞]まるごといかそう幡多no食材〜大切にしたいひと・もの・こと〜
▲高知県立幡多農業高等学校(四万十市)
 TEL:0880-34-2166

●高知家の皆様へ
 高知県内では、国内外に誇れる技術や優れた商品が毎年数多く生み出されています。
 県民の皆様におかれましても、高知家自慢の地場産品のご活用、お知り合いの方への紹介など、県内産業の振興にぜひご協力をお願いします!

▲[問い合わせ]
(公財)高知県産業振興センター 事業戦略・地産地消課 
 TEL:088-845-6600 
 HP:https://joho-kochi.or.jp/

■県政ピックアップ3:集落活動センターとは?
旧小学校などを拠点に、地域住民が主体となって、地域の課題やニーズに応じ、生活、福祉、経済活動などの活動に地域ぐるみで取り組む仕組みです。現在、66箇所のセンターが集いの場となるサロンの開催、店舗の運営、特産品づくりなど、中山間地域の活性化に向けて、各地で様々な活動に取り組んでいます。
 

●「ふるさと・えいもん集マルシェ」を開催します!ガラガラ抽選会やクイズラリーなど楽しいイベント多数!
 県内各地の「えいもん」を集落活動センターが持ち寄って大集合!なかなか食べられない、買えない、体験できない地元の「えいもん」を探しに来てください。
 [日時]令和6年3月9日(土)、10日(日)両日とも9:00〜15:00
 [場所]とさのさと、アグリコレット(高知市北御座10-46)
 [問い合わせ]県庁 中山間地域対策課 TEL:088-823-9600

●電子書籍はコチラ!食・体験など紹介
 https://www.kochi-ebooks.jp/tosameguri/

■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570
 高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。

●催し その1 令和5年度 高知県看護職員就職フェア

 県内の病院や訪問看護ステーションが集まる就職説明会を開催します。
 説明会には、例年約50施設の病院等が参加しており、それぞれの相談ブースで先輩職員から直接話を聞くことができます。この機会にぜひご参加ください。(事前申し込み不要)

[日]3月9日(土)前半13時〜14時半、後半15時〜16時半
[場]高知市文化プラザかるぽーと 7階 市民ギャラリー第1・2展示室(高知市九反田)
[対]看護学生、看護職員として就職・再就職を希望されている方
[問][Tel]県庁医療政策課(088-823-9665)

●催し その2 高知県職員採用 ガイダンス(オンライン)
高知県職員として働くことに興味のある大学生、高校生、U・Iターン希望者等を対象に、職員の職種別フリートークや質疑応答など、オンラインでの採用ガイダンスを実施します。

[日]3月7日(木)、8日(金)、11日(月)、12日(火)※詳細はHPでご確認ください
[場]YouTubeでの配信
[対]高知県職員として働くことに興味のある大学生、高校生、U・Iターン希望者等
[申込方法]HP
[問]県人事委員会事務局
[Tel]088-821-4641

▲詳しくは「高知県職員等採用試験情報」で検索

●催し その3 第52回 高知県オールドパワー文化展
 
 例年、60歳以上の方が制作された約400点(洋画、日本画、書道、写真、工芸、彫刻の6部門合計)の作品が集まります。多くの方からのご出品と、皆さまのご来場をお待ちしています。

[日]3月14日(木)~19日(火)9時〜17時 ※14日は10時〜17時、19日は9時〜15時

▲【出品について】
  3月10日(日)9時半〜15時の間に、出品目録を添付した作品を県立美術館に搬入
 ※目録用紙は、県庁1階募集要項コーナー、高知新聞放送会館、ふくし交流プラザ、県内各市町村役場等で配布

[場]高知県立美術館(高知市高須353-2)
[対]出品:県内在住者または本県出身者で昭和39年4月1日以前に生まれた方
[料]出品:1作品1,000円
[申込期間]3月10日(日)9時半~15時 
[申込方法]持参
[問]高知新聞企業 事業部(高知市本町3-3-39)
[Tel]088-825-4328

●試験 その1 令和7年度(令和6年度実施)高知県公立学校教員採用候補者選考審査

▲第1次審査
 日時:6月1日(土)
 会場:高知会場、関西会場
 内容:筆記審査(専門教養、教職・一般教養)

▲第2次審査
 日時:面接:7月27日(土)、28日(日)、8月17日(土)、18日(日)
 実技:8月16日(金)
 内容:面接審査、実技審査(一部校種、教科)

▲[現職教員等特別選考]
 ①〈高知会場〉9月上旬、〈大阪会場〉9月中旬、〈東京会場〉9月中旬
 ②〈高知会場〉令和7年1月中旬、〈大阪会場〉令和7年1月中旬
〈東京会場〉令和7年1月中旬
 ※受審資格等の詳細は募集要項でご確認ください。

[出願期間]3月下旬〜4月中旬
[出願方法]HP
[対]・昭和39年4月2日以降に生まれた方
・受審する校種及び教科・科目の普通免許状を有する方(取得見込みを含む)
[問]県教育委員会教職員・福利課
[Tel]088-821-4903

▲詳しくは「高知県教員採用」で検索

●試験 その2 令和6年度 高知県職員等採用試験日程

[試験名]                 [試験案内公開日]   [申込受付期間]        [第1試験日]
▲大学卒業程度                3月1日(金)   3月1日(金)〜 3月22日(金) 4月14日(日)
(チャレンジ型(※))SPI3使用          

▲大学卒業程度、社会人経験者         4月12日(金)   4月12日(金)〜5月13日(月)   6月16日(日)
               
▲就職氷河期世代等を対象とした採用試験    7月11日(木)    7月11日(木)~9月4日(水)   9月29日(日)
▲短大・高校卒業程度  
                        
▲障害者を対象とした採用選考試験       7月11日(木)   7月11日(木)〜9月4日(水)  11月3日(日)
 
※従来の大学卒業程度試験の日程から、一部試験区分について『チャレンジ型』を2ヶ月先行して実施!

[申込方法]原則としてインターネット申込み
[問]県人事委員会事務局
[Tel]088-821-4641

 その他詳細は、試験案内でご確認ください。

▲詳しくはこちら
 https://www.pref.kochi.lg.jp/saiyou/

●募集 その1 高知県食品表示 ウォッチャー募集

 県内の食品販売店における食品表示について、確認と報告を行っていただける消費者を募集します。

[活動期間]5月1日(水)〜令和7年3月31日(月)
[対]県内在住の満20歳以上で、食品製造業または食品販売業のいずれにも従事していない方、また、県が行う食品表示に関する研修(半日程度)の受講が可能な方
[場]県庁1階募集要項コーナー、各市町村役場(広報部署)、または県庁農産物マーケティング戦略課 HP
[数]16名程度
[募集期間]3月1日(金)~28日(木)
[応募方法]FAX、郵送(当日消印)
[問]県庁農産物マーケティング戦略課
[Tel]088-821-4541
[Fax]088-873-5162

●募集 その2 令和6年度 高知県高等学校等 奨学金の奨学生募集

 令和6年4月に高等学校や高等専門学校等に入学される方や在学中の方で、経済的な理由により修学が困難かつ保護者が県内に居住している方に貸与します。制度の案内や申請書は各高等学校等へ配布しています。在学する高等学校等が指定する期日までに、学校を通じて申請してください。

【貸与月額(どちらか選択)】
 (国公立)18,000円または23,000円
 (私 立)30,000円または35,000円
 ※この奨学金は貸与するものであり、貸与終了後、必ず返還しなければなりません。

[募集期間]4月1日(月)〜在学する高等学校等が指定する期日まで
[問]県教育委員会高等学校課
[Tel]088-821-4893

●お知らせ その1 脱炭素に取り組む企業や環境に配慮した製品・サービスを募集しています

こうちの脱炭素スタートサイト「こっから。」では、カーボンニュートラルの実現に向けて脱炭素に取り組んでいる事業者の情報を募集しています。太陽光発電の導入や省エネに取り組んでいる、省エネや食品ロス削減につながる製品・サービスを提供している、など、脱炭素に取り組んでいる事業者は、ぜひご登録をお願いします。

[申込方法]HP
[問]県庁環境計画推進課
[Tel]088-821-4841

▲詳しくはこちら
 https://cn-portal.pref.kochi.lg.jp/

●お知らせ その2 自立支援教育訓練給付金のお知らせ

ひとり親家庭のお母さん、お父さんを対象に、資格や技能を取得するため、指定の講座を受講される際、受講料等の一部を助成します。(返還不要)

[給付額]
受講料等の60%相当額(上限は講座の種類に応じて20万円または160万円)
※12,000円以下は対象外

[対象講座]
雇用保険教育訓練給付制度の指定講座(ハローワークのホームページ参照)
※受講開始前に申請し、講座の指定を受けることが必要です。必ず事前にご相談ください。
※国の制度改正により、給付額等が変更となる場合があります。

[問][Tel]
市にお住まいの方:各市役所
各市役所町村にお住まいの方:管轄の県福祉保健所
県庁子ども家庭課(088-823-9654)


●お知らせ その3 高知税務署から確定申告についてのお知らせ

 確定申告書は、e-Taxで便利に作成できます。国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」は、スマホやパソコンから画面の案内に沿って金額等を入力するだけで、申告書や青色申告決算書・収支内訳書の作成、e-Taxによる送信ができます。

[申告・納税期限]【所得税及び復興特別所得税・贈与税】3月15日(金)まで
【個人事業者の消費税及び地方消費税】4月1日(月)まで
[問][Tel]確定申告電話相談センター(0570-00-5901)
 自動音声案内に従い『0』を選択してください。

▲確定申告書作成コーナーはこちら!
 https://www.keisan.nta.go.jp/

●お知らせ その4 自動車税種別割の手続きはお済みですか? 

自動車税種別割は4月1日時点の所有者に1年分課税されます。

▲【廃車や名義変更などの手続き】
 自動車を解体や譲渡した場合は、3月末までに運輸支局で手続きをしないと翌年度分の自動車税種別割が課されます。

[問]四国運輸局 高知運輸支局
[Tel]050-5540-2077

▲【口座振替のご案内】
 5月末日が納期限の自動車税種別割は、3月末日までに手続きをすると口座振替ができます。新たに自動車を購入した場合には現在口座振替を利用中であっても、改めて手続きが必要です。
 なお、口座振替用の領収証書(納税証明書)は発行されません。

▲【身体などに障害のある方への減免】
 身体などに障害があり、自動車が日常生活に必要不可欠で、一定の要件に該当する方は自動車税種別割が減免されます。住所地を管轄する県税事務所に申請書を提出してください。

[受付期間]4月1日(月)〜5月31日(金)
[問][Tel]
安芸県税事務所(0887-34-1161)
中央東県税事務所(088-866-8510)
須崎県税事務所(0889-42-2366)
幡多県税事務所(0880-35-5972)


●表紙の答え
 くろしおくんは、写真右下の葉と枝の間にいるよ!

●くろしおくん公式X(旧ツイッター)
 県内の観光スポットやグルメなどをゆる~くつぶやいています!
 「X くろしおくん」で検索


■県立施設のご案内
●利用料金等は、施設によって異なりますので、各施設へお問い合わせください。イベント等で入館料等以外で別途料金が必要な場合のみ記載しています。

●美術館
高知市高須353-2
TEL 088-866-8000
▲石元泰博・コレクション展 フォトセンターの10年3期
[日]3月31日(日)まで
 開設10周年を記念し、これまでに開催してきたコレクション展を中心に、フォトセンターが取り組んできた活動を紹介します。
[料]一般370円、大学生260円、高校生以下無料

●歴史民族資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL 088-862-2211
入館料:470円(高校生以下無料)※3月29日(金)から再開館
▲第18回 岡豊山フォトコンテスト作品展示
[日]3月29日(金)〜5月26日(日)9時〜17時(最終日は15時半まで)
 皆さまから応募のあった岡豊山の史跡や自然をとらえた写真を展示。「みんなのお気に入り賞」が皆さまの投票で決定。

●公文書館
高知市丸ノ内1-1-10
TEL 088-856-5024
休館日:土曜、日曜、祝日
▲常設展「公文書館を知ろう!」
[日]6月28日(金)まで
公文書館ってどんなところ?
県政の記録を未来に伝える歴史公文書の保存・利用の仕組みを紹介しながら、明治維新150年の幕開けとして開催された博覧会「志国高知幕末維新博」等の文書を展示し、公文書の世界にご案内します。

●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10県立公文書館内
TEL 088-855-5390
休館日:火曜・木曜及び年末年始(臨時休館日あり)
▲作画体験教室
[日]土曜・日曜・祝日13時~16時
液晶タブレットやGペンなどプロの漫画家と同じ画材を使って作画体験をしてみよう!初めての方やお子様も大歓迎です。

●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL 088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
▲まきの花図鑑 〜博士と草木のドラマをめぐる〜
[日]3月23日(土)〜5月19日(日)
牧野博士と妻・寿衛の歩みを表現した花畑や、自宅の庭、図鑑をイメージしたエリアが登場。博士の人生を彩った草木のドラマを感じることができるフラワーショーです。

●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL 088-841-0001
入館料:700円、展示替え期間500円(高校生以下無料)
▲「錦絵にみる幕末維新 −絵師と庶民の徳川幕府」展
[日]4月7日(日)まで
 激しく移り変わる幕末社会を、錦絵の奥深い魅力を通して紹介します。
※2月号でご案内した記念講演会の日程は3月16日(土)に変更となりました。詳しくは坂本龍馬記念館HPをご確認ください。

●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL 088-823-4946
休館日:月曜(祝日の場合は開館)、毎月第3金曜(祝日を除く)
▲約2,500タイトルの電子書籍が読める
『KinoDen(キノデン)』で読書を楽しもう ※要利用登録

●のいち動物公園
高知市丸ノ内1-1-10県立公文書館内
香南市野市町大谷738
TEL 0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校生以下無料)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)
▲さわる動物園
[日]3月2日(土)11時〜15時
 視覚に障がいがある方に、動物の骨や羽などの素材を「さわる」ことで動物を身近に感じ、より興味を持って動物園を楽しんでいただくイベントです。どなたでも参加できます。

●文 学 館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL 088-822-0231
入館料:500円(高校生以下無料)
▲朗読の会「時代小説・歴史小説を読む」
[日]3月16日(土)14時〜16時
 文学館カルチャーサポーターが展覧会のテーマに沿った作品を朗読します。
[定]直接会場にお越しください

●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
TEL 088-871-1600
入館料:700円(高校生以下、県内65歳以上無料、高知城とのセット券900円) ※常設展含む
▲開館7周年 城博の日
[日]3月2日(土)〜3月3日(日)
 2日間は入館無料!!﨑本絵里菜氏の特別演奏会、本川神楽と津野山神楽の実演会、和太鼓演奏などのステージ、文化財の修復技術体験、子ども向け博物館探検、記念講座、学芸員による展示解説、山内家墓所特別公開等のほか、記念品(先着700名)のプレゼントもあります。

●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL 088-824-5451(申込受付:平日9時〜16時半)
施設は観測学習会等開催日時以外は休館
▲天体観測学習会
[日]3月2日(土)、10日(日)、17日(日)18時〜20時
 カノープスを見よう!見ると長生きできるかも?
[定]各日とも30名 ※先着
[申込方法]電話 ※各日とも開催前日までに(土日祝休み)

●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL 088-864-0671
休館日:土曜
▲企画展Ⅱ「発掘!古代の土佐」
[日]3月31日(日)まで
 県内を代表する古代集落や官衙関連遺跡・寺院跡に注目し、遺構や出土品等から古代土佐の歴史像を紹介します。

■1月1日現在の高知県推計人口(高知県庁統計分析課)

総数
664,445人
(前月比)ー669人
男 性
314,572人
(前月比)ー318人
女 性
349,873人
(前月比)ー351人
世帯数
312,626世帯
(前月比)ー322世帯

■奥付
さんSUN高知2024年3月号(330,000部)
令和6年3月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp  URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は高知県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。

■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046
メール:111301@ken.pref.kochi.lg.jp

■メールマガジンの変更・停止はこちらから
https://www.pref.kochi.lg.jp/mailmaga/edit.html
Topへ