倫理委員会
当院の臨床研究及び倫理委員会について
当院では、病気の原因や容態を明らかにするために、またその予防、検査及び治療の方法を改善するために臨床研究を行っています。
個人情報の保護などの倫理的問題がある臨床研究は、世界医師会で採択された「ヘルシンキ宣言」や厚生労働省及び文部科学省作成の「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」の趣旨に沿って、当院の「倫理委員会」が審査し、承認を得て実施されています。
倫理委員会の委員会名簿、委員会の手順書及び審議の概要については、閲覧が可能です。閲覧を希望される方は、1階受付で職員にお知らせください。
インフォームド・コンセント(説明と同意)・オプトアウト(情報公開と拒否機会の保障)について
一般的に臨床研究では、インフォームド・コンセントをいただくことが原則です。
インフォームド・コンセントとは、患者さんはご家族に対して、研究の目的、方法及び予測される結果に加えて、患者さんの負担、危険性及び不利益に関して十分に説明し、ご理解いただいたうえで、自由意志により同意を得ることです。
一方、患者さんへの侵襲や治療への介入がなく、過去の受診で得られた情報や手術で採取された試料などのみを用いた臨床研究では、直接同意を得ることが困難な場合があります。このような場合は、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」にしたがって、お一人お一人から直接同意を得る必要はありませんが、研究に関する情報が公開され、また、研究に参加することを拒否する機会が保障(オプトアウト)されなければなりません。
当院では、後者の臨床研究に関する情報を「当院で実施されている臨床研究一覧」に公開し、不同意の申し出がない場合には同意がなされたものとして、それらの情報や試料を臨床研究に利用させていただきます。なお、この際にも自由に研究を実施できるのではなく、倫理委員会で審査を受けることが必須となります。
個人情報に関しましては、十分に注意を払っておりますが、研究に不同意の意思表示をされる場合は、それぞれの情報公開文書中に記載されている研究責任者までお問い合わせください。不同意の場合でも、診療には一切の不利益はありません。ただし、その時点で既に論文や学会発表などで公表されていた場合には、解析結果を破棄できないことがありますので、ご了承ください。
当院は、その理念に基づき、地域の皆さまと協力して、医学・医療の進歩に貢献していきたいと考えています。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
当院で実施されている臨床研究一覧
部門 | 申請番号 | 研究課題名 |
経営事業課 | 2020-5 | がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 |
整形外科 | 2022-8 | 日本における大腿骨近位部骨折の適正治療を目指したナショナルデータベースの作成 |
小児科 | 2023-7 | モビコールによる小児慢性便秘治療に対する後ろ向き研究 |
脳神経外科 | 2023-8 | 小型破裂脳動脈瘤の治療と予後に関する研究 |
脳神経外科 | 2023-9 | 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業 |
循環器内科 | 2023-13 | 心不全再入院を抑制するための問題点 |
循環器内科 | 2023-14 | 心不全再入院を抑制するための多職種介入の必要性 |
脳神経外科 | 2023-16 | レセプト等情報を用いた脳卒中、脳神経外科医療疫学調査 |
薬剤科 | 2023-17 | バンコマイシン塩酸塩点滴静注のTDMにおけるトラフのシミュレーション値と実測値の差異についての検討 |
脳神経外科 | 2023-20 | 脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究 |
リハビリテーション科 | 2024-2 | 生体分析装置を用いた心不全患者の栄養(骨格筋量)状態と日常生活動作能力の関係 |
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード