公開日 2021年11月29日
会議で使用する資料のうち、
(1)「高知県脱炭素社会推進アクションプランについて」で使用する資料は、以下の2つです。
脱炭素社会推進アクションプラン骨子案の概要[PDF:554KB]
脱炭素社会推進アクションプラン骨子[PDF:4MB]
(2)「エネルギー基本計画の概要と水素政策の今後の方向性について」で使用する資料は、以下の2つです。
211129_METI講演資料[PDF:5MB]
(3)「普及拡大する水素エネルギーと四国企業への期待」で使用する資料は、オンライン参加者に対して、ダウンロード用URLをメールで送付しています。(送信メール日付 : 2021/11/26 17:47 頃)
* * * *
カーボンニュートラルの実現に向けた水素エネルギーの活用についてのセミナーを開催します。
水素の活用と併せて、県が今年度策定する脱炭素社会推進アクションプラン骨子や、国の脱炭素に向けたエネルギー計画に関する政策・方向性を紹介し、事業者・自治体の皆様にどのようなことに取り組むことができるのか、わかりやすくお伝えします。
■ 主催 高知県・四国経済産業局
■ 期日 令和3年11月29日(月)14:30~16:30
■ 会場 【リアル会場】 高知城ホール 2階 大会議室
住所:高知県高知市丸ノ内2丁目1−10
TEL:088-822-2035
無料駐車場はありません。公共交通機関の利用をお願いします。
【オンライン】WEB会議システムにより配信予定
申込みいただいた方には、配信用URLを通知します。
■ 日程 14:30~ 高知県脱炭素社会推進アクションプランについて(高知県林業振興・環境部 環境計画推進課)
14:50~ エネルギー基本計画の概要と水素政策の今後の方向性について(資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギーシステム課)
15:30~ 普及拡大する水素エネルギーと四国企業への期待((株)テクノバ エネルギー研究部 統括主査 丸田 昭輝 氏)
■ 参加申し込み
令和3年11月22日(月)17:00 までに、申込書に必要事項を記入のうえ、
FAXまたはメールにてお申込みください。どなたでも参加できます。
この記事に関するお問い合わせ
所在地: | 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号 |
電話: | 企画調整担当 088-821-4538 |
温暖化対策担当 088-821-4841 | |
ファックス: | 088-821-4530 |
メール: | 030901@ken.pref.kochi.lg.jp |
YouTube: | 高知県環境計画推進課 |
Instagram: | 高知県環境計画推進課 |
X: | 高知県環境計画推進課 |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード