県政だよりさんSUN高知メール版2024年6月号
発行日 2024年05月20日
県政だよりさんSUN高知メール版2024年6月号
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。
■もくじ
●特集1:第5期高知県産業振興計画スタート!
●特集2:きらっと いきいき あったかい『高知家』の教育
●情報ひろば
●県立施設のご案内
●高知県推計人口
●奥付
■表紙:高知県のいまここ!一緒にワクワク!
津野町で久保川生活改善グループの「田舎ずし体験」に挑戦!
■特集1:目指す将来像「地域における新しい挑戦により、持続的に経済が発展する高知県」の実現に向け、令和6年4月第5期高知
県産業振興計画スタート!
計画期間 令和6年度~9年度(4年間)
「高知県産業振興計画」をスタートして以降、多くの方々の地産外商などの取り組みにより、主な経済指標が上昇傾向になるなどの成果が表れてきました。
一方で、各産業分野の人手不足が深刻化しているほか、依然として物価高騰が続いています。加えて世界的なデジタル化の進展や、脱炭素に向けた動き、さらには急速な人口減少など、本県を取り巻く社会経済情勢は大きく変化しています。
そうした中で、県経済をさらに活気あるものとし、持続的な成長につなげていくためには、各産業分野の足腰をより強くすることに加え、経済成長の礎となる新たな価値を生み出し続けていくことが不可欠です。
そして、より多くの若者が本県に戻り、また、都会へ出ていかなくても誇りと志を持って住み続けることができる高知を実現するためには、魅力ある仕事の創出をはじめ、各種の施策をさらに進化させていかなければなりません。
このため、「第5期高知県産業振興計画」では、これまでの「地産外商」に加え、新たな時代の潮流であるデジタル化やグリーン化などを通じて、新たな価値を生み出すための「イノベーション(変革)」を戦略の柱に据え、各分野の施策を抜本強化します!
●[県内総生産等の推移]
▲主な経済指標は上昇傾向 H23年度⇒ R3年度(10年間)
・1人当たり県民所得:17.2%増加(全国12.8%)
(H23年度226.3万円⇒ R3年度265.3万円)
・労働生産性:9.1%増加(全国5.4%)
(H23年度608.2万円⇒R3年度663.5万)
▲地産外商が大きく前進
・食料品の輸出額:約1.6倍に増加
(R元年14.6億円⇒R4年23.0億円)
・防災関連登録製品・技術の売上額:約2.1倍に増加
(R元年度61.3億円⇒ R4年度126.3億円)
・県外観光客入込数および観光総消費額 過去最高に!
(R5年472万人、1,290億円)
●グラフの説明
1 県内総生産 H13年度⇒ H20年度
名目14.0%の減少
生産年齢人口の減少に連動する形で、県内総生産も減少傾向
2 県内総生産 H20年度⇒ R3年度
名目4.9%の上昇
生産年齢人口の減少に関わらず、県内総生産が増加傾向に!
出典:県民経済計算報告書
●[計画全体を貫く目標]
一人当たり県民所得※1を4年後(R9)に280万円以上
10年後(R15)に全国中位(20位台)
※1 県民所得とは、県全体が得る所得の総額。個人の所得や企業の所得などを含んだ県経済全体の水準を表す指標の一つ。「一人当たり県民所得」とは、県民所得を総人口で除したもの。
一人当たり県民所得
H23年度 全国41位
(高知県:226.3万円 全国:279.8万円 比率(県/全国):80.9万円)
R3年度 全国41位
(高知県:265.3万円 全国:315.5万円 比率(県/全国):84.1万円)
●[戦略の柱]
引き続き①地産外商:本県の強みを生かして、活力ある国内外の市場に打って出る「地産外商」を強力に進めます
NEW ②イノベーション(変革):従来にない新しい製品やサービスの創出や、生産活動のプロセスの改善などにより、「新たな価値」を生み出します
▲①地産外商
地域資源を生かした「地産」の取り組みを強化するとともに、関西圏との経済連携を本格化するなど「外商」の取り組みをさらに強化します。
・地域資源を生かした 『地産』の強化
農業:優良農地の迅速な整備と担い手への農地集積の加速化
林業:高品質な製材品などの供給
水産業:養殖業の生産拡大に向けたパッケージ支援
・『外商』の全国展開〈関西圏との経済連携の本格化〉
大阪・梅田のアンテナショップ(R6.7月開設)を核として、本県の食や自然などの魅力を多くの方々にダイレクトかつタイムリー
に発信
・滞在型観光の推進
本県の魅力をじっくりと、たっぷり味わっていただく「どっぷり高知旅キャンペーン」の推進
「グローバル化」
県産品の輸出拡大や外国人観光客の増加などに向けた取り組みを充実させ、県経済の底上げを図ります。
〇県産品の輸出拡大
・農水産物等:輸出品目やターゲット市場の拡大
・ものづくり:国内外の商社などとのマッチング
〇インバウンド観光の推進
・定期便化に向けたチャーター便の誘致
〇外国人材の活躍推進
・MOU(覚書)締結先からの受入促進及び定着促進に向けた環境整備への支援
▲②イノベーション(変革)
・生産性向上(省力化・高付加価値化)の後押し 地場産業×デジタル 地場産業×グリーン
デジタル技術の活用やグリーン化(脱炭素)を促進し、事業者の生産性向上を後押しします。
農 業:IoP※2プロジェクトの推進とデータ駆動型農業による営農支援の強化
林 業:ICT※3やデジタル技術、先端林業機械を活用するスマート林業の推進
水産業:情報発信システム「NABRAS」の普及拡大や産地市場のスマート化による水産業のデジタル化(高知マリンイノベーショ
ン)の推進
商工業:グリーン化を含む「製品開発」への支援、新たな価値を生み出す産業の創造
※2 IoP…「Internet of Plants」の略。作物の生体情報をインターネット上のクラウドに収集し、分析することにより、最適な環境制御を行い、収量・品質の向上などを図る仕組み。
※3 ICT…コンピュータを使った情報処理や通信技術の総称。
・新たな価値を生み出す産業の創造
産学官民の連携により、次世代における本県の柱となり得る産業の創出に挑戦します。
ヘルステック分野の新製品の開発やサービスの事業化を支援し、県外企業の誘致や雇用の創出につなげる「ヘルスケアイノベーションプロジェクト」の推進
アニメーションの制作に関わる方や関連企業を本県へ呼び込み、雇用の創出や地域活性化につなげる「アニメプロジェクト」の推進
●県経済の成長をしっかり支える
▲産業人材の育成
・土佐まるごとアカデミー(土佐MBA)によるビジネスに関する学びの場の提供
▲各産業の担い手の確保
・移住施策と連動した担い手の確保
▲多彩な人材が定着・活躍しやすい環境整備
・若者や女性、高齢者など多彩な人材が働きやすい職場環境づくりへの支援
※上記以外にも多くの取り組みを強化しています
▲〔問い合わせ〕
県庁 産業政策課 TEL:088-823-9049
産業政策課 HP(https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/sanshin/)
■特集2:第3期教育等の振興に関する施策の大綱・第4期高知県教育振興基本計画について
きらっと いきいき あったかい 「高知家」の教育
県では、本県の教育などの振興に向けた基本理念や基本目標、それらを実現するための総合的な施策などについて定めた「第3期教育等の振興に関する施策の大綱」(第3期大綱)と、その内容を踏まえ、具体的な事業計画などを定めた「第4期高知県教育振興基本計画」(第4期基本計画)を令和6年3月に策定しました。
第3期大綱など詳しくはこちら!!
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024032800399/
●〔第3期大綱・第4期基本計画の4つのポイント〕
▲Point1「高知家」の教育の指名として掲げる新たな大綱の3つの「目指す人間像(基本理念)」
前期大綱・基本計画の「目指す人間像」は引き継ぎつつ、そのうえで、多様性や包摂性の尊重という考え方を重視し、本県の教育が総合的に目指す人間像を3つにしました。
3つの目指す人間像(基本理念)
・学ぶ意欲にあふれ、心豊かでたくましく夢に向かって羽ばたく人
・郷土への愛着と誇りを持ち、高い志を掲げ、日本や高知の未来を切り拓く人
・多様な個性や生き方を互いに認め、尊重し、協働し合う人 ←追加した人間像
▲Point2「目指す人間像」の実現に向け、本県の現状を踏まえた3つの「基本目標」
「目指す人間像」の実現するための「基本目標」として前期大綱・基本計画の「知・特・体」の考え方を引き継ぎつつ、より内容を明確にし、また、新たな内容を取り組む趣旨などから、3つの基本目標に整理しました。
3つの基本目標
①確かな学力の育成と、自己の将来とのつながりを見通した学びの展開
②健やかな体の育成と、基本的な生活習慣の定着
③豊かな心の育成と、多様性・包摂性を尊重する教育の推進
▲Point3 社会情勢や子どもを取り巻く状況の変化を踏まえた政策
「目指す人間像」の実現や「基本目標」の達成に向けて取り組む政策を、4つの基本方針のもと整理しました。そのうえで、「デジタル化」、「グリーン化」、「グローバル化」という新たな時代の潮流を先取りし、政策をバージョンアップしました。
「4つの基本方針」
基本方針I: 『高知家』の全ての子どもたちが、急速に変化する予測困難な今後の社会を生き抜く力を身につけるための教育の推進
基本方針II:『高知家』の子どもたちを誰一人取り残さない、多様な背景・特性・事情などを踏まえた包摂的な教育・支援の推進
基本方針Ⅲ:『高知家』の誰もが、生涯にわたって学ぶことができる環境づくりと活動・取り組みの推進
基本方針Ⅳ:『高知家』の教育・学びの充実に向けた各種施策を総合的・計画的に推進するために、必要な基礎的・基盤的な環境・体
制などの整備
教育×デジタル化
・1人1台タブレット端末などのICT※機器を活用した個別最適・協働的な学習・指導の実現
・これからの社会を見据えた子どもたちに必要な資質・能力の育成
・デジタル・ICTを活用し、不登校など多様な状況にある子どもたちに寄り添った教育・支援を展開
・デジタル化による業務の効率化・負担軽減などを通じて学校の「働き方改革」を推進
※ ICT…コンピュータを使った情報や通信技術の総称。
教育×グリーン化
・学校施設の省エネルギー化、環境負荷への軽減
・豊かな自然資源なども生かした環境教育・体験活動の促進
教育×グローバル化
・外国人児童生徒や外国にルーツを有する若者などへの教育機会の確保
・グローバル社会で活躍できる人材を育成
▲Point4策定にあたって様々な教育の当事者・関係者と実施した「対話」
第3期大綱・第4期基本計画の内容を検討するにあたり、教育・学校の在り方などについて、教育の当事者や関係者と「対話」を実施しました。特に今回初めて、高等学校・特別支援学校高等部に通っている生徒や教職課程を履修する大学生、若年・中堅の教職員といった方々から「声」をいただきました。例えば右のような「声」については、内容を精査のうえ、可能な限り大綱・基本計画の内容にも反映しました。
いただいた「声」のご紹介(一部)
・個々の状況に応じた授業を実施してほしい(したい)
・社会で必要なことを学びたい(教えたい)
・ICTを積極的に活用したい
・校則の見直しなどにあたって生徒の主体性を持たせてほしい
・教職員の働き方を見直してほしい など
▲〔県民の皆さまへのお願い〕
第3期大綱・第4期基本計画のもと、全ての『高知家』の子どもたちをはじめとした県民の皆さまに、「きらっと いきいき あったかい」教育が行き届くよう取り組んでいきますので、引き続き『高知家』の教育へのご理解とご協力を、よろしくお願い申し上げます。
なお、第3期大綱・第4期基本計画の説明動画などを高知県教育委員会の「とさまなチャンネル」で公開していますので、ぜひご覧ください。
とさまなチャンネル(https://youtube.com/@user-dx7bm9tn8h?si=TvVKIIUHTZOo82l2)
▲〔問い合わせ〕
県教育委員会教育政策課 TEL:088-821-4731
■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570
高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
●募集 その1 こうち省エネ家電等購入応援キャンペーン(第2弾)
家庭における電気代負担の低減や脱炭素化を後押しするため、省エネ性能の高い家電製品等の購入を支援する「こうち省エネ家電等購入応援キャンペーン(第2弾)」を実施します。
[日](購入・設置)5月8日(水)~8月31日(土)まで
[場]キャンペーン参加店舗
[対]対象品目(エアコン、電気冷蔵庫、ガス温水機器、エコキュート、テレビ、LED照明器具)のうち、キャンペーンで定める省エネ性能を満たす製品を購入し、高知県内の自宅に設置した方
[申込期間]5月8日(水)~9月9日(月)
[申込方法]HP
[申][問]こうち省エネ家電等購入応援キャンペーンコールセンター
[Tel]050-5526-9455
▲詳しくは「こうち省エネ家電」で検索!
URLはこちら
https://kochi-shoene.jp/
●募集 その2 統計グラフコンクール作品募集
統計の普及と、表現技術の向上を図るため「高知県統計グラフコンクール」の作品を募集します。
応募方法など詳細については、県統計分析課のホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
[対]県内の小学生以上の方
[申込期間]6月3日(月)~9月5日(木)
[申込方法]持参、郵送(必着)
[申][問]県庁統計分析課
[TEL]088-823-9344
詳しくは「高知県統計グラフコンクール」で検索
●募集 その3 <保護者の皆様へ>お子様の高知県での就職活動を応援しています!
県外在住の学生が高知県内での就職活動等を行う際の交通費・宿泊費を支援しています。県内の就活イベントやインターンシップなど、本制度をご活用いただき、お子様の業界・企業研究にお役立てください!
[対象者]県外在住の学生又は卒業後3年以内の方
[対象となる就職活動等]
(1)県内企業等が参加する、県内で行われる就職活動関連イベント
(2)県内企業等が県内で実施するインターンシップ、個別企業説明会、採用面接等 ※公務員に係る就職活動等は除く
[対象経費/限度額]
(1)交通費(鉄道、路面電車、航空機、バス、旅客船、高速料金)/定額
(2)宿泊費/5千円(1回あたり宿泊施設1泊分のみ対象)
[対象期間]4月1日(月)〜令和7年3月10日(月)
[申込方法]持参、郵送(当日消印)、メール、HP
[申][問]高知県大学生等就職支援事業(交通費等助成)委託業務事務局
株式会社ケンジン
[TEL]088-850-0560
詳しくはこちら
https://kochi-student-job.jp/news/kochi-syukatu
●募集 その4 令和6年度「土佐の匠」の推薦募集について
県内産業の基盤を支え、その振興に貢献している熟練技能や伝統技能の優れた継承者である「土佐の匠」の認定候補者の推薦を募集しています。
[推薦基準]
(1)技能の程度が優れており、県内で第一級のものと目されていること
(2)原則15年以上の経験を有し、かつ35歳から70歳(令和6年4月1日現在)までの方で、将来的にも当該技能への多くの貢献が期待される方
(3)現に第一線で活躍し、また当該技能の普及・振興や後継者の育成に寄与している方
[申込期限]6月28日(金)まで
[申込方法]持参、郵送(必着)、メール、電子申請
[問]県庁雇用労働政策課
[TEL]088-823-9765
[E]151301@ken.pref.kochi.lg.jp
詳しくはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024041100190/
●募集 その5 こうち奨学金返還支援制度
県では、若者の県内への就職と定着を促進するため、奨学金返還を企業とともに支援する制度を新たに創設しました。県内企業への就職活動を行う学生や既卒者の方、支援対象となる学生の採用をお考えの企業を募集しています。
詳しくはHPをごらんください。
[申込方法]HP
[問]県庁商工政策課 担い手対策室
[TEL]088-823-9692
詳しくはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024031400644/
●募集 その6 高知県文化賞 受賞候補者・団体の募集
学術・芸術・教育その他県民の文化の向上発展に特に顕著な功績のあった個人・団体に高知県文化賞を授与しています。本年度も高知県文化賞受賞候補者・団体を募集しますので、詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[申込期限]7月15日(月・祝)まで
[申込方法]持参、郵送(当日消印)、HP
[申][問]県庁文化国際課(高知市丸ノ内1-2-20)
[TEL]088-823-9793
詳しくは「高知県文化賞」で検索!
●試験 製菓衛生師試験
「製菓衛生師」とは、和菓子や洋菓子、パン製造など菓子製造業に従事する方の国家資格です。製菓衛生師養成施設で1年以上学んだ方、又は菓子製造業務に2年以上従事した方は受験資格があります。
[日]7月10日(水)14時〜16時
[場]高知会館(高知市本町)
[料]9,400円(高知県収入証紙
[受験資格]
①製菓衛生師養成施設で1年以上必要な知識及び技能を修得した方
②2年以上菓子製造業務に従事した方
[出願期間]5月30日(木)〜6月6日(木)
[出願方法]持参、郵送(当日消印)
[申][問]県庁薬務衛生課又は県の各福祉保健所、高知市保健所
[TEL]県庁薬務衛生課(088-823-9672)
●お知らせ その1 国保の加入手続きについて
病気やけがをした時に、経済的な負担を軽減し、安心して治療が受けられるように、すべての方が公的医療保険に加入することになっています。職場の健康保険などに加入していない方で、国民健康保険(国保)への加入手続きがお済みでない方は、各市町村役場で手続きを行ってください。
※国保に加入され、何らかの理由で保険料(税)の支払が滞った場合でも、高校生世代以下の子どもには(短期)被保険者証が交付されますので、病気やけがの場合はこの被保険者証を利用して受診できます。
[対]国保の加入手続きが必要であるが行っていない方
[問]各市町村の国民健康保険担当課または県庁国民健康保険課
[TEL]088-823-9646
●お知らせ その2 パスポート取得応援 キャンペーンの実施について
対象期間内にパスポートを取得・更新された方、または対象路線に搭乗し、海外旅行をされた方にそれぞれ5千円をキャッシュバックするキャンペーンを実施しています。
[実施期間]令和6年5月〜令和7年1月
[申込方法]HP
[問]県庁交通運輸政策課
[TEL]088-823-9341
詳しくはこちら
https://kochi-passport.jp
●催し その1 高知就職・転職フェア2024夏
高知県最大規模のU・Iターン就職相談会「高知就職・転職フェア2024夏」を大阪・東京で開催します。県内企業が50社程度参加し、採用担当者と直接話せる他、就職転職に関するキャリア相談をお受けします。県外にお住まいのご家族、
ご友人にお知らせください。
[日][場]
【大阪会場】6月29日(土)12時〜16時
OMMビルA・Bホール(大阪府大阪市中央区大手前1-7-31)
【東京会場】6月30日(日)12時〜16時
東京交通会館12階(東京都千代田区有楽町2-10-1)
[対]U・Iターンをお考えの高知県外在住者、学生
[問](一社)高知県UIターンサポートセンター
[TEL]088-855-6648
詳しくはこちら
https://kochi-iju.jp/jinzai/kochi-job/
●催し その2 6月は「土砂災害防止月間」パネル展の開催
6月は土砂災害防止月間です。土砂災害の危険性やどう命を守るのかを考える
機会としてもらえるよう、土砂災害に関するパネル展を開催します。ここでしか
見られない土砂災害の写真や映像などがご覧いただけます。ご自身の大切な人
とぜひ足を運んでみて下さい。
[日]6月3日
(月 )〜14日 (金 )
[場]県庁1階ロビー
[問]県庁防災砂防課
[TEL]088-823-9847
●【お詫びと訂正】
令和6年5月号の特集2 高知県元気な未来創造戦略の内容に一部誤りがありましたので、お詫びして、次のとおり訂正します。
戦略策定の背景のグラフの中で、「高知県の総人口と若年(じゃくねん)人口の推移」内の令和2年の総人口が72万8,000人となっていましたが、正しくは、69万2,000人です。
また、「高知県の総人口と若年人口の推移」内の昭和55年の若年人口が39万9,000人となっていましたが、正しくは、昭和50年の若年人口が39万9,000人でした。
次に、「戦略の全体像」の「施策実現に向けた条件整備」の表のうち、固定的な性別役割分担意識の解消に向けた主な数値目標(県内企業における男性の育児休業取得率)の出発点が、令和5年度の速報値28.7%となっていましたが、正しくは、令和3年度の15.8%でした。
●表紙の答え
くろしおくんは、奥のこんやく寿司の間にいるよ!
■県立施設のご案内
●利用料金等は、施設によって異なりますので、各施設へお問い合わせください。イベント等で入館料等以外で別途料金が必要な場合のみ記載しています。
●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL 088-824-5451(申込受付:平日9時〜16時半)
施設は観測学習会等開催日時以外は休館
▲天体観測学習会
[日]6月9日(日)、15日(土)、29日(土)19時~21時
[定]各日とも30名(先着)
月のクレーターなどを見よう。
[申込方法]電話 ※各日とも開催前日までに(土日祝休み)
●美術館
高知市高須353-2
TEL 088-866-8000
▲コレクション・テーマ展「写真の冒険」
[日]7月3日(水)まで
石元泰博コレクションから、アメリカ・シカゴで活躍した写真家たちの作品を中心に紹介します。
[料]一般370円/大学生260円 高校生以下無料 ※開催中(6/16まで)のイッタラ展チケットで観覧可
●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL 088-841-0001
入館料:700円(高校生以下無料)、展示替え期間500円
▲「龍馬と長府藩」展
[日]7月5日(金)〜9月1日(日)
本展では、山口県の長府藩が幕末に果たした役割を紹介するとともに、龍馬の活動を理解し協力してくれた長府藩士である、親友の三吉慎蔵や印藤聿(ノブル)らとの交流を紹介します。
●公文書館
高知市丸ノ内1-1-10
TEL 088-856-5024
休館日:土曜、日曜、祝日
▲常設展「公文書館を知ろう!」
[日]6月28日(金)まで
県政の記録を未来に伝える歴史公文書の保存・利用の仕組 みの紹介や、S37年の県本庁舎・県議会議事堂の「落成記念アルバム」の原本の展示と当時の様子をアルバム複製物で直接ご覧いただけます。
●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL 0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校生以下無料)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)
▲企画展「四国へ飛来するツル〜四万十川流域でのツルの里づくり〜」
[日]5月25日(土)〜6月30日(日)
四国へ渡ってくるツルの生態や、四万十川流域で取り組まれているツルの里づくりを紹介します。
●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL 088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日
▲親子考古学教室
[日]7月28日(日)〜8月29日(木)のうち16日開催
火起こしや勾玉づくりの体験学習を県内各地で開催します。詳しくはHPをご確認ください。
[料]100円
[定]午前・午後各30名(先着)
[申込開始]7月1日(月)8時半〜
[申込方法]電話、HP
●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL 088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
休園日:6月24日(月)
▲初夏のガーデンツアー
[日]6月8日(土)〜30日(日)の土日
①10時半〜 ②13時半〜(各回最大50分)
アジサイやユリの仲間が彩る園内を歩きながら、見ごろの植物を紹介するツアー。雨の日ならではの見どころなど、知見豊富な職員がさまざまな切り口でご案内します。手話通訳者や文化財専門家とめぐるツアーも登場します。
[定]各回15名(先着)
[申込方法]当日9時から本館インフォメーションにて受付
●歴史民族資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL 088-862-2211
入館料:520円(高校生以下無料)
▲企画展「タイムトリップ土佐−絵図・絵葉書・写真−」
[日]6月23日(日)まで
当館の収蔵品の中から絵図・地図・絵葉書などにより、先人たちの郷土の地理に関する多彩な表現などを紹介します。
●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10
県立公文書館内
TEL 088-855-5390
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)
▲作画体験教室
[日]土曜・日曜・祝日13時〜16時
液晶タブレットやGペンなどプロの漫画家と同じ画材を使って作画体験をしてみよう!
●文 学 館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL 088-822-0231
入館料:500円(高校生以下無料)
臨時休館:6月24日(月)~26日(水)
▲三上丈晴編集長トーク&斉藤英喜先生対談!
雑誌「ムー」の名物編集長と佛教大学教授によるトーク!
[日]8月4日(日)14時〜16時
[料]当選はがき
[定]500名(抽選)
[申込期間]7月8日(月)まで
[申込方法]郵送(必着)往復はがきに
①住所
②氏名(2名まで)
③年齢
④電話番号
⑤質問事項を記入しお申し込みください。
●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL 088-823-4946
E toiawase@library.kochi.jp
休館日:月曜(祝日の場合は開館)、毎月第3金曜(8月及び祝日を除く)
▲「高校生ビジネスプラン・グランプリ」プラン作成講座
[日]7月27日(土)、8月22日(木)の2日間10時〜16時
日本政策金融公庫主催のグランプリに応募するための企画や事業計画の作成に役立つ、高校生向けの講座です。
[対]県内の高校生・高専生からなるグループまたは個人
[定]10組(先着) ※1組あたりの上限人数なし
[申込期間]6月1日(土)〜7月20日(土)
[申込方法]メール
■4月1日現在の高知県推計人口(高知県庁統計分析課)
総数
659,592人
(前月比)ー2,833人
男 性
312,287人
(前月比)ー1,406人
女 性
347,305人
(前月比)ー1,427人
世帯数
310,979世帯
(前月比)ー830世帯
■奥付
さんSUN高知2024年6月号(330,000部)
令和6年6月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:080401@ken.pref.kochi.lg.jp
URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は高知県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。
■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。
■もくじ
●特集1:第5期高知県産業振興計画スタート!
●特集2:きらっと いきいき あったかい『高知家』の教育
●情報ひろば
●県立施設のご案内
●高知県推計人口
●奥付
■表紙:高知県のいまここ!一緒にワクワク!
津野町で久保川生活改善グループの「田舎ずし体験」に挑戦!
■特集1:目指す将来像「地域における新しい挑戦により、持続的に経済が発展する高知県」の実現に向け、令和6年4月第5期高知
県産業振興計画スタート!
計画期間 令和6年度~9年度(4年間)
「高知県産業振興計画」をスタートして以降、多くの方々の地産外商などの取り組みにより、主な経済指標が上昇傾向になるなどの成果が表れてきました。
一方で、各産業分野の人手不足が深刻化しているほか、依然として物価高騰が続いています。加えて世界的なデジタル化の進展や、脱炭素に向けた動き、さらには急速な人口減少など、本県を取り巻く社会経済情勢は大きく変化しています。
そうした中で、県経済をさらに活気あるものとし、持続的な成長につなげていくためには、各産業分野の足腰をより強くすることに加え、経済成長の礎となる新たな価値を生み出し続けていくことが不可欠です。
そして、より多くの若者が本県に戻り、また、都会へ出ていかなくても誇りと志を持って住み続けることができる高知を実現するためには、魅力ある仕事の創出をはじめ、各種の施策をさらに進化させていかなければなりません。
このため、「第5期高知県産業振興計画」では、これまでの「地産外商」に加え、新たな時代の潮流であるデジタル化やグリーン化などを通じて、新たな価値を生み出すための「イノベーション(変革)」を戦略の柱に据え、各分野の施策を抜本強化します!
●[県内総生産等の推移]
▲主な経済指標は上昇傾向 H23年度⇒ R3年度(10年間)
・1人当たり県民所得:17.2%増加(全国12.8%)
(H23年度226.3万円⇒ R3年度265.3万円)
・労働生産性:9.1%増加(全国5.4%)
(H23年度608.2万円⇒R3年度663.5万)
▲地産外商が大きく前進
・食料品の輸出額:約1.6倍に増加
(R元年14.6億円⇒R4年23.0億円)
・防災関連登録製品・技術の売上額:約2.1倍に増加
(R元年度61.3億円⇒ R4年度126.3億円)
・県外観光客入込数および観光総消費額 過去最高に!
(R5年472万人、1,290億円)
●グラフの説明
1 県内総生産 H13年度⇒ H20年度
名目14.0%の減少
生産年齢人口の減少に連動する形で、県内総生産も減少傾向
2 県内総生産 H20年度⇒ R3年度
名目4.9%の上昇
生産年齢人口の減少に関わらず、県内総生産が増加傾向に!
出典:県民経済計算報告書
●[計画全体を貫く目標]
一人当たり県民所得※1を4年後(R9)に280万円以上
10年後(R15)に全国中位(20位台)
※1 県民所得とは、県全体が得る所得の総額。個人の所得や企業の所得などを含んだ県経済全体の水準を表す指標の一つ。「一人当たり県民所得」とは、県民所得を総人口で除したもの。
一人当たり県民所得
H23年度 全国41位
(高知県:226.3万円 全国:279.8万円 比率(県/全国):80.9万円)
R3年度 全国41位
(高知県:265.3万円 全国:315.5万円 比率(県/全国):84.1万円)
●[戦略の柱]
引き続き①地産外商:本県の強みを生かして、活力ある国内外の市場に打って出る「地産外商」を強力に進めます
NEW ②イノベーション(変革):従来にない新しい製品やサービスの創出や、生産活動のプロセスの改善などにより、「新たな価値」を生み出します
▲①地産外商
地域資源を生かした「地産」の取り組みを強化するとともに、関西圏との経済連携を本格化するなど「外商」の取り組みをさらに強化します。
・地域資源を生かした 『地産』の強化
農業:優良農地の迅速な整備と担い手への農地集積の加速化
林業:高品質な製材品などの供給
水産業:養殖業の生産拡大に向けたパッケージ支援
・『外商』の全国展開〈関西圏との経済連携の本格化〉
大阪・梅田のアンテナショップ(R6.7月開設)を核として、本県の食や自然などの魅力を多くの方々にダイレクトかつタイムリー
に発信
・滞在型観光の推進
本県の魅力をじっくりと、たっぷり味わっていただく「どっぷり高知旅キャンペーン」の推進
「グローバル化」
県産品の輸出拡大や外国人観光客の増加などに向けた取り組みを充実させ、県経済の底上げを図ります。
〇県産品の輸出拡大
・農水産物等:輸出品目やターゲット市場の拡大
・ものづくり:国内外の商社などとのマッチング
〇インバウンド観光の推進
・定期便化に向けたチャーター便の誘致
〇外国人材の活躍推進
・MOU(覚書)締結先からの受入促進及び定着促進に向けた環境整備への支援
▲②イノベーション(変革)
・生産性向上(省力化・高付加価値化)の後押し 地場産業×デジタル 地場産業×グリーン
デジタル技術の活用やグリーン化(脱炭素)を促進し、事業者の生産性向上を後押しします。
農 業:IoP※2プロジェクトの推進とデータ駆動型農業による営農支援の強化
林 業:ICT※3やデジタル技術、先端林業機械を活用するスマート林業の推進
水産業:情報発信システム「NABRAS」の普及拡大や産地市場のスマート化による水産業のデジタル化(高知マリンイノベーショ
ン)の推進
商工業:グリーン化を含む「製品開発」への支援、新たな価値を生み出す産業の創造
※2 IoP…「Internet of Plants」の略。作物の生体情報をインターネット上のクラウドに収集し、分析することにより、最適な環境制御を行い、収量・品質の向上などを図る仕組み。
※3 ICT…コンピュータを使った情報処理や通信技術の総称。
・新たな価値を生み出す産業の創造
産学官民の連携により、次世代における本県の柱となり得る産業の創出に挑戦します。
ヘルステック分野の新製品の開発やサービスの事業化を支援し、県外企業の誘致や雇用の創出につなげる「ヘルスケアイノベーションプロジェクト」の推進
アニメーションの制作に関わる方や関連企業を本県へ呼び込み、雇用の創出や地域活性化につなげる「アニメプロジェクト」の推進
●県経済の成長をしっかり支える
▲産業人材の育成
・土佐まるごとアカデミー(土佐MBA)によるビジネスに関する学びの場の提供
▲各産業の担い手の確保
・移住施策と連動した担い手の確保
▲多彩な人材が定着・活躍しやすい環境整備
・若者や女性、高齢者など多彩な人材が働きやすい職場環境づくりへの支援
※上記以外にも多くの取り組みを強化しています
▲〔問い合わせ〕
県庁 産業政策課 TEL:088-823-9049
産業政策課 HP(https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/sanshin/)
■特集2:第3期教育等の振興に関する施策の大綱・第4期高知県教育振興基本計画について
きらっと いきいき あったかい 「高知家」の教育
県では、本県の教育などの振興に向けた基本理念や基本目標、それらを実現するための総合的な施策などについて定めた「第3期教育等の振興に関する施策の大綱」(第3期大綱)と、その内容を踏まえ、具体的な事業計画などを定めた「第4期高知県教育振興基本計画」(第4期基本計画)を令和6年3月に策定しました。
第3期大綱など詳しくはこちら!!
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024032800399/
●〔第3期大綱・第4期基本計画の4つのポイント〕
▲Point1「高知家」の教育の指名として掲げる新たな大綱の3つの「目指す人間像(基本理念)」
前期大綱・基本計画の「目指す人間像」は引き継ぎつつ、そのうえで、多様性や包摂性の尊重という考え方を重視し、本県の教育が総合的に目指す人間像を3つにしました。
3つの目指す人間像(基本理念)
・学ぶ意欲にあふれ、心豊かでたくましく夢に向かって羽ばたく人
・郷土への愛着と誇りを持ち、高い志を掲げ、日本や高知の未来を切り拓く人
・多様な個性や生き方を互いに認め、尊重し、協働し合う人 ←追加した人間像
▲Point2「目指す人間像」の実現に向け、本県の現状を踏まえた3つの「基本目標」
「目指す人間像」の実現するための「基本目標」として前期大綱・基本計画の「知・特・体」の考え方を引き継ぎつつ、より内容を明確にし、また、新たな内容を取り組む趣旨などから、3つの基本目標に整理しました。
3つの基本目標
①確かな学力の育成と、自己の将来とのつながりを見通した学びの展開
②健やかな体の育成と、基本的な生活習慣の定着
③豊かな心の育成と、多様性・包摂性を尊重する教育の推進
▲Point3 社会情勢や子どもを取り巻く状況の変化を踏まえた政策
「目指す人間像」の実現や「基本目標」の達成に向けて取り組む政策を、4つの基本方針のもと整理しました。そのうえで、「デジタル化」、「グリーン化」、「グローバル化」という新たな時代の潮流を先取りし、政策をバージョンアップしました。
「4つの基本方針」
基本方針I: 『高知家』の全ての子どもたちが、急速に変化する予測困難な今後の社会を生き抜く力を身につけるための教育の推進
基本方針II:『高知家』の子どもたちを誰一人取り残さない、多様な背景・特性・事情などを踏まえた包摂的な教育・支援の推進
基本方針Ⅲ:『高知家』の誰もが、生涯にわたって学ぶことができる環境づくりと活動・取り組みの推進
基本方針Ⅳ:『高知家』の教育・学びの充実に向けた各種施策を総合的・計画的に推進するために、必要な基礎的・基盤的な環境・体
制などの整備
教育×デジタル化
・1人1台タブレット端末などのICT※機器を活用した個別最適・協働的な学習・指導の実現
・これからの社会を見据えた子どもたちに必要な資質・能力の育成
・デジタル・ICTを活用し、不登校など多様な状況にある子どもたちに寄り添った教育・支援を展開
・デジタル化による業務の効率化・負担軽減などを通じて学校の「働き方改革」を推進
※ ICT…コンピュータを使った情報や通信技術の総称。
教育×グリーン化
・学校施設の省エネルギー化、環境負荷への軽減
・豊かな自然資源なども生かした環境教育・体験活動の促進
教育×グローバル化
・外国人児童生徒や外国にルーツを有する若者などへの教育機会の確保
・グローバル社会で活躍できる人材を育成
▲Point4策定にあたって様々な教育の当事者・関係者と実施した「対話」
第3期大綱・第4期基本計画の内容を検討するにあたり、教育・学校の在り方などについて、教育の当事者や関係者と「対話」を実施しました。特に今回初めて、高等学校・特別支援学校高等部に通っている生徒や教職課程を履修する大学生、若年・中堅の教職員といった方々から「声」をいただきました。例えば右のような「声」については、内容を精査のうえ、可能な限り大綱・基本計画の内容にも反映しました。
いただいた「声」のご紹介(一部)
・個々の状況に応じた授業を実施してほしい(したい)
・社会で必要なことを学びたい(教えたい)
・ICTを積極的に活用したい
・校則の見直しなどにあたって生徒の主体性を持たせてほしい
・教職員の働き方を見直してほしい など
▲〔県民の皆さまへのお願い〕
第3期大綱・第4期基本計画のもと、全ての『高知家』の子どもたちをはじめとした県民の皆さまに、「きらっと いきいき あったかい」教育が行き届くよう取り組んでいきますので、引き続き『高知家』の教育へのご理解とご協力を、よろしくお願い申し上げます。
なお、第3期大綱・第4期基本計画の説明動画などを高知県教育委員会の「とさまなチャンネル」で公開していますので、ぜひご覧ください。
とさまなチャンネル(https://youtube.com/@user-dx7bm9tn8h?si=TvVKIIUHTZOo82l2)
▲〔問い合わせ〕
県教育委員会教育政策課 TEL:088-821-4731
■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570
高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
●募集 その1 こうち省エネ家電等購入応援キャンペーン(第2弾)
家庭における電気代負担の低減や脱炭素化を後押しするため、省エネ性能の高い家電製品等の購入を支援する「こうち省エネ家電等購入応援キャンペーン(第2弾)」を実施します。
[日](購入・設置)5月8日(水)~8月31日(土)まで
[場]キャンペーン参加店舗
[対]対象品目(エアコン、電気冷蔵庫、ガス温水機器、エコキュート、テレビ、LED照明器具)のうち、キャンペーンで定める省エネ性能を満たす製品を購入し、高知県内の自宅に設置した方
[申込期間]5月8日(水)~9月9日(月)
[申込方法]HP
[申][問]こうち省エネ家電等購入応援キャンペーンコールセンター
[Tel]050-5526-9455
▲詳しくは「こうち省エネ家電」で検索!
URLはこちら
https://kochi-shoene.jp/
●募集 その2 統計グラフコンクール作品募集
統計の普及と、表現技術の向上を図るため「高知県統計グラフコンクール」の作品を募集します。
応募方法など詳細については、県統計分析課のホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
[対]県内の小学生以上の方
[申込期間]6月3日(月)~9月5日(木)
[申込方法]持参、郵送(必着)
[申][問]県庁統計分析課
[TEL]088-823-9344
詳しくは「高知県統計グラフコンクール」で検索
●募集 その3 <保護者の皆様へ>お子様の高知県での就職活動を応援しています!
県外在住の学生が高知県内での就職活動等を行う際の交通費・宿泊費を支援しています。県内の就活イベントやインターンシップなど、本制度をご活用いただき、お子様の業界・企業研究にお役立てください!
[対象者]県外在住の学生又は卒業後3年以内の方
[対象となる就職活動等]
(1)県内企業等が参加する、県内で行われる就職活動関連イベント
(2)県内企業等が県内で実施するインターンシップ、個別企業説明会、採用面接等 ※公務員に係る就職活動等は除く
[対象経費/限度額]
(1)交通費(鉄道、路面電車、航空機、バス、旅客船、高速料金)/定額
(2)宿泊費/5千円(1回あたり宿泊施設1泊分のみ対象)
[対象期間]4月1日(月)〜令和7年3月10日(月)
[申込方法]持参、郵送(当日消印)、メール、HP
[申][問]高知県大学生等就職支援事業(交通費等助成)委託業務事務局
株式会社ケンジン
[TEL]088-850-0560
詳しくはこちら
https://kochi-student-job.jp/news/kochi-syukatu
●募集 その4 令和6年度「土佐の匠」の推薦募集について
県内産業の基盤を支え、その振興に貢献している熟練技能や伝統技能の優れた継承者である「土佐の匠」の認定候補者の推薦を募集しています。
[推薦基準]
(1)技能の程度が優れており、県内で第一級のものと目されていること
(2)原則15年以上の経験を有し、かつ35歳から70歳(令和6年4月1日現在)までの方で、将来的にも当該技能への多くの貢献が期待される方
(3)現に第一線で活躍し、また当該技能の普及・振興や後継者の育成に寄与している方
[申込期限]6月28日(金)まで
[申込方法]持参、郵送(必着)、メール、電子申請
[問]県庁雇用労働政策課
[TEL]088-823-9765
[E]151301@ken.pref.kochi.lg.jp
詳しくはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024041100190/
●募集 その5 こうち奨学金返還支援制度
県では、若者の県内への就職と定着を促進するため、奨学金返還を企業とともに支援する制度を新たに創設しました。県内企業への就職活動を行う学生や既卒者の方、支援対象となる学生の採用をお考えの企業を募集しています。
詳しくはHPをごらんください。
[申込方法]HP
[問]県庁商工政策課 担い手対策室
[TEL]088-823-9692
詳しくはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024031400644/
●募集 その6 高知県文化賞 受賞候補者・団体の募集
学術・芸術・教育その他県民の文化の向上発展に特に顕著な功績のあった個人・団体に高知県文化賞を授与しています。本年度も高知県文化賞受賞候補者・団体を募集しますので、詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[申込期限]7月15日(月・祝)まで
[申込方法]持参、郵送(当日消印)、HP
[申][問]県庁文化国際課(高知市丸ノ内1-2-20)
[TEL]088-823-9793
詳しくは「高知県文化賞」で検索!
●試験 製菓衛生師試験
「製菓衛生師」とは、和菓子や洋菓子、パン製造など菓子製造業に従事する方の国家資格です。製菓衛生師養成施設で1年以上学んだ方、又は菓子製造業務に2年以上従事した方は受験資格があります。
[日]7月10日(水)14時〜16時
[場]高知会館(高知市本町)
[料]9,400円(高知県収入証紙
[受験資格]
①製菓衛生師養成施設で1年以上必要な知識及び技能を修得した方
②2年以上菓子製造業務に従事した方
[出願期間]5月30日(木)〜6月6日(木)
[出願方法]持参、郵送(当日消印)
[申][問]県庁薬務衛生課又は県の各福祉保健所、高知市保健所
[TEL]県庁薬務衛生課(088-823-9672)
●お知らせ その1 国保の加入手続きについて
病気やけがをした時に、経済的な負担を軽減し、安心して治療が受けられるように、すべての方が公的医療保険に加入することになっています。職場の健康保険などに加入していない方で、国民健康保険(国保)への加入手続きがお済みでない方は、各市町村役場で手続きを行ってください。
※国保に加入され、何らかの理由で保険料(税)の支払が滞った場合でも、高校生世代以下の子どもには(短期)被保険者証が交付されますので、病気やけがの場合はこの被保険者証を利用して受診できます。
[対]国保の加入手続きが必要であるが行っていない方
[問]各市町村の国民健康保険担当課または県庁国民健康保険課
[TEL]088-823-9646
●お知らせ その2 パスポート取得応援 キャンペーンの実施について
対象期間内にパスポートを取得・更新された方、または対象路線に搭乗し、海外旅行をされた方にそれぞれ5千円をキャッシュバックするキャンペーンを実施しています。
[実施期間]令和6年5月〜令和7年1月
[申込方法]HP
[問]県庁交通運輸政策課
[TEL]088-823-9341
詳しくはこちら
https://kochi-passport.jp
●催し その1 高知就職・転職フェア2024夏
高知県最大規模のU・Iターン就職相談会「高知就職・転職フェア2024夏」を大阪・東京で開催します。県内企業が50社程度参加し、採用担当者と直接話せる他、就職転職に関するキャリア相談をお受けします。県外にお住まいのご家族、
ご友人にお知らせください。
[日][場]
【大阪会場】6月29日(土)12時〜16時
OMMビルA・Bホール(大阪府大阪市中央区大手前1-7-31)
【東京会場】6月30日(日)12時〜16時
東京交通会館12階(東京都千代田区有楽町2-10-1)
[対]U・Iターンをお考えの高知県外在住者、学生
[問](一社)高知県UIターンサポートセンター
[TEL]088-855-6648
詳しくはこちら
https://kochi-iju.jp/jinzai/kochi-job/
●催し その2 6月は「土砂災害防止月間」パネル展の開催
6月は土砂災害防止月間です。土砂災害の危険性やどう命を守るのかを考える
機会としてもらえるよう、土砂災害に関するパネル展を開催します。ここでしか
見られない土砂災害の写真や映像などがご覧いただけます。ご自身の大切な人
とぜひ足を運んでみて下さい。
[日]6月3日
(月 )〜14日 (金 )
[場]県庁1階ロビー
[問]県庁防災砂防課
[TEL]088-823-9847
●【お詫びと訂正】
令和6年5月号の特集2 高知県元気な未来創造戦略の内容に一部誤りがありましたので、お詫びして、次のとおり訂正します。
戦略策定の背景のグラフの中で、「高知県の総人口と若年(じゃくねん)人口の推移」内の令和2年の総人口が72万8,000人となっていましたが、正しくは、69万2,000人です。
また、「高知県の総人口と若年人口の推移」内の昭和55年の若年人口が39万9,000人となっていましたが、正しくは、昭和50年の若年人口が39万9,000人でした。
次に、「戦略の全体像」の「施策実現に向けた条件整備」の表のうち、固定的な性別役割分担意識の解消に向けた主な数値目標(県内企業における男性の育児休業取得率)の出発点が、令和5年度の速報値28.7%となっていましたが、正しくは、令和3年度の15.8%でした。
●表紙の答え
くろしおくんは、奥のこんやく寿司の間にいるよ!
■県立施設のご案内
●利用料金等は、施設によって異なりますので、各施設へお問い合わせください。イベント等で入館料等以外で別途料金が必要な場合のみ記載しています。
●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL 088-824-5451(申込受付:平日9時〜16時半)
施設は観測学習会等開催日時以外は休館
▲天体観測学習会
[日]6月9日(日)、15日(土)、29日(土)19時~21時
[定]各日とも30名(先着)
月のクレーターなどを見よう。
[申込方法]電話 ※各日とも開催前日までに(土日祝休み)
●美術館
高知市高須353-2
TEL 088-866-8000
▲コレクション・テーマ展「写真の冒険」
[日]7月3日(水)まで
石元泰博コレクションから、アメリカ・シカゴで活躍した写真家たちの作品を中心に紹介します。
[料]一般370円/大学生260円 高校生以下無料 ※開催中(6/16まで)のイッタラ展チケットで観覧可
●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL 088-841-0001
入館料:700円(高校生以下無料)、展示替え期間500円
▲「龍馬と長府藩」展
[日]7月5日(金)〜9月1日(日)
本展では、山口県の長府藩が幕末に果たした役割を紹介するとともに、龍馬の活動を理解し協力してくれた長府藩士である、親友の三吉慎蔵や印藤聿(ノブル)らとの交流を紹介します。
●公文書館
高知市丸ノ内1-1-10
TEL 088-856-5024
休館日:土曜、日曜、祝日
▲常設展「公文書館を知ろう!」
[日]6月28日(金)まで
県政の記録を未来に伝える歴史公文書の保存・利用の仕組 みの紹介や、S37年の県本庁舎・県議会議事堂の「落成記念アルバム」の原本の展示と当時の様子をアルバム複製物で直接ご覧いただけます。
●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL 0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校生以下無料)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)
▲企画展「四国へ飛来するツル〜四万十川流域でのツルの里づくり〜」
[日]5月25日(土)〜6月30日(日)
四国へ渡ってくるツルの生態や、四万十川流域で取り組まれているツルの里づくりを紹介します。
●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL 088-864-0671
休館日:土曜、企画展示以外の日曜・祝日
▲親子考古学教室
[日]7月28日(日)〜8月29日(木)のうち16日開催
火起こしや勾玉づくりの体験学習を県内各地で開催します。詳しくはHPをご確認ください。
[料]100円
[定]午前・午後各30名(先着)
[申込開始]7月1日(月)8時半〜
[申込方法]電話、HP
●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL 088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
休園日:6月24日(月)
▲初夏のガーデンツアー
[日]6月8日(土)〜30日(日)の土日
①10時半〜 ②13時半〜(各回最大50分)
アジサイやユリの仲間が彩る園内を歩きながら、見ごろの植物を紹介するツアー。雨の日ならではの見どころなど、知見豊富な職員がさまざまな切り口でご案内します。手話通訳者や文化財専門家とめぐるツアーも登場します。
[定]各回15名(先着)
[申込方法]当日9時から本館インフォメーションにて受付
●歴史民族資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL 088-862-2211
入館料:520円(高校生以下無料)
▲企画展「タイムトリップ土佐−絵図・絵葉書・写真−」
[日]6月23日(日)まで
当館の収蔵品の中から絵図・地図・絵葉書などにより、先人たちの郷土の地理に関する多彩な表現などを紹介します。
●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10
県立公文書館内
TEL 088-855-5390
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)
▲作画体験教室
[日]土曜・日曜・祝日13時〜16時
液晶タブレットやGペンなどプロの漫画家と同じ画材を使って作画体験をしてみよう!
●文 学 館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL 088-822-0231
入館料:500円(高校生以下無料)
臨時休館:6月24日(月)~26日(水)
▲三上丈晴編集長トーク&斉藤英喜先生対談!
雑誌「ムー」の名物編集長と佛教大学教授によるトーク!
[日]8月4日(日)14時〜16時
[料]当選はがき
[定]500名(抽選)
[申込期間]7月8日(月)まで
[申込方法]郵送(必着)往復はがきに
①住所
②氏名(2名まで)
③年齢
④電話番号
⑤質問事項を記入しお申し込みください。
●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL 088-823-4946
E toiawase@library.kochi.jp
休館日:月曜(祝日の場合は開館)、毎月第3金曜(8月及び祝日を除く)
▲「高校生ビジネスプラン・グランプリ」プラン作成講座
[日]7月27日(土)、8月22日(木)の2日間10時〜16時
日本政策金融公庫主催のグランプリに応募するための企画や事業計画の作成に役立つ、高校生向けの講座です。
[対]県内の高校生・高専生からなるグループまたは個人
[定]10組(先着) ※1組あたりの上限人数なし
[申込期間]6月1日(土)〜7月20日(土)
[申込方法]メール
■4月1日現在の高知県推計人口(高知県庁統計分析課)
総数
659,592人
(前月比)ー2,833人
男 性
312,287人
(前月比)ー1,406人
女 性
347,305人
(前月比)ー1,427人
世帯数
310,979世帯
(前月比)ー830世帯
■奥付
さんSUN高知2024年6月号(330,000部)
令和6年6月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:080401@ken.pref.kochi.lg.jp
URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は高知県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。
■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046