住まい・環境
- 2021年03月23日令和2年度第5回「高知県新エネルギー導入促進協議会」(R3.2.3)
- 2021年03月23日乳幼児のたばこの誤飲に関する注意喚起について
- 2021年03月23日火災保険や地震保険を使って修理の勧誘を受けた時の確認ポイントについて
- 2021年03月23日高知県航空路線維持対策事業費補助金交付要綱の制定について
- 2021年03月17日虚偽・誇大なアフィリエイト広告に関する注意喚起
- 2021年03月17日「Microsoft」のロゴを用いて信用させ、パソコンのセキュリティ対策のサポート料などと称して多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
- 2021年03月17日株式会社エデュカルモチベーションズほか3事業者が行う学力診断テスト等の役務及び学習教材の訪問販売に関する注意喚起
- 2021年03月16日高知県災害廃棄物処理計画Ver.2の策定
- 2021年03月11日令和2年度第1回高知県食の安全・安心推進審議会(R2.12.4)
- 2021年03月08日消費者教育便り「若者に多い消費者トラブル(高知県の実例)」「SDGsの特徴」を掲載しました
- 2021年03月05日【統計・資料】令和元年度高知県税務統計書
- 2021年03月03日水質汚濁防止法に関する届出等様式
- 2021年03月03日第2次仁淀川清流保全計画(改訂2版)
- 2021年02月22日コインオペレーションクリーニング営業施設に係る届出様式
- 2021年02月19日PCB廃棄物収集・運搬ガイドライン
- 2024年07月18日環境学習推進事業
- 2021年01月28日令和2年度第4回「高知県新エネルギー導入促進協議会」(R2.11.26)
- 2021年01月15日令和2年度第3回高知県犯罪被害者等支援推進会議
- 2020年12月25日高知県と佐川町との間での「新たな管理型産業廃棄物最終処分場建設に伴う地域住民の不安解消のための取組及び地域振興に寄与する事業に関する協定」の締結
- 2020年12月24日令和2年度高知県社会教育実践交流会開催について
- 2025年01月28日土壌汚染対策法
- 2020年12月18日グラウンドの使用について(高須浄化センター)
- 2020年12月18日下水道
- 2024年11月06日【軽油引取税】軽油引取税課税済軽油引取届出書
- 2024年11月06日【軽油引取税】軽油引取税課税済軽油に係る課税免除申請書
- 2024年11月06日【軽油引取税】(第115号様式)軽油引取税登録特別徴収義務者登録事項変更申請書(県外特別徴収義務者用)
- 2024年11月06日【軽油引取税】(第114号様式)軽油引取税登録特別徴収義務者登録事項変更申請書(県内特別徴収義務者用)
- 2020年12月11日【軽油引取税】軽油引取税免税軽油に係る課税免除申請書
- 2020年12月11日ボランティア美化活動を実施される方へ
- 2020年12月04日新たな管理型産業廃棄物最終処分場の整備に向けた高知県・佐川町連携会議の開催状況
- 2020年12月03日第2回 新たな管理型産業廃棄物最終処分場施設整備専門委員会
- 2020年12月01日令和2年度第3回「高知県新エネルギー導入促進協議会」(R2.10.27)
- 2020年11月02日高知県新エネルギー導入促進協議会講演会(令和2年11月30日)
- 2020年10月29日高知県国際交流協会運営費補助金交付要綱の一部改正について
- 2020年10月29日令和2年度第3回高知県犯罪被害者等支援推進会議
- 2020年10月29日令和2年度第2回高知県犯罪被害者等支援推進会議
- 2020年10月29日令和2年度第1回高知県犯罪被害者等支援推進会議
- 2025年03月11日ポリ塩化ビフェニル廃棄物等の保管の場所等の変更届出書
- 2025年03月11日ポリ塩化ビフェニル廃棄物の保管及び処分状況等届出書
- 2020年10月27日ポリ塩化ビフェニル廃棄物の処分終了又は高濃度ポリ塩化ビフェニル使用製品の廃棄終了届出書
- 2020年10月26日新たな管理型最終処分場の整備に向けた佐川町駐在所の開設
- 2020年10月16日令和元年度第2回高知県食の安全・安心推進審議会(R2.1.29)
- 2020年10月16日平成29年度第1回高知県食の安全・安心推進審議会(H29.9.11)
- 2020年10月16日令和元年度第1回高知県食の安全・安心推進審議会(R1.9.2)
- 2020年10月16日平成30年度第2回高知県食の安全・安心推進審議会(H31.2.5)
- 2020年10月16日平成30年度第1回高知県食の安全・安心推進審議会(H30.9.3)
- 2020年10月16日平成29年度第2回高知県食の安全・安心推進審議会(H30.1.19)
- 2020年10月15日自動車税種別割・自動車税環境性能割よくあるご質問(高知県総務部税務課の各ページに移動します)
- 2020年10月09日令和2年度第2回「高知県新エネルギー導入促進協議会」(R2.8.20)
- 2024年10月28日軽油引取税
- 2020年09月16日納税証明書の交付請求手続き(高知県総務部税務課の各ページに移動します)。
- 2020年09月08日統計データ 令和元年度 高知県の森林・林業・木材産業
- 2020年09月08日入札記録(令和2年度)の公表について
- 2020年09月07日入札記録(令和元年度)の公表について
- 2020年08月18日令和2年度第1回こうち男女共同参画会議
- 2020年08月14日令和2年度第1回「高知県新エネルギー導入促進協議会」(R2.6.23)
- 2024年09月30日まつ毛エクステンションによる危害防止について
- 2020年08月04日食育情報を発信する「食育応援店」は、こちら!
- 2020年07月27日第27回高知県CO2木づかい固定量認証専門委員会(令和2年7月17日)
- 2020年07月27日第27回高知県CO2木づかい固定量認証専門委員会(令和2年7月17日)
- 2020年07月16日高知県環境影響評価条例施行規則(平成11年高知県規則第63号)の一部改正について(意見公募期間:令和2年3月30日から4月28日まで)
- 2020年07月16日高知県環境影響評価条例施行規則(平成11年高知県規則第63号)の一部改正に対する意見公募の結果について(意見公募期間:令和2年3月30日から4月28日まで 提出意見数:0件)
- 2020年06月18日施設の見学について(高須浄化センター)
- 2020年06月12日地球温暖化防止活動推進センター事業費補助金交付要綱の制定について
- 2020年06月11日貯水槽水道をご利用の方へ
- 2020年06月10日令和元年度男女共同参画社会に関する県民意識調査の結果について
- 2020年06月09日【納税・証明書】こんな時にはご相談を
- 2020年06月09日社会資本総合整備計画と地域住宅計画
- 2020年06月05日4 土地基本条例
- 2025年01月28日【自動車税】自動車税種別割・自動車税環境性能割
- 2020年05月27日集落活動センター「仁井田のりん家」
- 2020年05月27日「海上アスレチック BEACH HOPPING」の取り組み
- 2020年05月26日ふぐ処理師に係る申請書、報告書及びふぐ処理師試験受験願書
- 2020年05月26日令和2年度高知県福祉避難所等太陽光発電設備導入事業費補助金の募集について
- 2020年05月25日第1回 新たな管理型産業廃棄物最終処分場施設整備専門委員会
- 2020年05月25日マニフェスト交付等状況報告書
- 2024年06月18日【納税・証明書】納税の猶予制度について
- 2020年05月20日第2次仁淀川清流保全計画
- 2020年05月07日品確法
- 2024年12月18日飲食店等でのデリバリー及びテイクアウト食品の販売について
- 2020年04月20日第4期 高知県廃棄物処理計画
- 2020年04月13日高知県福祉避難所等太陽光発電設備導入事業費補助金交付要綱の一部改正について
- 2020年04月07日令和元年度 地域支援企画員活動報告
- 2020年04月07日【自動車税】【第3号様式】自動車税環境性能割・種別割課税免除申請書(NPO)
- 2020年04月07日【自動車税】【第118号様式の14の9】天災で被災した自動車の代替自動車に対する環境性能割の減免
- 2020年04月07日【自動車税】【第118号様式の14の8】公益の用に供する自動車等の環境性能割減免申請書
- 2020年04月07日【自動車税】【第119号様式の1】自動車税種別割課税免除申請書
- 2024年10月01日【自動車税】【第122号様式の2】中古商品自動車に対する種別割の軽減
- 2020年04月07日【自動車税】【123号様式の2】自動車税環境性能割・種別割減免申請書(構造減免)
- 2020年04月06日令和元年度第2回「高知県新エネルギー導入促進協議会」(R2.2.4)
- 2020年04月03日廃棄物行政の概要
- 2020年03月25日体験の機会の場の認定制度
- 2020年03月30日ワイヤレスイヤホン及びスピーカーに関する注意喚起について
- 2020年03月30日組立式家具に関する注意喚起について
- 2020年03月27日【個人県民税】規則に基づき個別に指定した寄附金(県税条例第39条の2第3号エ)
- 2020年03月26日「どぶろく特区」三原村 ~農家が造るどぶろくによる地域活性化~
- 2020年03月26日『大月町で ~ ☆アニメーションの夢を見る女性☆ との出会い!~』
- 2020年03月26日「横浪半島の天然資源を全国へ~浦ノ内湾を活用した地域活性化の取り組み~」
- 2020年03月26日集落活動センター「山村自然楽校しもなの郷」の取り組み
- 2020年03月26日「いの町の地域資源を活かしたまち歩きの取り組み」