防災・安全
- 2024年05月20日「空き家のトリセツ(取扱説明書)」を発行しました!
- 2024年03月08日インフラ開発・防災のための技術交流セミナー in 台湾 参加者募集
- 2024年03月06日『「総合的な防衛体制の強化に資する公共インフラ整備」に関するQ&A』の公表について
- 2024年03月05日令和5年度幹部科
- 2024年03月05日令和6年度教育訓練計画
- 2025年03月19日起震車による揺れ体験の実施(起震車の利用申込方法)について
- 2024年02月22日令和5年度木造住宅耐震リフォーム達人塾のご案内
- 2024年02月22日住宅の地震対策啓発動画【大丈夫かよ!おまんくは?】を公開しました(お知らせ)
- 2024年02月22日住宅の耐震に関する相談窓口等
- 2024年02月22日令和3年度高知県沿岸への軽石漂着に備えた港湾・漁港における軽石流入防止対策の実施について(令和3年12月15日)
- 2024年06月28日住宅耐震啓発素材
- 2024年02月22日令和3年度県内漁港への軽石漂着について
- 2024年02月22日高知県木造住宅耐震化促進事業登録工務店向け名刺のご紹介
- 2024年02月22日高知県木造住宅耐震診断士の派遣方法
- 2024年02月22日耐震改修工事用の「のぼり旗」を配布しています!!
- 2024年02月22日令和3年度軽石対策関係部局長会議(第1回)
- 2024年02月22日【期間限定Youtube公開中】令和5年度高知県耐震改修技術学校
- 2024年02月22日「おらんく耐震化劇場第10幕~省エネリフォーム編~」ができました
- 2024年02月22日住宅の耐震化をお考えの皆さまへ
- 2024年02月22日高知県住宅・建築物耐震改修支援機関登録制度要綱
- 2024年02月22日令和4年度高知県木造住宅耐震診断士講習会考査結果について
- 2024年02月22日令和3年度高知県木造住宅耐震診断士 更新手続きのお知らせ
- 2024年02月22日【開催決定】「住宅耐震リフォームセミナー」のご案内
- 2024年02月22日住宅の耐震化に関するセミナーのお知らせ
- 2024年12月13日消防年報の掲載
- 2024年02月21日高知県防災拠点漁港の啓開計画(県管理6漁港)
- 2024年02月21日漁村における津波対策基本方針
- 2024年07月29日[狩猟や有害鳥獣捕獲をされる皆さまへ]豚熱の感染拡大防止のために
- 2024年02月20日安全安心まちづくり啓発イベント「安全安心まちづくりひろば」を開催しました。
- 2025年01月30日安全安心まちづくりニュース
- 2024年02月20日10/15「安全安心まちづくりひろば」を開催します。
- 2024年02月20日令和5年度『高知県犯罪のない安全安心まちづくりポスター』入選作品が決定しました。
- 2024年02月20日町内会、PTA、婦人会、老人クラブ、タウンポリスほか、地域で活動する団体の防犯活動等を募集します。
- 2025年02月20日高知県安全安心まちづくり推進会議幹事会の開催状況
- 2024年02月20日令和4年度高知県安全安心まちづくり推進会議総会を開催します
- 2024年02月20日幼稚園児と一緒に特殊詐欺被害防止を呼びかけました
- 2024年02月20日令和4年度高知県安全安心まちづくり推進会議総会を開催しました
- 2024年02月20日犯罪のない安全安心まちづくりシンボルマーク、標語の使用について
- 2024年02月20日安全安心まちづくり啓発イベント「安全安心まちづくりひろば」を開催しました。
- 2024年02月20日第4次高知県犯罪のない安全安心まちづくり推進計画について(意見公募期間:令和3年12月22日から令和4年1月20日まで 提出意見数0件)
- 2024年02月20日高知県における犯罪発生等の状況(高知県警察のホームページに移動します。)
- 2024年02月20日第4次高知県犯罪のない安全安心まちづくり推進計画の策定について
- 2024年02月20日令和5年度高知県安全安心まちづくり推進会議総会を開催します
- 2024年02月20日令和2年度高知県安全安心まちづくり推進会議総会を開催しました
- 2025年03月12日安全安心まちづくりだより
- 2024年02月20日令和3年度第3回高知県安全安心まちづくり検討会の開催について
- 2024年02月20日令和3年度高知県安全安心まちづくり推進会議総会の決議等について
- 2024年02月20日県の推進計画の実施状況
- 2024年02月20日令和3年度第3回高知県安全安心まちづくり検討会
- 2024年02月20日令和3年度第2回高知県安全安心まちづくり推進会議幹事会を開催しました。
- 2024年02月20日令和3年度『高知県犯罪のない安全安心まちづくりポスター』入賞作品が決定しました。
- 2024年02月20日安全安心まちづくり啓発イベント「安全安心まちづくりひろば」を開催しました。
- 2024年02月20日令和3年度第1回高知県安全安心まちづくり検討会
- 2024年02月20日『安全安心まちづくり八策(活動の手引き)』を作成しました
- 2024年02月20日土佐リハビリテーションカレッジで防犯講習を行いました。
- 2024年02月20日県内で発生しているアポ電への注意喚起について
- 2024年02月20日令和2年度第2回高知県安全安心まちづくり推進会議幹事会を開催しました。
- 2024年02月20日令和2年度『高知県犯罪のない安全安心まちづくりポスター』入賞作品が決定しました。
- 2024年02月20日安全安心まちづくり啓発イベント「安全安心まちづくりひろば」を開催しました。
- 2024年02月20日令和2年度第1回高知県安全安心まちづくり推進会議幹事会を開催しました。
- 2024年02月20日令和元年度高知県犯罪のない安全安心まちづくりポスター入賞作品が決定しました
- 2024年02月20日安全安心まちづくり啓発イベント「安全安心まちづくりひろば」を開催しました。
- 2024年02月20日令和元年度第2回高知県安全安心まちづくり推進会議幹事会を開催しました。
- 2024年02月20日令和元年度高知県安全安心まちづくり推進会議総会を開催しました
- 2024年02月20日令和元年度第1回高知県安全安心まちづくり推進会議幹事会を開催しました。
- 2024年02月20日高知県立大学で新入生を対象とした啓発講習を行いました。
- 2024年02月20日幼稚園児と一緒に特殊詐欺被害及び悪質商法被害防止を呼びかけました
- 2024年02月20日平成30年度高知県安全安心まちづくり推進会議総会を開催しました。
- 2024年02月20日平成30年度『高知県犯罪のない安全安心まちづくりポスター』入賞作品が決定しました。
- 2024年02月20日「安全安心まちづくりひろば」を開催しました。
- 2024年02月20日日本証券業協会と協力して投資詐欺被害防止キャンペーンを行いました。
- 2024年02月20日平成30年全国地域安全運動「安全・安心なまちづくりの日 高知県民のつどい」を開催しました。
- 2024年02月20日平成30年度第1回高知県安全安心まちづくり推進会議幹事会を開催しました。
- 2024年02月20日土佐リハビリテーションカレッジで啓発講習を行いました。
- 2025年03月14日高知県犯罪のない安全安心まちづくりのページ
- 2024年02月19日令和5年度の画像
- 2024年02月16日『高知県犯罪のない安全安心まちづくりポスター』を募集します(10月31日まで)
- 2025年02月20日高知県安全安心まちづくり推進会議構成員の取組状況
- 2025年03月05日高知県安全安心まちづくり推進会議総会の開催状況
- 2025年03月06日令和5年度高知県安全安心まちづくり推進会議総会を開催しました
- 2024年02月14日南海トラフ地震対策「高知県防災アプリ」「高知県南海トラフ地震対策 公式LINE」を掲載しました
- 2024年02月14日南海トラフ地震対策
- 2024年02月14日マイクロチップ(所有者明示)について
- 2024年02月13日危機管理指針
- 2025年02月17日救急救命処置実施基準
- 2024年02月09日被災建築物応急危険度判定
- 2024年02月08日平時より災害時にとるべき行動について確認しておきましょう
- 2024年02月07日宅地耐震化
- 2024年06月26日南海トラフ地震対策
- 2024年02月07日高齢者を交通事故から守りましょう!
- 2024年02月07日「高知県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」について
- 2024年02月07日自転車の安全利用啓発動画
- 2024年08月09日高齢者交通事故防止キャンペーンを実施します(令和6年9月1日~12月31日)
- 2024年09月02日自転車ヘルメットの着用について
- 2024年04月24日自転車マナーアップキャンペーンについて
- 2024年02月07日特定小型原動機自転車について
- 2024年08月09日令和6年秋の全国交通安全運動
- 2024年02月07日自動車乗車中における地震発生時の避難行動等について
- 2024年02月07日こんな事故が!事故事例集
- 2024年02月07日交通事故の事例−1.自宅駐車場での事故