試験・説明会情報

令和7年度 高知県職員等採用試験日程
前年度からの主な変更点
- 試験種目の見直し
1 第2次試験の口述試験について、一部試験区分で実施していた集団討論を廃止し、個別面接のみ実施
2 論文試験を第2次試験から第1次試験に変更して実施
(大学卒業程度試験(チャレンジ型)及び社会人経験者試験(UIJターン枠を含む)に限る)
- 試験区分の見直し
1 社会人経験者採用試験(UIJターン枠)に『行政』『農業』を新設
2 高校卒業程度試験に『農業』『機械』を新設
3 就職氷河期世代等に特化した「就職氷河期世代等を対象とした採用試験」の実施を終了し、社会人経験者採用試験(UIJターン枠を含む)に統合
※実施予定試験区分等は現時点での予定であり、今後変更する場合がありますので、必ず試験案内でご確認ください。
●R7試験日程(司書)[PDF:119KB]
●R7試験日程(社会人経験者、大・高卒程度、障害者選考)[PDF:216KB]
-
SPI3使用 大学卒業程度試験(チャレンジ型)
実施予定試験区分 行政、土木、農業、林業、病院事務 受験年齢等 - 平成3年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者
- 平成16年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法による4年制の大学等を卒業した者又は令和8年3月までに卒業見込みの者
試験案内公開日 3月3日(月曜日) 申込み受付期間 3月3日(月曜日)から3月24日(月曜日)まで 第1次試験日 4月13日(日曜日) 第1次試験会場 高知会場、東京会場、大阪会場 第2次試験日 5月中旬~5月下旬
最終合格発表時期 6月上旬 -
大学卒業程度試験
実施予定試験区分 行政、警察事務、教育事務、土木、建築、農業、林業、水産、化学、農芸化学(衛生・食品)、電気、機械、社会福祉(児童福祉) 受験年齢等 - 平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者
- 平成16年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法による4年制の大学等を卒業した者又は令和8年3月までに卒業見込みの者
試験案内公開日 4月11日(金曜日) 申込み受付期間 4月11日(金曜日)から5月15日(木曜日)まで 第1次試験日 6月15日(日曜日) 第1次試験会場 高知会場、東京会場、大阪会場 第2次試験日 7月中旬~8月上旬 最終合格発表時期 8月上旬 -
社会人経験者採用試験
実施予定試験区分 行政 受験年齢等 昭和41年4月2日以降に生まれた者で、民間企業等での職務経験が、1年以上継続して勤務した期間を通算して大卒者で卒業後5年以上、高卒者で卒業後10年以上ある者等
※就職氷河期世代(概ね平成5年から平成16年までに学校卒業期を迎えた世代)の方も受験対象に含まれます。
試験案内公開日 4月11日(金曜日) 申込み受付期間 4月11日(金曜日)から5月15日(木曜日)まで 第1次試験日 6月15日(日曜日) 第1次試験会場 高知会場、東京会場、大阪会場 第2次試験日 8月中旬 最終合格発表時期 8月下旬 -
社会人経験者採用試験(UIJターン枠)
実施予定試験区分 行政、行政(デジタル)、土木、農業、林業、電気 受験年齢等 昭和41年4月2日以降に生まれた者で、高知県外に本社を置く民間企業等での職務経験が、1年以上継続して勤務した期間を通算して大卒者で卒業後5年以上、高卒者で卒業後10年以上ある者等
ただし、令和7年4月1日時点で高知県内に本社を置く民間企業等に常勤の正規雇用労働者として在職する者を除く※就職氷河期世代(概ね平成5年から平成16年までに学校卒業期を迎えた世代)の方も受験対象に含まれます。
試験案内公開日 4月11日(金曜日) 申込み受付期間 4月11日(金曜日)から5月15日(木曜日)まで 第1次試験日 6月15日(日曜日) 第1次試験会場 高知会場、東京会場、大阪会場 第2次試験日 8月中旬 最終合格発表時期 8月下旬 -
短大卒業程度試験
実施予定試験区分 司書 受験年齢等 平成10年4月2日以降に生まれた者で、司書となる資格を有する者又は令和8年3月31日までに取得見込みの者 試験案内公開日 7月10日(木曜日) 申込み受付期間 7月10日(木曜日)から9月3日(水曜日)まで 第1次試験日 9月28日(日曜日) 第1次試験会場 高知会場、幡多会場 第2次試験日 10月中旬~10月下旬 最終合格発表時期 11月上旬 -
高校卒業程度試験
実施予定試験区分 行政、警察事務、教育事務、土木、農業、林業、電気、機械 受験年齢等 平成16年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者
ただし、学校教育法による4年制の大学等を卒業した者及び令和8年3月までに卒業見込みの者は受験できない試験案内公開日 7月10日(木曜日) 申込み受付期間 7月10日(木曜日)から9月3日(水曜日)まで 第1次試験日 9月28日(日曜日) 第1次試験会場 高知会場、幡多会場 第2次試験日 10月中旬~10月下旬 最終合格発表時期 11月上旬 -
障害者を対象とした採用選考試験
実施予定試験区分 行政、教育事務 受験年齢等 昭和61年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者で、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳等の交付を受けている者
試験案内公開日 7月10日(木曜日) 申込み受付期間 7月10日(木曜日)から9月3日(水曜日)まで 第1次試験日 11月2日(日曜日) 第1次試験会場 高知会場、幡多会場 第2次試験日 11月中旬~11月下旬 最終合格発表時期 11月下旬~12月上旬
【併願について】大学卒業程度試験(チャレンジ型)、大学卒業程度試験、社会人経験者採用試験(UIJターン枠を含む)の併願は、いずれもできません。
※社会人経験者採用試験と社会人経験者採用試験(UIJターン枠)の両方の受験年齢等の要件を満たす場合でも、申込はどちらか一方となります。
【注意事項】
- 上記日程以外の日程で試験を実施する場合もありますので、『高知県職員等採用試験情報サイト』で確認してください。
- 各試験の実施内容(試験区分、受験資格、採用予定人員など)は、試験案内でお知らせします。
- 試験の申込みは原則として、インターネットで受け付けます。インターネットに接続することができない方は、高知県人事委員会事務局に電話でお問い合わせください。
- 「学校教育法による4年制の大学等」の範囲については、高知県人事委員会事務局にお問い合わせください。
- 第2次試験(第1次試験合格者を対象とします。)の日程及び合格発表日は、その都度お知らせします。
- 当試験の実施は、令和7年度当初予算の成立を前提としています。
- 次の試験の各試験区分においては、点字による受験ができます。
大学卒業程度試験(チャレンジ型を除く):行政、警察事務、教育事務
障害者を対象とした採用選考試験
※このページでは、高知県人事委員会が実施する採用試験について掲載しています。当委員会以外が行う採用選考試験等については、以下のホームページをご覧ください。
【人事課】…獣医師、薬剤師、保健師など
【教職員・福利課】…教員、機関士など
【県立病院課】…助産師、薬剤師など
【高知県警察】…警察官など
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード